マノマノ🌾
@manomano_farm
信州の山奥にある小さな農園|農家・メンタルコーチ・作家・セミナー講師|KADOKAWAより📖『自然体になれるしないことリスト』書籍出版|https://x.gd/6d114
「どうして、心が落ち着かないんだろう…」 いつも何かを考えすぎてしまい、疲れていませんか? 実は、ネガティブ思考に陥りやすい人には、いくつかの共通点があるんです😌

3日以上の引きこもり、偏りすぎる食生活、不摂生、昼夜逆転の生活、慢性的な睡眠不足、しばらく太陽光を浴びない(今の様な危険な暑さの時期を除いて)、極端な運動不足、長時間のPCやスマホ操作。 これ等を連続コンボすると心身が病みだしてきて良いことありません。
『自分さえ我慢すれば何とかなる』は何とかならない。壊れるまで我慢しちゃダメ。
他者のために尽くさない ほぼ「都合のいい人」認定されて下に見られるし感謝はされない。 それどころか頼まれ事を断った時、めちゃくちゃ機嫌悪くなる。
自分を粗末に扱う人間に好かれようと努力すること。 どんなに頑張ったって、その苦労は報われない。その労力があるなら、自分を大切に思ってる人に使った方が幸せになれる。
①本当にやりたい事なのに 家族や友人の反対で諦めること。特に進路。 ②自分の事を何でも正直に答える、何でも教えること。(家族、友人、学校、会社すべてにおいて)
本当にお金がある人はお金持ちアピールしないし、本当に仕事できる人は仕事できるアピールしないし、本当に幸せな人は幸せアピールなんてしない。満たされてる人は他者の承認を必要としないが、逆に満たされてない人ほど誰かの承認を必要とする。マウントアピールは承認欲求のバロメーターやね。
とっても不思議な話ですが、人生において運気が上昇している時というのは、前に進んでいる感がなく、むしろ不安や焦りを感じている時です。だからいま迷走している人、不安で押し潰されそうな人、大丈夫です。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるという予兆なのです。人生の流れは必ず変わります😌
「みんなちがって、みんないい」をもうすこし因数分解して考えると、根っこの部分は「話せばわかる!みんなでわかり合おう!」ではなくて「あなたが大切にしているそれを私には理解できないけど、あなたにとって大切なものはそれなんだね。とってもいいじゃない」だと思う😌