竹内義晴
@takewave
「これからの働き方・組織づくり」の専門家・実践家。「楽しくはたらく」が活動のテーマ。専門領域は組織づくりやコミュニケーション、マーケティング、キャリアデザイン、複業、テレワーク、ワーケーション。NPO法人しごとのみらい×サイボウズ×妙高ワーケーション。近著『Z世代・さとり世代の上司になったら読む本』
【あなたの「できること」で、しごとのみらいに関わってみませんか?】 『一人ひとりの「楽しい」で、しごとのみらいを創る。』が理念のしごとのみらい。理念に共感いただける方と活動できたらいいなと思っています これまで培ってきた経験やスキルを活かしてみませんか? shigotonomirai.com/about/join/
今日、とある方との会話で「竹内さんが行動するモチベーションは何ですか?」と質問された。僕のモチベーションは「このままではまずい」という課題認識で、それ以上でも、それ以下でもない。自分の中に生じてしまったものは、そのままにしておけない。「おなかが空いたから、ごはんを食べる」に近い
毎日配信しているポッドキャスト & note。 今日から人口オーナス期の話です。今後、採用はますます難しくなり、労働力の投入ができなくなります。過去の成功体験を手放す時期です。 #830 経営者や人事に伝えたい「人口オーナス期」という不都合な真実|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai…
個人的には「降ろせば回復する」とでも思っているのかな? と思っています。
降ろすのはいいけど、なんで勝てないのかを総括しないと、ジリ貧だぜ。自民が一番ヤバいのは、事実だからな。他の既成政党も同様だけど。 「石破降ろし」自民党内で拡大…両院議員総会の開催求める署名集め、首相経験者らからは進退で苦言|Infoseekニュース news.infoseek.co.jp/article/yomiur…
「すべては、あなたが引き寄せたのです」――望んでいない現実にしどろもどろ。でも、自分が引き寄せたのなら、しかたあるまい。 望んでいる未来に意識を向けよう。信頼できるみなさんと仕事がしたい。ただ、それだけ!
サイボウズでは、「CYBOZU SUMMER BLOG FES'25」を開催しています。そこで、noteの記事を書いてみました。 「人月商売」ではデジタル赤字は増え続ける。日本のIT企業が"SIer"から卒業すべき理由|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai… #CybozuSummerBlogFes2025
毎日配信しているポッドキャスト & note。 毎日配信なのに、「お休みします」のお知らせ。 #828 能登に行くので2日間お休みします|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai…
モバイルバッテリーはもちろんのこと、ハンディーファンとか、マウスとか、クリッカーとか、最近、ちょっとしたものでも、充電できる製品が増えているのは、使っているときはありがたいんだけど、いざ、処分するとなったとき、どうすればいいのか困っちゃうね。
毎日配信しているポッドキャスト & note。 今日は、労働時間と経済成長の関係について。 #827 日本の経済が成長しないのは、長時間労働だけが問題なのか?|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai…
「はやくオンライン投票ができたらいいのに」と思ったこと 介護中の母親、頭ははっきりしているのだけれど、先日骨折して投票所に行けないため、今回はやむなく棄権 「投票に行こう!」もいいのだけれど、「こういう事情で、行きたくても行けない人がいるんだなぁ」と、はじめて気づいた視点
毎日配信しているポッドキャスト & note。 今日は、1960~90年代の「人口ボーナス期」の特徴について #826 「労働力を注げば経済は伸びる」――あの頃、日本が信じた成功体験|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai…
きゅうりのペペロンチーノ、マジで騙された!
これ本当に騙されたと思ってやってほしい、旬のきゅうりをペペロンチーノでたべる 【きゅうりのペペロンチーノ】 がヤバいです。きゅうりのパスタなんてきいたことない!うまいはずないと言った友人が即落ちする旨さです きゅうりの香り広がる最高のパスタを是非
【参議院選挙】 外国人の滞在増加で治安悪化? 刑法犯は20年で大幅減(無料記事) nikkei.com/article/DGXZQO… #参院選2025 #ファクトチェック
いつもイベントの事前告知をちゃんとできていないこと反省しきりですが、今回は後日Podcastで聞くことができます。 KAGURAやSpringin’を生んでこられた、しくみデザイン社長の中村俊介さんの番組にご一緒させていただきました。めちゃくちゃ楽しかったです。過去エピソードも必聴です
【イベント開催のお知らせ📢】 2025年7月17日(木)、弊社の大阪本社オフィスにて 株式会社しくみデザイン 代表取締役 中村俊介(なかむら しゅんすけ)氏(@nkmrshnsk)によるポッドキャスト番組「楽しいしくみ研究所」の公開収録イベントを開催いたします! ゲストには神戸大学大学院…
僕も器用貧乏なタイプで、以前は「これだからダメなんだ」と思っていました。でも、山口さんの記事を読んで、「ローカルではむしろ、器用貧乏は強みなんだ」と勇気がわいてきました。
>特定の専門性だけでなく、複数領域にまたがる柔軟なスキルとスタンスこそが武器になるという考え方を知り、「何でも屋みたいな自分こそが、価値のある存在なんだと実感できました」 【受講生インタビュー】器用貧乏こそ地域を動かす武器!?──山口雄大さんが出会った「No.2の自分」…
毎日配信しているポッドキャスト & note。 「とにかく『若い人を採用しよう!』は、もう無理ゲーです」というお話です。 #825 「働けば経済は伸びる」はもう無理ゲー。人口が減る日本企業の新ルール|竹内義晴 @takewave note.com/shigotonomirai…