星 暁雄 (ITと人権)
@AkioHoshi
フリーランスITジャーナリスト ← 日経BPで編集長とか ← 早稲田大学大学院・理工 分野:IT全般、インターネットと人権, Blockchain, Crypto 好きなもの:Tech, Innovation 嫌いなもの:Fake, Scam, Cult 趣味アカウント @AkioHoshi2
私はTwitter名で「ITと人権」を入れています。「巨大IT企業の今後を考えるには人権(human rights)の理解が欠かせない」という認識からです。 そして今、混乱の最中にあるTwitterは、人権とはけっこう深い関係があります。 以前に書いた話も含みますが、改めて記してみたいと思います。(続く
NHKインタビューで続投の決意が揺らいだことはあったかを問われ、「ありません」と。本人がそう言明している以上、7月23日に「退陣の意向を固め、周辺に伝えた」(読売)、「退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた」(毎日)という報道について、両紙は説明する必要があるのではないかと。
生成AIは「左に偏っている」とトランプが言い出した。木曜日、連邦政府が開発・使用するAIから「ウォーク的バイアス」を排除するための大統領令に署名した。 bit.ly/4o6j92w…
「もう限界だ」医療現場から悲鳴… 診療報酬の抑制で病院経営が苦しく 崩壊の危機」保団連が訴え bengo4.com/c_7/n_18957/
みんな覚えてないんですよ。変な奴が変な奴らを殺した事件。それくらいにしか思われてないでしょ。当事者や福祉関係者たちだけの事件じゃないんですよ。この日本で起きたとんでもない事件ですよ。優生思想についてなんら議論もされないまま九年も経ってしまったなと残念に思います。
相模原事件から九年。津久井やまゆり園に手を合わせに行きました。命を奪われた被害者たちが安らかに憩えていることができますように。○○だから生きる価値がない、死んでもいい、その考え方は間違えているのだということを強く強く言わなければなりません。
版元が守ってくれないということを思い知るのは 作家にとって 崖っぷちを一人で歩いていくようなものです。 心配してくれて、 守ってくれる仲間がいるけれど この絶望と ああやはりという諦念は 深く胸に刻まれました。 犬笛のような扇動のような文章を目にして 恐怖が湧いてきます。
週刊新潮に「創氏改名2・0」というとんでもねえタイトルのコラムが載っている(筆者は高山正之)。水原希子さんについて〈日本名で日本人をあたかも内部告発するような言い方は素直には聞けない。はっきり外人名で語るべき〉〈日本も嫌い、日本人も嫌いは勝手だが、ならばせめて日本名を使うな〉だと
週刊新潮に「創氏改名2・0」というとんでもねえタイトルのコラムが載っている(筆者は高山正之)。水原希子さんについて〈日本名で日本人をあたかも内部告発するような言い方は素直には聞けない。はっきり外人名で語るべき〉〈日本も嫌い、日本人も嫌いは勝手だが、ならばせめて日本名を使うな〉だと
石破さんって昔は自民党の中で極右扱いされてた人なのにね。今では左翼リベラルのレッテルを貼られるまでになった。その分国民が右に動いたんだと思うよ。
文字通りの脅威。 安価、手軽なやり方で日本国の安全保障を揺るがせることを示した。この脆弱性はふさいでほしい。 (たとえば脱原発も一つのやり方ではある)
昨日(26日)21時00分頃、玄海原子力発電所構内にて、ドローン3機が飛行中であることが確認されたため、「原子力施設の運転に影響を及ぼすおそれがある核物質防護情報」が通報されました。なお、ドローンは現在のところ敷地内では発見されておらず、引き続き捜索中です。…