Omizan Sakamoto
@omi_info3
人工言語デザイナー/言語系YouTuber/別名:言語界隈のチンピラ/ご依頼等お問い合わせはメールまたはDMにて
今日、手押し車持ったおじいさんが 「おれはな、あんたが思っとるよりボケとるぞ。おれの頭はな、帽子を被るためだけにある。それを使って何かをしようということはな、できん。」 てはっきり喋ってて清々しかった
「ChatGPTを使いました」は別にいいけど「ChatGPTがやりました。だから私に説明はできません」は勘弁して欲しい
絶対「韓」でしょ!! 「井げた」の意もあるらしいけど、1回もそういう熟語見たことないし、 地名の用例一点張りで常用漢字入りできててすごい
【募集】 地名で見すぎて元の意味で全然使わない漢字 例:堺
理想「発達障害を理解しましょう」 現実 「発達障害、雇ってしまった」 「発達障害、クビにするには」 「発達障害、雇わないには」
「爆上戦隊ブンブンジャー」でヤルカー族の社会を「ヤル界隈」と呼んでいたのはちょっと驚いた。ネット用語がリアルに侵攻しつつある。
もともと「界隈」という言葉はある一帯の土地を表す言葉だったのに,ネット上で「コミュニティ」の意味で使われすぎたせいで,「渋谷界隈」みたいな本来の用法を見た時に違う意味で捉えてしまいそうになる
ちゃんと批判あった
安土城に清涼殿があったって説、あれどう考えてもめちゃくちゃ短絡的な説だと思うんよな。当時の清涼殿と想定してる安土城本丸御殿の間取りとではかなり違うし、百歩譲ってあの復元が正しくても中世〜近世の上層公家の邸宅には普遍的に見られる間取りだから清涼殿と結びつける必要性は皆無に等しい。
この10年くらいの日本の若者の政治潮流って、よくよく見てみれば、 ・若くて(若く見えて) ・それなりに2枚目風で ・身だしなみもよく ・本音で話すことが出来 ・かつ弁舌軽やかな男 を支持しているだけじゃないか・・・という仮説 まあようするにYouTuberの資質