しん@その一瞬のために
@yasui0323
水生昆虫/クワガタ/淡水魚/海水魚の生物撮影、採集、飼育が趣味。撮影機材omdem1 mark ii 。無言フォロー歓迎。誤同定、ツイートに誤りがある際はご指摘いただけますと幸いです。
フォローしてくださる方が増えてきましたので改めて自己紹介を。。 生き物を見たり撮ったり採ったり飼ったりするのが好きな人です。生き物好きな方はフォローいただけると嬉しいです!




【オオイクビカマキリモドキの魅力】 ・引き込まれるような複眼 ・獲物を捕らえるのに特化した前脚 ・捕食者を騙す、アシナガバチのような見た目 ・幼虫は蜘蛛の卵嚢で育つ、不思議な生態

Q. タマムシ採集のコツとは? A. いる樹をスウィープします Q. どうやっている樹をみつけますか? A. ゴタゴタ言ってねーでスウィープすんだよホラ!
愛知の酪農家さんの動画、全然サイコパスでも何でも無いと思うが。。 牛乳や牛肉を作るというのはそういうことだし、大切にしつつも幾らか割り切れるところがないと酪農家さんは出来ないでしょ。 我らの食を支えてくれていることに感謝しかない。
ゴルフ場の池、実は結構色々な生き物がいるんじゃないかと思っている。水草が豊富に生えていてトンボがそこそこ飛んでいることもある。 ただ調べようがないな。。と😇
元ゴルフ場にもヒメフチ、ヤンバルオオイチ、リュウキュウヒメミズスマシなど多種多様な絶滅危惧種が生息していることが多いです。
このタイプの帽子を買おうと思っていたが先を越されていた。。折り畳みできるから良さそうなんだよね。。
今日は朝からポン氏様(中1)と一緒にの夏休みの宿題の材料を採集に行きました。すでに暑い。
30個のスイカが全部食べられたって。。 すごい胃袋だな(そこじゃない)
"同じ地区では前日24日にも、別の住民の畑のスイカやトウモロコシが食い荒らされる被害にあった" ヒグマの痕跡「畑のスイカ全部食べられた」周辺で被害相次ぐ 北海道 digital.asahi.com/articles/AST7T…