ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン
@unity_japan
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社の公式アカウントです。マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を作ったり広めたりしています。「Unity」はゲームだけに限らず映像・アニメ、自動車・輸送、建築・建設、製造業、航空宇宙、医療など、様々な業界で使われています。 ▼【さらに表示】に各種リンク
Unity 6.1 が正式にリリースされました🎉 安定性とパフォーマンスを基盤に、さらに多くのプラットフォームに対応し、優れたグラフィックスをより効率的に提供できるよう改善を加えています。 Unity 6 の今後のサポート体制について記述されています。 ▼詳細はこちら urls.unity3d.jp/42Mgy3M

Webゲーム開発者必見✨ ローンチやマネタイズ、コミュニティ運営など、Webゲーム成功の5原則を世界の人気プラットフォームや開発者の事例から解説します! ▼『Webゲームのローンチ・運営のための5つの基本原則』はこちら urls.unity3d.jp/4mfiUR0 #Unity #ゲーム開発 #Webゲーム

Unityでノードエディタを作成可能。公式パッケージ「Graph Toolkit」リリース gamemakers.jp/article/2025_0… 開発中だった「Graph Tool Foundation」が「Graph Toolkit」として登場。現在は実験的機能で、Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用できる
さまざまな制限から生まれ、コンセプトを守り抜いてプレイヤーに届けた「都市伝説解体センター」セッションをレポート【CEDEC2025】 セクションごとに“3つの掟”を順守 gamer.ne.jp/news/202507240… #CEDEC2025 #都市伝説解体センター
Unity Japanブース(E-19)の「デジタルヨセガキ」。今年最後のお題はこちら。 アナタが持っている色々な一言、お待ちしてます! 書き込んでいただいた方にはUnityノベルティグッズをプレゼント。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

Unity 6で開発したデモアプリを Nintendo Switch™ 2 実機上で展示中(体験には要整理券)。Unityエンジニアもおりますので、Unity Japanブース(E-20)へぜひお越しください。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

Unity Japanブース(E-19)では、最終日も「デジタルヨセガキ」で、書き込んでいただいた方にはUnityノベルティグッズをプレゼントしています。 最終日、最初のお題は「CEDECの思い出」。今年に限らず、あなたの思い出を書き綴ってください! #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

「制限こそが武器になる『都市伝説解体センター』の創り方」聴講レポート。開発・パブリッシャが目標をひとつにする方法とは[CEDEC 2025] 4gamer.net/games/649/G064… 「都市伝説解体センター」を手がけた墓場文庫と集英社ゲームズが語った,小規模開発における「制限」と「割り切り」の活かし方
最終日もUnity Japanブース(E-20)で皆様のお越しをお待ちしております。ブースでは、Nintendo Switch™ 2 実機上でデモアプリを体験していただけます(9:30より整理券配布開始、配布数に限りあり)。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

14:40より第11会場にて、Unity Japanのスポンサー講演「理想に挑み、現実に学ぶ:未経験から飛び込んだインディーゲーム開発者のリアル / Berserk or Dieの絵作りとヴァンサバのponcleとの出会い」(講演者 - 敬称略:モーノ、リリス、柴田 直)を行います。 cedec.cesa.or.jp/2025/timetable… #CEDEC…
13:20より第11会場にてUnity Japanのスポンサー講演「制限こそが武器になる『都市伝説解体センター』の創り方」(講演者-敬称略:林 真理、ハフハフ・おでーん、MOCHIKIN、きっきゃわー、あだP)を行います。 cedec.cesa.or.jp/2025/timetable… #CEDEC #CEDEC2025 #Unity
Nintendo Switch™ 2 実機上でデモアプリを展示中(体験には整理券が必要です)ブースにはUnityエンジニアもおります。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

Unity Object 原論 すごかったっすねー。さすが啓治郎さん。 あまりの怒涛の内容に脳内アーカイブでは追いつかず。これどうしよう。 いったん皆で集まって原論をまとめない? 参加できたことに感謝。
Unity Japanブース(E-19)では「デジタルヨセガキ」で、今年のCEDECのセッションの感想に関するカキコミを募集中! 書き込んでいただいた方にはUnityノベルティグッズをプレゼントしています。 今年のCEDECの盛り上がりをUnity Japanブースへ! #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

本日もUnity Japanブース(E-20)では、Unity 6で開発したデモアプリを Nintendo Switch™ 2 実機上で体験できます(9:30より整理券配布開始、配布数に限りあり)。皆様のお越しをお待ちしております。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

15時より、CEDEC2025 第11会場にてUnity Japanのスポンサーセッション「Unity Object 原論」(講演者:高橋啓治郎)を行います。Unityの根幹をなす仕組みであるUnity Objectの挙動と関連システムについて解説します。 cedec.cesa.or.jp/2025/timetable… #CEDEC #CEDEC2025 #Unity
モンハンのメッシュレット描画も気になるが、 高橋啓治郎先生の「Unity Object 原論」を聞くことに決めた cedec.cesa.or.jp/2025/timetable… #CEDEC2025
CEDEC初日からUnity Japanブース(E-20)へ多数の方にお越しいただいております。引き続きブースでは、Nintendo Switch™ 2 実機上でデモアプリを展示しております(体験には要整理券)。 #CEDEC #CEDEC2025 #Unity

Unity Japanブース(E-19)では「デジタルヨセガキ」でCEDEC会場周辺のグルメ情報の書き込みを募集中! 書き込んでいただいた方にはUnityノベルティグッズをプレゼントしています。 今日のランチ情報を書き込みたい方、調べたい方はぜひUnity Japanブースへ! #CEDEC #CEDEC2025 #Unity



