会館の美女★フリーランスのあづみです
@main_streamz
政治ジャーナリストです!著書「永田町の懲りない人々」と「『新聞記者』という欺瞞」が尾崎行雄記念財団のブックオブイヤー大賞(メディア部門)を連続受賞。2021年1月に「新聞・テレビではわからない永田町のリアル」、3月に「眞子内親王の危険な選択」を上梓しました。姫路ふるさと大使。
表現の自由の意味がわかっていないのでは?
しかし、案外この手の「政党垂れ流し会見」を良しとする有権者が増えていて頭が痛い
質問できへんやん。 一方的な情報の垂れ流しやん。
「Youtubeで公開しているから知る権利の侵害にはあたらない」 ほな記者会見いらんやんけええええええええええええええええぇッ!!!
情報はなんでも無料だと思ってんじゃねーよ。
ホンマこれ! 人の記事の無料部分だけ読んで文句言ってんじゃねえよ。
選挙は代表を選ぶものです。
地方自治法においても、明確に「代表」は市議であることが前提です。 市議以外の人間が市長に「市民の代表でしょ!」って言うのは否定できないとしてもその代表の「市議」が「議会の質問」で市長に対して市民の代表は市長だ!って言えばそれはおかしいでしょってならないですか?
書いたで! スクープのはずが一転して本人が明確に否定… 石破首相「退陣報道」、4年前と重なる"既視感"の正体 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/893…
これをもって市長を市民の代表ではないとするのは無理筋ですよね
石丸氏は、議員は市民の代表で市長は市の代表だと書いてあると議会で語っていますが、それは以下の記載のことだと思われます。 ○安芸高田市職務権限規程 第7条 市長は、市民の福祉を増進するため、市行政の最高責任者として市を代表し、市行政の全般的な政策及び運営上の基本方針を決定する。…
そもそも市民から選挙で選ばれておいて、「市長は市民を代表していない」なんていえませんよね。「市を代表する」だけを強調するなら、市から指名してもらえばいいんですよ(日本の法律ではそうなってはいませんが)
そもそもこれ見てなんで気づかないのよ。市議会だぞこれ。政治どころじゃない人物なのは一目瞭然でしょうが。#石丸伸二
同感です。能力も知見もなく、ただの歳費や特権狙いはバッヂを付けるゔぇきではない。 そういうのを擁立したがるのは、ただのパシリを求めているだけ。
右も左も関係なく、政治に入り込もうとするトンデモを排除してほしい。これは参政党に限った話ではない。知性や専門性のある人が見下されるような社会はあまりにも危ない。
あっ、別の女性かと思っていました!
【スクープ撮】参政党ナンバー2 鈴木敦衆院議員の“期日前不倫”《妻の里帰り出産中に愛人と浴衣で…》 bunshun.jp/denshiban/arti… #週刊文春
書いたで! 短くわかりやすいスローガンが有権者に刺さる姿はまるで「小泉旋風」、国民民主党&参政党の躍進に潜む"危うさ"の正体 #東洋経済オンライン @Toyokeizai toyokeizai.net/articles/-/892…
アベノミクスは勘弁。 日本がますます貧しくなる。
石破退陣は結構だが、石破路線そのものからの転換が重要だ。安倍路線に回帰せよ。
高市さんの維新嫌いは超有名なんですけど。。。
次期自民党総裁は ◯高市早苗⇒自維参保連立 △小泉進次郎⇒自公維連立 ▲林芳正⇒自公維連立 といったところかな?ゲロゲロ𓆏 ⚠玉木雄一郎⇒自公立維国連立 もなきにしもあらずだけどこれだと参政はますます伸ばすだろうゲロ𓆏
よもちゃん、有難う!
■トランプ関税に関する10:45総理会見 ◯相互関税 10%→25%→15%、最終15%でFIX ◯232条関連 ・自動車関税 27.5%→15%(台数制限なし) ・今後、他国に劣後する扱いにはならないことを確約:最重要対象国としてより緊密な連携を ◯農産品…
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
安倍さんが林さんを警戒したのは、自分にとって代われる可能性があるからですよ。 安倍さんは東京生まれの東京育ちだけど、林さんは地元の高校出身で、しかも宇部興産の他、ものすごく太い閨閥を持っている。 実際にいま自民党山口県連は、林カラーでしょ。
漢字と数字が読めれば、「比例以外には使えない」と判断しますよね。 にもかかわらず、「錯誤」って。。。
番号振られてるのに『勘違い』は通用しないって なんでこんなものに擁護する人が出てくるのか 昨日の代表の会見でもまともに答えてなかった それがすべて
そういう時は、「パパ発掘された世界最古の土器は縄文土器だと思うの」と書くべき。
発掘された世界最古の土器は縄文土器であることだけは事実かな
立憲民主党の比例票の大きな減少。 これは党の存在意義が国民に認められなくなったということでは?