nanashima0122
@nanashima0122
映画と本と絵が好き。トーキョーノーザンライツフェスティバルを始めてからはググッと北欧映画寄り。デンマーク映画『アダムズ・アップル』、スウェーデン映画『シンプル・シモン』配給。音声ガイド上映グループ「ヨコハマらいぶシネマ」「全国小津安二郎ネットワーク」所属。本屋・生活綴方のお店番を時々🤗
ベイルートの廃墟になった劇場、今はどうなっているのか
4年前にベイルートの廃墟になった劇場に命を吹き込もうとして行われた”Shabah El Rih” というパフォーマンスの一場面。カーテンに『トリスタンとイゾルデ』の「愛の死」を歌うソプラノの Monà Hallab の映像が投影されています ©Nowness
いそいそとショーン・ベイカー初期傑作選を観に行き、『スターレット』が始まった途端、アレ?これは…『チワワは見ていた ポルノ女優と未亡人の秘密』じゃん😆! 酷い邦題でDVDスルーになっていた名作がスクリーンに蘇った瞬間🥰 劇場公開ありがとう‼️ #タイトル大事 #ショーン・ベイカーLOVE❤️



チラシ配り10日目 1173枚 今週土曜からジャック&ベティにて『ガザ・サーフ・クラブ』を上映します。 未配信作品ですので、お見逃しなく! 予約はウェブサイトから! jindockan.com/2025/07/09/gaz… #StopGenocide
横浜銀行の広報誌『マイウェイ』No.134の特集は「ミニシアターに行きたい!」 シネマ・ジャック&ベティ、逗子のシネマアミーゴ、鵠沼海岸のシネコヤなど、神奈川のミニシアター全13館と映画祭を丁寧に取材していて素晴らしい💗 浜銀のロビーもしくは、はまぎん産業文化振興財団で無料配布中です🥰


特集上映イベントサム・フリークスNo.31にて『ナタリーの朝』を観ました。 容姿コンプレックスを拗らせるあまりにズタズタに傷つきながら青春を生きるナタリー…ラストのニューヨークをバイクで疾走する姿が胸熱💗サムフリ上映作品に外れ無し! 主宰の岡俊彦さんの人形が受付でお出迎えしてた🥰




シネマ・チュプキ・タバタで『太陽ティダの運命』を観た。 遠い沖縄の話ではなかった…生き方が、運命が、人の顔をこんなにも変えていくのか。翁長知事が理不尽かつ絶望的な状況の中で「潰されていく姿を見せるのが自分の使命」と家族に言ったという言葉に打たれる。




挿絵描きました。ちょっと雰囲気変えてみました。 有料記事がプレゼントされました! 7月10日 12:40まで全文お読みいただけます (想 人間は道である)新しい畳でどーもすみません 作家・町田康:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
7月1日に横浜・磯子の浜マーケットに誕生したウラ書房さんのロゴ❣️猫が起きたり眠ったりしてるの、可愛い🥰
当店のロゴは、デザイナーのいよりふみこさん(@iiyo2618 )によるもの。 「本が好き」という要素から本を手に取る猫。「ウラ」という要素から、表と裏、起きている猫と眠っている猫。 深くイメージを探っていただき、このような青と白が反転した表裏一体のデザインを起こしていただきました。
💥シモチカ活弁会に向けて、先日、実際の会場でリハーサルが行われました。いや、本当に素晴らしかった! 💥巨匠・ムルナウの傑作ホラーが、活弁と津軽三味線の凄まじい熱量で彩られ、全く別物の作品に変貌しているのです!…
七夕の夜に妙蓮寺の本屋・生活綴方の「夜の本屋」へ🎋 遠くからお目当てのzineを求めていらしたお客様様や久しぶりに会うお店番仲間の笑顔が溢れているここは街の灯🪔



かつてNYに存在した5万5千本もの稀少映画が揃う伝説のレンタル店「キムズビデオ」の栄枯盛衰を辿るドキュメンタリー、のはずが大量のビデオのその後を調査したらなぜかシチリア島の小村で埃と湿気まみれで放置されていたので自分たちで助け出す(盗み出すの穏当な言い換え)ことにする映画を上映します。
国立映画アーカイブの中川信夫特集も終わり。 さよなら丸の内TOEI特集で観た加藤泰『沓掛時次郎 遊侠一匹』の清川虹子に痺れ、中川信夫『金語楼のむすめ物語』に虹子目当てで行きました。面白かった🥰。最終日の『地獄』も堪能👹!




石田えり監督・脚本・編集・主演の『私の見た世界』を試写会にて。 自分が表現したい事がこれまで100%しっくり来たことが無く、やむに止まれず全て自分でやる事にしたという本作。石田えりという人が見ている世界を一緒に見て、一緒に生きることになる映画。 #石田えり




初めまして。ウラ書房と申します。 本日7/1(火)10時に横浜市磯子区の商店街・浜マーケットの一角で開業する新刊書店です。 今後、店舗や本にかかわるお知らせをこの場でお知らせしていきます。 開業に際し、当店の所感を載せました。ご一読いただけたら幸いです。
ついに!!!磯子に!!! 本屋さんがOPENしました!!! チビッコから本大好きさん、グルメ情報がほしい人まで、みんなが大満足のラインナップですよ! 優しいお兄さんが優しい空間でお待ちしております。 頼んだらお取り寄せもきっと頑張ってくれるはず 嬉しい〜!!!
初めまして。ウラ書房と申します。 本日7/1(火)10時に横浜市磯子区の商店街・浜マーケットの一角で開業する新刊書店です。 今後、店舗や本にかかわるお知らせをこの場でお知らせしていきます。 開業に際し、当店の所感を載せました。ご一読いただけたら幸いです。
『ガリ版で印刷体験してみよう!』 7/13(日)黄金町スタジオ キッチンで開催される「水曜日のパンとコーヒーマルシェ」内て、ガリ版ワークショップやります! 早めの夏休みの自由研究にもどうぞ! もちろん大人の方もぜひ! 詳細は下記Instagramの投稿へ instagram.com/p/DLoJyV8TfhQ/…
今回の日本公開の道筋は ベイカー監督自らメールに返信くださったことから始まりました。 オスカー受賞の熱狂さめやらぬ頃、公式アドレスに来た問い合わせに 即答いただいたのでした。
✦・┈┈┈┈ ・✦ ビジュアル完成 ✦・┈┈┈┈ ・✦ #ショーン・ベイカー初期傑作選 今日も、ここで生きていく。 劇場初公開の4作品 『フォー・レター・ワーズ』 『テイクアウト』 『プリンス・オブ・ブロードウェイ』 『スターレット』 7/4㊎〜全国順次ロードショー seanbakermovies.jp