筋肉博士💪Takafumi Osaka
@muscle_penguin_
闘う糖尿病内科医、運動療法の専門家。大坂貴史。病院の外で「糖尿病で不幸になる人を減らす」活動をしています。Lumedia編集長/法人代表。著書「血糖値は食べながら下げるのが正解」🐧YouTubeで健康情報紹介!健康は~筋肉ぅ!!!仕事は[email protected]
【新しい本が出ます】 『糖尿病運動療法の154のエビデンス』 私の運動療法に関する全てのエビデンスをまとめました! 表紙も、帯もめちゃくちゃお気に入りの一冊です!!! amazonではすでに予約可能です! 電子書籍はM2PLUSなどで配信予定です。 amzn.asia/d/5NRH1iA


江戸時代に東京から日光まで14時間で走っていた車夫が玄米おにぎり・梅干し・味噌大根食べていたのを見た外国人が「肉食べさせたらもっとスタミナ付くんじゃね?」って食事を全部肉に変えさせた途端全然動けなくなった話、興味深い。 スタミナって結局米なんだよね。肉じゃないよ。
mondで匿名メッセージ・質問を募集しています。何でも送ってね! #mondで質問募集中 こんな質問に回答しています ・30代のBMI16、低体重の糖尿病患者です… ・いつもポストを読んで勉強させていただいてい… ・先生こんにちは。いつも楽しいツイート拝見し… mond.how/ja/muscle_peng…
これはガチ。 個人事業主含めた経営者、結構悪い状態で見つかる事が多い。 そうなって突然入院しないと行けなかったら事業止まってしまうよ。 事業主は雇用者に健診を受けさせる義務があるけど、事業主自身にはないのでこういう事が起きる。
経営者は絶対に健康管理をちゃんとした方がいい。健診だって毎回きっちり受けた方がいい。それで予防できる病気は山ほどあるからな。病気になってから治療するより、病気になる前に防げた方がいいに決まっとるやろ。
本当にこれは美味しい。 京都のパンは美味しい。
京都人のおすすめ朝飯🦍 これは朝飯も飲む時も外さない 是非お試しあれ
世の中には二種類の病気があって、「症状が出るまでわからなくて予防ができないが症状が出てからで間に合う病気」と「症状が出てからでは手遅れになる事があるけれど、その前に見つけることができる病気」があって、糖尿病やがんは間違いなく後者なので、健診は大事なんやで。
とうとう、オゼンピックが首位に。 マンジャロの伸び率もすごい。
💡新着記事💡 【2024年 世界で最も売れた医薬品トップ20】 🚩首位は糖尿病薬「オゼンピック」 🚩糖尿病薬「マンジャロ」と肥満症薬「ウゴービ」が売り上げ急拡大 🚩前年まで首位のヒュミラは4位に後退 #AnswersNews answers.ten-navi.com/pharmanews/305…
フル書き下ろしand再収録でしかもRhythm Emotion 本編には出てない五飛の妻に、後ろ姿だけでもカッコいいトールギス、ちゃんとEW版のエピオン、ガンダムはEWだけかと思いきや、小説版まで。 さらに、アニメの名(迷)シーンを真顔で再現。 最高すぎます、サンライズさん。
Mission accepted 30周年記念映像 「新機動戦記ガンダムW -Operation 30th-』 周年を迎えた『ガンダムW』を新規映像と共にお届け。 フルverはガンダムチャンネルにて公開中 youtu.be/0iaEZzOkcDw 監督 #岩澤亨 #ガンダムW #GundamWing
おおおー!!待ってました!! 熟読します!!!
さあ、今日はいよいよ 【高血圧管理・治療ガイドライン2025】のプレスリリース! 刊行は来月ですが、"JSH2025 guidelines new viewpoints"がHypertension Research誌に本日早期公開!これを読めば色々分かりますので、ぜひ。 doi.org/10.1038/s41440… @JSHypertension @JCIRC_IPR @Hypertens_Res
肥満症に使用できるGLP-1RA、ウゴービとゼップバウンドは半年間の栄養指導が必須となるのですが、この半年間結構絶妙で、ちょうどダイエットが中だるみする時期での薬開始になる事が多い。 めきめき痩せていっている。
一瞬、お母さんがデカいのかと思ってしまった
先日、商業施設で女子トイレに明らかにデカい男児、小学4年?5年生?くらいをママが連れてきてたんで、「さすがに大きすぎませんか」って注意したんよ。そしたら 男児ママ「え、個室に一緒に入るんですけど…」 私「そういう問題じゃないですよね。ここは女子トイレですよ」 そしたらそのママ、
自転車が飛び出す →バスが急ブレーキ →"バスの乗客"が倒れて骨折 →"自転車の運転手"をひき逃げ容疑で操作 新しい。。。
【速報】京都市バスが急停車、乗客が左肩骨折 飛び出した自転車避けようと急ブレーキ ひき逃げ容疑で捜査 kyoto-np.co.jp/articles/-/152…
何回も言うけれど、熱中症で入院している人みんな 「水分と塩分は十分取っていた」って言ってますからね。
ちょっと話はズレるけど、熱々の今の日本で水分と塩分摂っただけで熱中症予防にはならないから、そもそも暑いところには出ない、が大前提だと思う。 お仕事とかならともかく、部活とかで水飲めば・塩飴食べさせれば熱中症にはならないと信じてる指導者とか本当にもう少し勉強して欲しい。
登録しました! 楽しみです!
〇メルマガを始めました メルマガをはじめました。ブログやSNSよりもさらにゆるゆる配信していきますので、ご登録よろしくお願いいたします。 odaqdm.theletter.jp
1型、肥満、インスリン使用者に関しては特に進歩が著しいので専門医がおすすめです。 全然違います。
◯専門医にかかることの重要性 これはポジショントークになりますが、最近の糖尿病治療は細分化・先鋭化しており専門医にかかる重要性が上がっているように感じます。 ご高齢の方は仕方ないと思うんですが、とくに1型糖尿病の方、若年で糖尿病を発症した方、妊娠を検討している方など。…