丸の内電気鼠
@caesar_wanya
自然の研究者は自然をねじ伏せようとしてはいけない。
理化学研究所情報統合本部チームリーダー(クロスアポイントメント)を退職しました。 理化学研究所情報統合本部チームディレクター(招聘)に着任しました。 東京科学大学情報理工学院准教授(専任)に着任しました。 株式会社NexaScience取締役CSOに着任しました。 引き続きよろしくお願いします。
大阪の小学校で住民の要望に応えて子どもに朝食を出すそうだ。家庭科室で提供…準備もあるから早朝から教頭先生が学校を開けるんだろうな。教頭先生かわいそう。朝ごはん食べさせるのは学校の役割なのかな。文部科学省がいくら学校の業務を減らそうとしても、自治体が台無しにするという典型例だな。
「夏休み」と言う言葉から連想されるイメージ、近年の猛暑日で外に行けなくなった所為で、かなり印象が変わったと思う。あんなにワクワクするイメージだったのに、今やゲームやアニメなんかの世界にしか存在しないユートピア。
あらゆる現実をすべて自分の方へ捻じ曲げるシステムだ
昨日に引き続き、同志社大学(京田辺校地)のオープンキャンパスをやっています。飯尾研は日本国際芸術祭で展示したロボット議論システムを使って進路相談をしています。何を言っても3体のロボットから文化情報学部をおすすめされますので是非😉
10代オタ『このTWO-MIXってユニットのボーカルってコナンの声に超似てるね』中年オタ『ハハハこやつめ』 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2580992
交代早々才木が完封やったことで次以降キャッチャーを戻しにくくなったけど、今日以降出さないと噂を強固なものにしてしまうし、どーすんのやろなこれ
安定した研究費を競争的資金に振り替え、有期雇用を拡大した結果、研究力は低下し、次世代の研究者も減少しました。一旦確立された優れた研究者を再生産するシステムは、財務省の判断と政治や企業の無関心のせいで短期間に破壊されたように見えます。 mainichi.jp/univ/articles/…
国際会議は変な査読者入れてまで数万本も査読させるんじゃなくて、desk rejectとabstractのみの審査を充実させて本査読に論文を回さない施策を展開した方がいいと思ってる。
Mission accepted 30周年記念映像 「新機動戦記ガンダムW -Operation 30th-』 周年を迎えた『ガンダムW』を新規映像と共にお届け。 フルverはガンダムチャンネルにて公開中 youtu.be/0iaEZzOkcDw 監督 #岩澤亨 #ガンダムW #GundamWing
ちゃん使って責められるの岡田でも辛かったんやろな。だから、最後の監督としての遺言『普通やったら使わん』という言葉が出た。点と点が線で繋がった。
そう考えると岡田は藤川のために梅野を使い残り打席数を減らしていたということになるな… 自分を犠牲にして藤川で優勝させようとした感動の物語やん
【速報】 梅野隆太郎さん。契約中の1001打席を皮切りにスタメンを奪われる。 やはり打席数契約だった。
本日のスタメンです‼️