Leo Tanishige
@rosenstern037
工業化住宅(ハウスメーカー)研究/メニカン@ConfMany /建築構法・建築理論/研究・批評・設計 http://instagram.com/leo_sanchez_t/…
過去のテキスト、レクチャー、制作物などをまとめました。僕の仕事は①住宅研究(主にプレハブ住宅・ハウスメーカーの過去と未来を考える)②建築批評(建築家と社会の関係・「グラデュアリズム」)③建築設計(既存建築再生を修行中)に大別されますが、基本何でも屋です。 leo-tanishige.com/site/
🚨たった今、イスラエル軍がガザに物資を運ぶ途中のハンダラ号に乗り込んで、乗員を誘拐していきました‼️捕まる瞬間の映像です。↓
日本建築センターの機関誌『ビルディングレター』に「木質系プレハブ住宅構法の発展と分化」と題して木質系プレハブ史に関する解説記事を寄稿しました。一連の木造構法史連載の一環です。修論・博論で創刊号から全て読み漁った雑誌なので嬉しい限りです。(コア350のダイアグラムはかわいい。)

The destruction of the refugee camps of Jenin, Nur Shams and Tulkarm, in the West Bank, ongoing in the shadow of the Gaza genocide, aims to destroy not only Palestinian refugees but “refugeeness” as a political category buttressing the right of return.
While starving Gaza and its 80% refugee population, Israel is expanding its war on Palestinian refugees—and on their very ‘refugee-ness’—in the West Bank. Our updated analysis shows that the Israeli military is continuing to carve up the refugee camps of Tulkarm, Jenin and Nur…
豪首相、ガザ地区「世界最悪の恐怖超える」 イスラエルを強く非難 mainichi.jp/20250725/k00/0…
【ASIBA初のクラファンに挑戦中!🔥】 一般社団法人ASIBAが初のクラファンを開催することとなりました! インキュベーションプログラムの最終目標・全国各地で同時多発的に実証実験を行う「DEMO WEEK」に向けた挑戦です。 みなさまのご支援をお待ちしております。 camp-fire.jp/projects/77713…
ここ数年各方面からのメールが谷繁(たにしげ)ではなく谷繋(たにつなぎ)で来るのだけど、WindowsのIMEの問題らしい。

【クラファン終了まであと5日】 ASIBAの前拠点をお貸しいただいていた、谷繁玲央さん@rosenstern037 より、応援コメントをいただきました! ありがとうございます!📕 camp-fire.jp/projects/77713…
最高裁の宇賀克也判事が定年退官へ 突出した個別意見で存在感放つ mainichi.jp/articles/20250… 最高裁判事は判決や決定で法廷意見(多数意見)とは別に「個別意見」を示すことができるが、宇賀氏は他の判事に比べて突出してその数が多く、存在感を放っていました。
グラフィックがいいなと思って、セブンで印刷してみました。左が@f_d_w_w さん、右が @nabekuramasa さんのデザイン。



これが77年間続くイスラエルによるパレスチナ人への強制移住・アパルトヘイト・ジェノサイドの最終段階なのだろう。これをhumanitarian city(人道都市)と呼ぶのは国際社会がイスラエルに馬鹿にされてるということ。止めないといけない。 #FreePalenstine
ガザ住民を強制収容か - イスラエルが計画表明 news.jp/i/131508418543…