ライチ
@lychee1223_Lab
Hosei Univ. M1 @ Iyatomi Lab / Vision&Language, Infographic, AI for Science, Ancient Greeceに興味があります / Unreal Engine, Unity, Webもたまに
#NLP2025 にて, Graphical Abstract / Fig.1 設計支援の基盤を構築し, 皆様の研究成果の伝達を加速させます🚀 ぜひ長崎で議論しましょう! ✓ 大規模データセット ✓ GA 推薦タスク & ベンチマーク ✓ ソフトな正解を考慮した新レコメンド指標 📅3/11 (火) 8:30-10:00 📍ポスター1F
📢 #NLP2025 では共著1件、研究室から計3件発表があります!ぜひ現地ポスターで議論しましょう🙌 Q1-21: @lychee1223_Lab ・GA推薦・生成のためのデータセット構築 Q5-14: @RandyGen0905 ・アンケート文からの質問文生成とその評価 P6-18: @tami__mila ・LLMのための日本文化知識データセット構築
NeurIPSとアカデミアが終わったと思える瞬間「Adamとは誰だ?」 論文査読の質はこの数年下がり続けてる。理由は何個もあり、一つは論文が増えてること、最近ではAIで書いた論文をPRのため送りつける迷惑なスタートアップも。二つ目は優秀な研究者は論文査読よりモデル開発と起業に専念しているから。
DesignLab Designing Slides Through Iterative Detection and Correction
"PhyWorldBench" A Comprehensive Evaluation of Physical Realism in Text-to-Video Models
AI4Science、scientific discovery支援の意で使われがちなので、scientific communicationの意も広まって
人工知能学会で発表した資料が公開されました! Transformerを用いたアイテム間の 相互影響を考慮したレコメンドリスト生成 speakerdeck.com/recruitenginee…
#MIRU2025 初日の優良イベントが、まだ8枠も空いてるですって!?!? 【学生限定/オフライン開催】Sansan & CADDiが語るSaaS R&DとML最前線 sansan.connpass.com/event/361003/
CCCsummer2025会場です。チームラボ Studioさんの素敵な会場で開催です。 直前ですが、まだまだ現地参加可能です。 ご予定合う方はぜひ!!! ■日時:7/19(土) 13:00~16:50 ■場所:チームラボ Studio(新御茶ノ水駅より徒歩1分) ■詳細:research-p.com/event/2368
Excited to attend #ICML2025 in person! I'll present our poster “One-D-Piece: Image Tokenizer Meets Quality-Controllable Compression” at the Tokenization Workshop (TokShop) on July 18. arxiv.org/abs/2501.10064
🚀 Excited that our ARM4R paper will be presented next week at #ICML2025! If you’re into 4D representations and robotic particle-based representations, don’t miss it! 🤖✨ I won’t be there in person, but make sure to stop by and chat with Yuvan! 🙌
What happens when vision🤝 robotics meet? Happy to share our new work on Pretraining Robotic Foundational Models!🔥 ARM4R is an Autoregressive Robotic Model that leverages low-level 4D Representations learned from human video data to yield a better robotic model. @berkeley_ai😊