仲俣暁生(『二〇二〇年代の同時代文学』発売中)
@solar1964
編集者、物書き、大学教員、軽出版者。ウェブメディアは「マガジン航」、出版レーベルと古本屋としては「破船房」(PASSAGE神保町ラブレー4、SOLIDAアルフォンス・アレー4)、BOOTHは https://hasenbo.booth.pm/)で活動しています。
今月の売上がかかっております。ぜひこの機会に!
【BASEのアプリをフォローしてください】月末に20%OFFのキャンペーンがあります。全商品が対象です。ご期待ください! hasenbo.base.shop
参院選出口調査の年代別投票先に人口比を反映させて視覚化しました。あらためて、今回の国民・参政の同時躍進は「SNSしか観ない若者が投票した」だけでは人口動態的に説明が難しく、人口が少ないながらも18-49歳までの複数の年齢層の束が形成されたことで生じた変化というように見えますね✍…
参院選出口調査から年代別投票先をバンプチャート風に視覚化しまいた。20代以下では国民民主党が、30-40代では参政党がトップとなっています。ここに人口や投票率が加わって民意が形成されますが、大きな構造変化が進んでいて、それを牽引しているのは10-40代の投票行動というように見えます✍️
これまた楽しみな本が。
【8月新刊】 高田貫太『渡来人とは誰か——海を行き交う考古学』 日本史の常識をひっくり返す! 多様な技術や文化を伝えに朝鮮からきたというイメージはもう古い。倭から朝鮮に渡る人もいて様々なレベルで交流があったのだ。日朝の遺跡からその痕跡を探る。
東京国立近代美術館の「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」、重要な展覧会だけど明らかに意図的な「広報しない姿勢」を考えると、むしろ「なぜこの展覧会は広報できないのか」を考えるべきだろうな(正論で美術館を詰めてもダメだと思う)>momat.go.jp/exhibitions/563
今日は、山田風太郎(1922/1/4 - 2001/7/28)の忌日。風々忌。 戦後派五人男にして戦後変格派。医学生で『宝石』に「達磨峠の事件」が入選。医師にはならず、忍法帖シリーズなどの奇想的な伝奇時代小説のほか『戦中派不戦日記』などを残しました。日本ミステリー文学大賞受賞。没後、山田風太郎賞創設。
新発売
【7月29日(火)発売】 『皆のあらばしり』 (乗代雄介/新潮文庫) 誰が嘘つきで何が本物か。怪しい男と高校生のぼくは、謎の書の存在を追う。知的な会話、予想外の結末。書物をめぐるコンゲーム。 shinchosha.co.jp/book/106261/
朝日新聞WEBの「好書好日」で絵本「ありとすいか」についてお話ししています。 福音館書店版から今年で49年になりぼくの絵本デビュー作です。 現在は改訂版がポプラ社から出ています。 book.asahi.com/article/159194…
この本の話もぜひさせてください。いまは暑すぎるので、秋口から本格的に売るつもりです!
原稿販売カフェから間を置かず、来週の火曜日にはこのイベントをやります。仲俣さんの『2020年代の同時代文学』の話もでるはず。よろしくお願いします。
【7/30〜31】 【Pay IDアプリ限定】フォロー割キャンペーン ショッピングアプリ「Pay ID」でのお買い物で、ショップをフォローすれば20%OFFクーポン(上限500円)がその場で使える! クーポンコード:2507payid クーポンを商品購入画面でご入力ください。 saudadebooks.thebase.in
前期の対面講義は今日で、非常勤のオンライン講義は金曜で終了。今年は酷暑が前倒しでやって来たから命懸けだった。あと少しで一息つける。頑張る。
原稿販売カフェから間を置かず、来週の火曜日にはこのイベントをやります。仲俣さんの『2020年代の同時代文学』の話もでるはず。よろしくお願いします。
【来店・リアルタイム配信イベント】8/5 TUE 19:00- 藤谷治×仲俣暁生 「将門とサティの夕べ」 『ごじゃっぺ将門記』・『エリック・サティの小劇場』 (発行:夕日書房/発売:光文社)W刊行記念 bookandbeer.com/event/bb250805…
アレクサは実質、家庭内に仕込まれたスパイ機器だものなぁ。アウトプットの性能は最低だけど常時モニターされてると感じてる。
アマゾン製「身の回りの会話すべてを文字起こしするAI端末」登場に現実味--Bee買収で japan.cnet.com/article/352359… >不安を感じる人もいるだろう。(略)最終的な製品は大きく姿を変えて、既存のAmazonのAI製品群と足並みをそろえ、「Alexa」のエコシステムに組み込まれる可能性が高い。
日米関税交渉がまとまったから次は減税の議論。消費減税派の勝利だから下げるべきだと与党からも観測気球が上がってるけど、すぐに政権交代はないからここで減税すれば与党の手柄。でもたぶんできない。たとえ政権交代したって下げられない。そして給与の手取りも増えない。つまり有権者の不満と生活不…
【BASEのアプリをフォローしてください】月末に20%OFFのキャンペーンがあります。全商品が対象です。ご期待ください! hasenbo.base.shop
Been on a streak of great history books recently. This was just fantastically good - a cultural and social history of the origins of the French revolution covering hot air balloons, Rousseau, pamphlets, fluctuating bread prices...