サキ
@inlaforet
フランスの学生/ Master philo P8
フランスで蓄積された極右の分析・対策の知見は今こそ日本に必要だと感じていて、こんな記事を書きました。参政党分析もしています。是非読んで拡散していただけると嬉しいです。 極右の傾向と対策まとめ① 〜極右の「Normalisation(正常化)」について〜|サキ @sakiii0414 note.com/sakiii0414/n/n…
この期に及んで参政党を極右と呼ぶかどうかを議論しているのは、正直信じがたい。欧州では極右の定義が行政・学術の両面で整理されているが、そうした欧州の極右と比べても、参政党は排外主義や陰謀論的傾向が際立っており、むしろさらにラディカルにすら見える。
れいわ新選組に本来求められていたのは、将来極右に流れかねない潜在層をいち早く掬い上げることだったと思う。けれど、後から登場した参政党に反緊縮や消費税廃止といったれいわ的な主張をパクられ、結果的に多くの人がそちらへ流れるのを止められなかった。今後は極右との差別化が改めて問われる。
たぶん「自公のチェック機関」という党アイデンティティでは、もう通用しないのでしょう。与党そのものがこれだけ弱体化してきたのだから。極右がこれだけ台頭してきた今は、「ファシズムから国を守る」と本気で訴えて、政権を取りに行く姿勢が求められているのでは。
自分が共産党や社民に期待することって、政権を取ってほしいとは思ってなくて(それは多分難しくて)国会で10-20議席ぐらいあって、政権へのチェック機能を果たしてくれたり、良い政策を提言してくれたりってことなんだよね…都議会とかそれで進んだこと沢山ある(給食費・水道料金無償化、痴漢対策など)
ロイヤル・バレエ&オペラのカーテンコールで、ついにパレスチナの旗を掲げて舞台に立つ勇気ある演者が現れました 👏🇵🇸
After almost two years of genocide, the Palestinian flag is finally displayed on the stage of the Royal Ballet & Opera. It is deeply symbolic & shameful that Oliver Mears then attempts to forcibly remove it. This brave performer is showing us what the sector can & should be.
国民民主党→参政党へ票が流れているという記事。中道改革派に希望を託すも、結局は財界に及び腰で失望し、それが極右の台頭を招く─この流れはフランスでも観察された。 ただ、日本では昨年からの票の流れの速さが特に顕著。また左翼オルタナティブへという動きにならないのも特徴か。
面白い調査の結果です 俺のおごりだみんなタダで見なよ 有料記事がプレゼントされました!7月21日 21:21まで全文お読みいただけます 参政の急伸、半数は国民民主から流入 比例区投票先、ネット意識調査:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST7M… #
フランスもドイツも極右が伸びたけど、同時に若者の間では左翼がそれ以上に伸びてたのに、なんだこの日本の10代・20代の投票先は!😭 これじゃ劣化版のマクロンとルペンが若者の間で二大人気みたいな構図じゃないか。「コレラ vs ペスト」

一般に極右が伸びる時っていうのは反体制という点で左翼も、あるいは日本にはないけど極左政党も伸びるもんなのよ。のはずなのに、なぜ…..(涙) という速報結果
参政党がちゃんと⚫️になってて良い。党の公式カラーなんて知ったことか。ファシスト色。
🇯🇵🗳️ sondage sorti des urnes ANN et TBS, en nombre d'élus : 🔵 PLD (droite nationaliste) 35-33 🟣PCD (centre-gauche) 24/26 🟠PDP (centre) 17-17 ⚫️Sanseito (extrême-droite) 15-16 🔵 Komeito (bouddhiste conservateur) 8-8 🔵PRJ (nationaliste libéral) 7-7