モブエンジニア(Masaki Okuda)
@mob_engineer
(自称)怪しいネットアイドル広報/アクセスポイント芸人/有益ポストはないです/あくまで一個人の意見/JAWS-UG 彩の国埼玉支部運営/【英語】#モブエンジニア英語学習/【書評】#モブエンジニアの一言書評/【その他】#モブエンジニア放浪記
私事ですが、本日、丸5年勤めた会社の最終出社日でした。8月から新天地での活動がスタートしますが、アウトプット活動は頑張って参ります。

本日受験したAZ-204の合格体験記をまとめました!! これから受験される方は参考にしてみてください<(_ _)> 記事を投稿しました! 【合格体験記】AZ-204 Developing Solutions for Microsoft Azure qiita.com/mob_engineer/i… #Qiita
みなさん、積み上げられているコトがあっても走り続けている方が多くなかなかふりかえりの機会がないとおっしゃっていて、場を作ろうと思い至りました。アウトプット・インプット両面で良いきっかけになったようで良かったです #jawsug_tochigi #jawsug 。ご登壇ありがとうございます!!
この話をして良かったのは、この内容をきっかけに懇親会でそれぞれの境遇ややりたいこと、会社に対してどう思っているかなどディスカッションできたこと。 私自身も勉強になりました。 きっかけをいただいた@beajourneyman さんには本当に感謝です🙇♀️
記事を投稿しました! 【AWS SSO】credentials の手動更新を自動化してみた #Qiita かなり軽い内容ですがたまにはこういう週があってもよいかなと qiita.com/ryu-ki/items/c…
関心軸の参加者って「興味があるならそのうち来る」って思ってませんか?実は、気になってるだけで一生来ない人が大半なんです 👉“動いてくれる前提”じゃなく“つい動きたくなる設計”をするのがコミュニティ運営の仕事。関心を“今行く理由”に変える導線づくりを一度本気で考えてみましょう #CommuPro
書いたのでZennで公開 > Obsidianで使っているプラグイン紹介|からあげ zenn.dev/karaage0703/ar… #zenn
週末の #jawsug_tochigi #jawsug 小山オフライン開催にご参加いただきありがとうございます。当方含めみなさんの登壇スライド掲載が完了したので、お知らせします。是非ご覧ください。栃木で活動する意義の解像度が上がった通算4回目だったと思いながら、おはようございます。 jawsug-tochigi.connpass.com/event/355727/p…
オグシオがセゾンさんで復活🐱
「データマネジメント」「生成AI活用」「モダナイゼーション」をテーマに、豪華ゲストによる講演や先進企業の事例、最新のプロダクトアップデート情報をご紹介するイベント、「SAISON Technology Days」開催決定😆✨…
「データマネジメント」「生成AI活用」「モダナイゼーション」をテーマに、豪華ゲストによる講演や先進企業の事例、最新のプロダクトアップデート情報をご紹介するイベント、「SAISON Technology Days」開催決定😆✨…
HULFT Technology Days 改め「Saison Technology Days」、今年もよろしくお願いします💫 #セゾンテクノロジー
「データマネジメント」「生成AI活用」「モダナイゼーション」をテーマに、豪華ゲストによる講演や先進企業の事例、最新のプロダクトアップデート情報をご紹介するイベント、「SAISON Technology Days」開催決定😆✨…
本日の登壇資料を公開しました! タイミーでの取り組みがギュッと詰まっているので、ぜひご覧ください 💪 speakerdeck.com/hirosi1900day/… #DevinMeetupTokyo
組織の社内Wikiとかでのノウハウ蓄積と活用、あんまりうまくいった例を知らなかったりします。 効果あるのかなと思うのは、使命感持った人の強烈なトップダウンか、Wiki書き続ける狂人を見つけてきて放し飼いにさせるかでしょうか。多分、共存はできない
書きました。 裏ではてんやわんや、JAWS-UG東京 ランチタイムLT # 24 #jawsug_tokyo #jawsug に何とかLT登壇できました🙏 note.com/beajourneyman/…
ありがとうございます😭 私もまだまだ頑張っていきます💪
モブエンジニアさんは話が聞き取りやすい、山下さんは伝えるのが上手でファンキーさや熱量がすごいLT、TTさんは参加者と一緒に楽しむLTが上手、ニシさんは毎回テーマ選びがめちゃくちゃうまい 自分もそういうものを登壇しながら見つけていきたい!
モブエンジニアさんは話が聞き取りやすい、山下さんは伝えるのが上手でファンキーさや熱量がすごいLT、TTさんは参加者と一緒に楽しむLTが上手、ニシさんは毎回テーマ選びがめちゃくちゃうまい 自分もそういうものを登壇しながら見つけていきたい!
AWS CDK で非 Stage のリソースを Stage に移行したとき、基本的には置換は発生しませんが一部発生するケースがあるので、その例と原因の内部コードを紹介する記事を書きました。 『AWS CDK で非 Stage から Stage への移行で置換が発生するリソースとその原因』 go-to-k.hatenablog.com/entry/cdk-stag…
NW機器のログを取得する際にタイムアウト設定を調整する機会は結構あります。このコマンドを利用して時間がかかるログを取得する際にタイムアウトしないようにしたいですね!
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025」の個人編ハンドブックなど、実践や勉強に役立つ資料を公開 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2034…