もりたかし
@takmrock69
編集者⇄大学教員。明日は明日の風が吹く。出版文化/メディア/編集/言語表現/日本近現代文学。ツイートは個人の見解です。「いいね」は備忘のためにも使用しており、必ずしも賛意を示すものではありません。
「『本の帯創作コンクール 帯で伝えよう! 本のミリョク!』at グランフロント」。今年も参加者のみなさまと楽しい時間を過ごすことができました。素敵な帯(オビ)ばかりでした。ありがとうございました。そして、お手伝いくださった4名の学生にも心からの感謝を。 instagram.com/p/DMnXsSHSpp-/…
著者、編集者、校正者に必要な技術として、言及されているのをあまり見たことがないけれど、「集めた資料を整理・管理する能力」は必須だと個人的には思う。
無事終了。今年もすてきなオビがたくさん出来上がりました。参加者の方々は短時間で絵本読解のポイント、オビ作成のポイントをつかみ、表現。学科ブログ、インスタ、朝日新聞、ウェブサイト「ほとんど0円大学」などでも紹介される予定です。
「帯で伝えよう! 本のミリョク!」7月27日、グランフロント大阪。絵本の帯をつくってみませんか。小学生以上対象。無料。要申込。司書課程の学生による読み聞かせあり/【イベント開催】朝日新聞大阪本社&大阪読書推進会 主催「本の帯創作コンクール」に梅花女子大学が協力 baika.ac.jp/news/detail.ph…
南大阪の髙島屋、61年の歴史に幕。 「よく行きました」惜しむ声も😭 東京オリンピックが開催された1964年に開業。京都、大阪、東京に次ぐ「髙島屋」の4番目の店舗としてオープンしました。 髙島屋の後は、新しい商業施設になる見込みとのこと。閉館は来年1月7日予定。 lmaga.jp/news/2025/07/9…
ゲオHD、「セカンドリテイリング」に社名変更 26年10月から nikkei.com/article/DGXZQO…
あっという間にあと1週間!古本屋たちは各店鋭意準備中です!来週もとても暑そうなので売る方も買う方も体調を整えて挑みましょう🏋️♂️ #中央線古本フェスタ
2年前大好評のまま幕を閉じた「中央線はしからはしまで古本フェスタ」が帰ってきます!中央線の古本屋たちが神保町に再集結!どうぞご期待ください📚😻📚😼!! 日時:2025年8月1日(金)〜2日(土) 10:00〜18:00(最終日は17:00まで) 会場:東京古書会館地下1階
本日、2025年上半期(1~6月期)の出版市場を発表しました。紙と電子を合算した出版市場(推定販売金額)は、前年同期比2.1%減の7,737億円。紙の出版物が同5.4% 減、電子出版は同4.2% 増。電子出版はコミック、書籍がプラスとなりました。 #出版 #電子書籍 shuppankagaku.com
さようならセルシー 【千里中央】千里セルシーの解体工事がいよいよ始まるようです。8/20から一部通路や階段が通行不可に osaka1shop2channel.jp/blog-entry-313…
【新刊情報】 『大学IR入門―データにもとづく意思決定のための完全ガイド』中井俊樹・上月翔太 編著 IRの目的からデータ収集・分析・提示の手法まで、知りたいことがわかる。担当者も活用する人も、IRにかかわる全教職員の必読書! nakanishiya.co.jp/book/b10139515…
「図書新聞」恒例の上半期読書アンケートで、文筆家・ゲーム作家の山本貴光さんが、下平尾 直さんの『版元番外地』(コトニ社)を選んでくださいました!ありがとうございます!! 本書の詳細についてはこちらをご覧ください→hanmoto.com/bd/isbn/978491…
絵本の帯創作ワークショップをおこないます。7月27日(日)13時より、グランフロント大阪にて。「まだ!あと少しだけ」「お席に空きがございます」、「お席残りわずか」と、大学が→ instagram.com/p/DMcPNL3hxsK/…
ドラマ「舟を編む」は、主人公岸辺みどり(池田エライザ)が左利きなのも興味深いポイント。私自身は左利きの人がゲラに書き入れをするところを見る機会が、これまではなかったので。でも、確実に存在するはずですよね。
【重要なお知らせ】 「教文館 子どもの本のみせ ナルニア国」は2026年1月5日より営業時間を変更いたします。 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご満足いただける店づくりや企画の立案にいっそう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 x.gd/sfR3B
ロッキング・オン・グループ代表・渋谷陽一さんの訃報がありました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 個人的には昔サウンドストリート~クロスオーバーイレブンを聴くのが毎日の楽しみでした。地方の音楽ファンには貴重な情報源でした。ありがとうございました。
渋谷陽一の逝去によせて 海津亮(ロッキング・オン・ホールディングス / ロッキング・オン・ジャパン代表取締役社長)、山崎洋一郎(株式会社ロッキング・オン 代表取締役社長)の追悼コメントを発表
ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去のお知らせ rockinon.com/news/detail/21…