ぱっぷりん
@pappurin
温泉/汽車の旅/座右の銘 デリート&知らんがな/運がつおい
理屈じゃなく、顔見ただけで気が滅入るてなかなかないんだけど。聡明な額、真摯な眼差し、清潔感ある口元、ホッとする笑顔、どれもない。人は見た目が100パーセントてのは造形や美醜ではなくてどんな表情を持っているかだよ。まともに見るの苦痛だもんなあ。こんなの初めて。
石破首相は本当に「身を滅してやる」気があるというのなら、たとえ自民党内の実力者から求められたものだとしても、ロシアによる侵略戦争を擁護する鈴木宗男の擁立など断固として突っぱねるべきだったのだよな。
本日7/27は #スイカの日 ということで、浮世絵に描かれたスイカをご紹介。すでに江戸時代にカットスイカがあったようです。ご覧のように四角くカットされたスイカがお皿の上に山盛りです。江戸時代のスイカについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください→otakinen-museum.note.jp/n/n32d9eefff4df
幼稚園のお昼によく持って行ったのは近所のパン屋で買った進々堂のデンマークロール。今で言うところのデニッシュだけどあの頃はまだそんな呼び名はなかった。渦巻き型で白いお砂糖のかたまりがチラと乗ってて大好きでした。赤いバスケットにデンマークロールとコーヒー牛乳、オレンジ味のヨーグルトを…
「デニッシュ」の元の意味は英語で「デンマークの(Danish)」ですが、デンマーク語でデニッシュは「ウィーンのパン (wienerbrød)」といいます。 ドイツ語でデニッシュはKopenhagenerと言い、コペンハーゲンのあるデンマークに再び戻ってきます。
あのさあ、「私心を持つ/持たない」って話ではなく、国民から支持を受けてない総理が何をするのかって話で。
石破茂首相「私心持たず将来のため身を滅する」 NHK番組出演 nikkei.com/article/DGXZQO…
スカイツリーと隅田川花火大会のコラボレーションが素敵すぎた
この暑い最中に総理総裁の話をあれこれ読むと頭が煮えて変になりそうなのでもういいわ。彼が変なのか周りが変なのかそれさえ分からなくなってきた。とにかくこんな人物は今まで見たことがない。それだけは本当だ。
党内世論に抗して一般世論を味方に付けるのは小泉さんも同じ手法(あの時の悪者は経世会)だったけど、小泉さんはそれで選挙に大勝して「世論」の存在を証明したけど、石破さんの場合、大敗してるので、頼みにしてる一般「世論」は幻の可能性が高いのよ。 asahi.com/articles/AST7T…
現在のメインシナリオ 7月28日両院議員懇談会(参議院議員は旧議会)選挙の総括後、両院議員総会を求める動議、29日以降(7日以内)に両院議員総会(参議院は新議会)で総裁選挙動議(リコール) どちらも3分の1を大きく超える数を確保、切り崩しは無理でしょう。
今も販売されている、昭和のロングセラー⭐️資生堂ホネケーキでおはようございます✨大きな宝石のような石鹸です💎
⭐️\6月8日に生まれたマレーバクの仔、名前決定/⭐️ 名前は「#ヒメナ」です✨ 皆様たくさんの投票ありがとうございました💕 #マレーバク のヒメナをこれからもよろしくお願いします🐾 #とべ動物園 #アジアストリート
TikTokって、アレ若い衆だけじゃなくて4、5十代の一般的な働いてる人らもほんの隙間時間なんかでかなり見てるっぽいんだよな。年寄りなんかもYouTubeショートなんかで転載されてんの見てそうだし、ショート動画による世論形成は参政党躍進だけじゃなくてゲルの嫌われっぷりからも見ていくべきだろう。
TikTokなんかでゲルの妄言とかおにぎり食ってる動画の切り抜き流れまくって、政治的ライト層にとにかくめちゃくちゃ嫌われてるという実態を政局マニアほど見落としがち。
物理学、科学が倫理を無視した使い方された未来への憂いを「原爆の父」オッペンハイマーの写真を映し出す事で示唆してるのに初めて気づいた。まさにマルコム博士の「“できるかどうか”って事に心を奪われて、“すべきかどうか”は考えなかった。」が刺さる #ジュラシックパーク #金曜ロードショー
昔わざわざ上野御大に喧嘩を習いに行くとか言ってた人いましたよね。大阪の女性タレントだったかな?喧嘩の極意は相手が言ってきたことに「なんで?どうして」と逆質問することだと言ってたような。それって喧嘩というより呆れて戦意喪失させるってことなんでないの?と思いました。まあ勝ち負けなんて…