くれ
@yukokleine
在宅介護の末に線維筋痛症になりコロナ前から地元ひきこもり状態。2021年11月総選挙結果に危機感を覚え入党。両親も党員でした。2003年イラク戦争反対デモ、2015年安保法反対デモにも参加。改憲に危機感を覚えています。戦争のない世界を、格差是正を、やさしく強い経済を望んでます。ちょっとフランス語できる。本と映画好き。
本日、日米合意について党首会談が行われた。 合意文書なき合意の危うさが浮き彫りに。 対米従属があらわとなった日米交渉、アメリカ言いなりからの脱却がいよいよ求められる。 会談直後の会見↓ 2025.7.25 youtu.be/y6TPuhzXkS8?si… @YouTubeより
さすが「赤旗」❗ ーー「石破首相の進退が問題ではない」と そのとおりだ‼️ テレビは毎日″やめろ″″やめない″の話ばかりだ 参院選に示された国民の意思ーーそれは自民党政治の転換 野党も問われている いまこそ、アメリカ言いなり政治からの転換を 大企業中心から暮らし第一の政治へ
昨日、東京でノーベル平和賞カンファレンス ノーベル委員長のフリードネスさん、日本被団協の田中さん、児玉さんが報告した フリードネスさん ーー東京で私の言葉を付け加えます あなたがたの 勇気を思い越こし、証言を思い起こし、光を思い起こすでしょう 被爆・終戦80年の月に 「赤旗」をぜひ🍀
有本氏の共産党を名指ししての「外国人差別とは言っていない」発言への小池晃書記局長の反論が明快だったし、差別ダメで終わらせるんじゃなくその根幹にあるのは何かという所までちゃんと言及してるのさすがだった。 #日本共産党 #日曜討論
参政党の神谷宗幣代表は街頭やYouTubeで虚偽や適当なことをいっぱい言ってきたので、事実を提示したり、基本的人権など憲法の考え方を聞かれると、まともに答えられないのでしょうね。
参政党・神谷宗幣代表「もう出演は控える」今後のメディア露出に言及(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c9734… 一方的にする演説は非常に上手いと思うけど、選挙後のインタビューを見てたら、良識と常識のある方に突っ込まれたらどんどんボロが出る。バリアとか。 だからだろうな。
もちろん、高市なんかが首相にするのはよくないがだからといって石破首相が良いというのは間違っている。どちらも自民党政権であり、どちらも日本国憲法のもとで「戯言」は許されない。 根本的には日本国憲法を変えさせないこと、そのために日本国憲法を学ぶことが重要な闘いである #日本共産党 #赤旗
アピール「デマと差別が蔓延する社会を許しません」の記者会見。 声を上げることに意味がある、と発起人の太田啓子弁護士。 畠山澄子さん、松尾潔さんも出席しました。 アピール文の中の 『人権と民主主義を守るために立ち上がることを呼びかけます』 私たちも声をあげます。 youtube.com/live/y3sE1_jZ_…
石破政権の居座りはもとより許されないが、西村氏や西田氏など裏金事件の張本人が総裁選を主張するのは理解に苦しむ。 参院選の結果は、石破政権はもとより自公政権への厳しい審判であり、これまでのように自民党の表紙のつけ替えで政権たらい回しでは済まされない。 jiji.com/sp/article?k=2…
日本政府には「(核兵器を使ってはならないという)『核のタブー』を強化し、被爆者の体験を次の世代に伝える特別な責任がある」とノーベル賞委員会委員長。 「核のタブー」強化の最も実効的な道は核兵器廃絶。被爆国日本の「特別な責任」は核兵器禁止条約に参加し広げること。news.jp/i/132248948163…
松尾潔さんら12人が「分断を社会に持ち込ませてはならない」と共同アピール。 政党や政治家が外国人への憎悪を煽れば、放った言葉以上に増幅され、差別と分断は際限なく広がる。事実に基づかない情報の流布は民主主義の前提を欠く。政治がこれ以上分断を広げてはならない。 news.jp/i/132248935670…
ほぼ毎日のように、私に「帰れ」と言ってくる日本人が現れます。 ここではっきりとお答えしておきます。 あなたに、私のような外国人に「帰れ」と命じる資格はありません。 なぜなら、私は外国人ではありますが、日本の法律に基づいて来日し、その法律を守って生活しています。…
国会で、共産党の井上さとしさんが言ってきたこと👍 たたかいが終わってから、国会にいてくれたことの大事さが沁みる。 5回目の当選させられなかったのが悔やまれる。 女性トイレの行列、政府が是正へ緊急通知 見過ごされてきた不平等 - 日本経済新聞 images.app.goo.gl/JNtsAfQV2TUMWh…
まちなかに木製ベンチを置きませんか? ご自宅の庭先などの場所に木製ベンチを置きたいという方に上限5万円までを助成をする事業、単年度で終わらずに今でも続いています。まちじゅうにベンチがあり、誰もが座って休むことができる、やさしいまちづくりを進めていきます。
#山添拓 議員は被爆80年東京都原爆犠牲者追悼のつどいに出席。広島、長崎の惨禍を二度と繰り返さず核兵器廃絶をという誓いとともに献花しました。 つどいに先立ち、青砥平和公園にある慰霊碑への献花にも参列。慰霊碑の説明文には昨年日本被団協がノーベル平和賞を受賞したことが追記されていました。