My Voice,My Liberty
@myvoicetokyo
“My Voice, My Liberty #2”新宿LOFT / LIVE“NO HATE #0”下北沢LIVE HAUS 主催
#fujirock #フジロック 別に苗場で聴かなくても他で(何ならもうすぐ石狩で)聴けるし(or聴いたし)、と思って国内勢はどうしても優先度低くなっちゃうんだけど、それでもこの場所で『祈り』のディストーションアウトロから『more than words』何度も聴いた流れなのに何度聴いても良いものは良い
#fujirock #フジロック 結局WHITE降りることなく、GREEN移動しながら聴いてたけど、羊文学ものすごく良かった 最終日のトリ前って時間帯の羊文学、とてもとても響いて、涙腺が危なかった 今年のフジロックのエンドロールを演じているような、そんな音だった あまりにもハマり過ぎてた
次々に映し出される言葉が刺さる 「盲目の声に的を絞った 邪悪なプロパガンダ 人の心のもろいところ 狙ってるテクノ・スパイダー」 「迷路にはまって また戻れなくなって 怪しげな偽名を使った プロパガンダ」 「そうさ 英雄もファシストもいらない」 佐野元春はいつだって味方 #佐野元春 #fujirock
アップデートされた代表曲に挟み込む政治家たちへの風刺と強烈なカウンター。これぞロック。 君をさがしている YOUNG BLOODS つまらない大人にはなりたくない 植民地の夜 La Vita e Bella エンタテイメント! 水のように 大人のくせに NEW AGE 約束の橋 SOMEDAY アンジェリーナ #佐野元春 #fujirock
東京都美術館『ミロ展』解説よりミロの言葉 「芸術家とは、ほかの人々が沈黙するなかで何かを伝えるために声を上げる者であり、その声は無駄なものではなく、人々を助けるものであることを証明する義務を負う者である」 #ヘイトを押し返す作品展
フジロックの佐野元春 & The Coyote Band。デビュー45周年、コヨーテ20周年のアニバーサリーツアー中という、エンジンに火が入ったままの出演。社会不安をぶった斬る近作曲は素晴らしく、《君のためなら七色の橋を作り河を渡ろう》でホワイトステージの照明が七色に煌めいたときはちょっと泣いた。
クソデカフラッグ部をつくってみた|フユコ @fuyu_k_winter note.com/fuyuuu/n/ne5c1…
大雨のアヴァロンに「NO RACISM」のフラッグを掲げて登場した春ねむり 本人も終盤泣いてしまっていたけど、泣くほどよかった 力をもらいました
だいすきな友だち @fuyu_k_winter が最近始めたクソデカフラッグ部(クソデカいフラッグを作って振る部活)のフラッグ借りてきた🫀🪽 振ってくれた方ありがとう🪅✨
豪雨の中Avalonに舞う反差別のフラッグ。
#fujirock #フジロック 春ねむり、だいぶ前のBAYCAMPで見て衝撃受けて、それからあんまり見る機会無かったのでここで絶対見ときたかった 本人は真裏の踊ってばかりの国見たかったらしいけど笑 この魂のライブ、AVALONだからこそ トークから見たかったけど、間に合って本当に良かった
東京国立近代美術館の「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」展、MOMATの公式Xアカウント(@MOMAT_museum )からの発信がまったくないことや、会場の「ごあいさつ」の具体性とWebサイトの概要の抽象性のギャップなど、内容以外の面に驚かされます。 momat.go.jp/exhibitions/563
東京国立近代美術館で始まった「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」は戦時と戦後の日本の美術/表象をテーマとする非常に重要な展覧会。 「記録」をタイトルに掲げながらチラシも図録もない=後世に記録が残りにくいのは展覧会の性質と矛盾するようで残念でなりませんが、
フジロック配信で観てて、「行ってみたいなぁ」とか、「人生やり直せたらバンド組んでルーキー・ア•ゴーゴー目指したかったなぁ」とか思ったけど、次回ソウル•フラワー•ユニオンが出たら絶対に行く。
フジロックに参政党員が出るんかー。そろそろソウル・フラワー・ユニオンを出せよ。中川敬、坐骨神経痛で歩行困難やけど。
FUJI ROCK に出演するトミー富岡@tommy_tomioka_ という参政党員。ステージ出てきてマジで参政党コールやったら「音楽に政治を持ち込むな」フジロック民はブーイングするのだろうか。
FUJI ROCK に出演するトミー富岡@tommy_tomioka_ という参政党員。ステージ出てきてマジで参政党コールやったら「音楽に政治を持ち込むな」フジロック民はブーイングするのだろうか。