市川 達大 TECH WORLD
@tech_world18
株式会社テックワールド代表 / SWE / 国内最大のITエンジニア向けYouTubeメディア運営(10.5万) @techworld_inc / エンジニア採用ブランディング支援 / 大阪大学基礎工学部情報科学科卒 TEE(Intel SGX)→ex-LINEヤフー/お仕事依頼はDMまで。/ 98年生まれ
NOT A HOTELスマートホームチームで働くエンジニア方々の密着公開しました。実際にNOT A HOTEL MINAKAMIまで行き、スマートフォーム開発のリアルを密着してきたので、ぜひご覧ください。 【1日密着】NOT A HOTEL現地スマートホーム開発のリアルな1日に密着 @notahotel_inc
登録者10万人以上のクリエイターが行けるCREATOR COLLECTIVEとやらに行ってきました。 #YouTubeクリコレ

カナダにバーベキューしに行きます🍗
【カナダ最大のネットワーキングBBQ】 今年もこの季節がやってきました!海外キャリアを当たり前のものとするFrogメンバー達がカナダ中から集うFrog…
2日で1.6万再生!まだ見てない方は週末にぜひ📹️ 【t-wadaさんに聞く】なぜCursorよりClaude Codeが優れているのか youtube.com/watch?v=c2IHEe…
TECH WORLDの動画経由でイベント来た人がめちゃいてメディアとしては最高でした。
NOT A HOTELの新オフィス潜入。
学生時代バスケで捻挫しまくってたせいで足首弱くて、さっき渋谷で歩いてたらしっかり目に捻挫しました。 大人になって捻挫するの普通に仕事に影響きたして辛い。
LayerX社で開催された「AI Coding MeetUp#2」のパネルディスカッションに参加させていただいた際の動画と、あわせて別途収録いただいたインタビュー動画が公開されました。何卒よろしくお願いします! htn.to/291tTtTQx6
AI Coding Meetup #2 に TECH WORLD さん(@tech_world18)にご参加いただき、その様子の動画が公開されました!💁 @t_wada さんに急遽ご登壇いただいたパネルディスカッションや、バクラク事業部 TechLead @upamune のインタビューの様子も! ぜひチェックしてみてください👋 #aicoding
LayerX社(@LayerX_tech )で開催された「AI Coding MeetUp#2」に参加し、テスト駆動開発第一人者のt-wadaさん(@t_wada) にインタビューした動画公開しました。 【t-wadaさんに聞く】なぜ現時点でCursorよりClaude Codeが優れているのか via @YouTube
入江さんみたいな感じで、色々な個人開発者の方の動画撮りたい。catnoseさんのZennの話とか聞きたいな。 youtu.be/WYsjClSkHuk?si…