umeko🌈
@umeko_part3
絵とか漫画描く成人済みの人。SEKIRO→ブラボ→エルデン→ダクソ1→ダクソ3 (2周目途中)→AC6(3周済)。ネタバレ投下します。洋ゲーと香港電影、韓国映画好き
waveboxゆるく再開します。感想でもリクエストでもなんでもどうぞ👋 wavebox.me/wave/9n5on1agy… @wavebox_から
「エロくなければ全年齢」ってのもおかしな話で、インモラルをインモラルと受け取れずに冷笑悪ノリする大人がこれだけいるんだからもっと真剣に警告をつけるべきだとは思う 全年齢エロチキンレースするすべての創作物への怒りがある
ホモソにどっぷり浸かってそうな不良君が女性蔑視な会話に参加しなかったり保護猫飼っていたりするのが好きなんだけどこれもテンプレ化された癖であることを自覚しています
インモラルなフィクションが好きな人たちがやるべきことはそれらのフィクションが問題なく楽しめる社会にするために差別や犯罪に反対することだ
私の義理の兄はネパール出身で、彼経由で私もネパールやバングラデシュ出身の友人がいる。最近の特に盛り上がっている外国人ヘイトに心を痛めていたけれど、こうして生活レベルで私たちは繋がれるんだという話が目に入って、少しだけ気持ちが楽になった。書いてくれてありがとう。
昨夜、友達と錦糸町の公園でスイカ割りしてたらネパール人2人組がやりたい!って混ざってくれて、割ったスイカを公園にいる人達にお裾分けしたら、その中の中国人留学生2人組がお返しにチキンを持ってきてくれて、何故か全員で仲良くなって、友達2人と外国人4人と俺で、花火して酒飲んで夢みたいだった
他人の政治的主張を「別垢でやってください」とか言って制する行為も物凄く政治的な行為であるという自覚は持ったほうが良いと思う。自身だけは政治的思想から解放されてて政治の話を見たくないだけ…は通用しないし、誰かの政治的主張を口封じする行為が政治的でないわけがない。
差別に反対する側のやり方や言動に問題があるか否かは考える必要があるし見直すべき人もいるでしょう。でも「反対する奴らのせいであの政党が伸びたんだ」は勉強しろと言われたらやる気失せたと拗ねる子供かよ、と思っちゃう
柑橘農家なのでオレンジが差別をしまくる政党のアイコンになるのいやっ…っていう旨のツイわかる~~~私も~~~~(柑橘農家)っておもったんだけどその下にレインボーフラッグを同列に扱うリプライぶら下がってて一緒にすんなよ…でシュンてして帰ってきた。柑橘つくってます 差別に反対しているぜ
【日記】参院選2025感想 - 深紫の雑記帳 ブログらしい記事を書いた。愛知選挙区と表自戦士の話。 hotspur.hatenablog.com/entry/2025/07/…
お題:リベラル批判を輸入することの是非 ポリコレ、Woke、キャンセルカルチャーなどの用語でリベラルを冷笑、揶揄する言説を米国から直輸入してくる人たちがいます。 私の意見では、ひとつ見おとしあります。日本と米国ではリベラル側の権力性がまったく違うのです。
参政への投票者がみな極右なわけではないとか、伝統的な右左だけでは捉えきれないとか、元々自民の中にそういうものがあったとか、色々な文脈を示すのはいい。が、極右政党であるという事実自体は直視しないといけない。「日本でも極右政党が比例で1割以上取った」と、外からはシンプルにそう見える。
「立憲、共産etc…はもっとネット戦略を上手くやれ」みたいなことは毎回言われていて、そりゃ改善点はあるだろうけど、デマでも何でも差別心を刺激して注目集められればやったもん勝ちという、今の「新興政党のネットハック」的なやり方は、まともな倫理観があれば「やれない/張り合えない」でしょ……