熊上崇研究室(和光大学)
@kumagamilab
和光大学心理教育学科教授、博士(リハビリテーション科学)。元家裁調査官。公認心理師。専門は司法犯罪心理学、発達障害学、心理的アセスメント、福島好きです。モットーは「Go to the community」「長所活用型支援」「元気の出るアセスメント」です!社会に貢献し行動する研究者をめざします。
相模原の両親殺害事件について、コメントしました。調査官意見と鑑別意見は少年院送致だったとのこと、異例の経過です。ぜひ記事をお読み下さい 15歳の両親殺害事件、少年院へ 一転した家裁の判断 専門家が批判する“空白の1年”|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_1009/n_18585/ via @bengo4topics
犠牲者家族の9年、悲しみと思い出と…「社会から取り残されていく感覚」も kanaloco.jp/news/social/ar… 県立津久井やまゆり園(相模原市緑区)で障害者19人が殺害され、職員を含む26人が重軽傷を負った事件から9年。 #津久井やまゆり園 #相模原市
2016年7月26日、相模原市にある県立の知的障がい者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害された事件から、今日で9年になります。 昨年に続き、現地で手を合わせてきました。この事件で亡くなった方々のご冥福を心からお祈りいたします。…
津久井やまゆり園での殺傷事件から今日で9年。 昨年も紹介しましたが「19のいのち」とでは犠牲者19人の方々のエピソードや人柄、ご遺族がどんなお気持ちで過ごされているかが紹介されています。事件を二度と繰り返していけないし、風化も許してはいけないと強く思います。 www3.nhk.or.jp/news/special/1…
やまゆり園殺傷事件「忘れない」 追悼式に献花も、事件から9年 相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者19人が殺害され、26人が重軽傷を負った事件から9年となった26日、園で追悼式が開かれた。「皆さんはこれからも、いつまでも、かけがえのない存在です」 47news.jp/12920223.html
「やまゆり園事件」から9年。分断がどんどん広がる今の社会。「社会に役立つ人」が立派などと思い込んではいけない。私たちは国や社会ファーストで生存しているのではない。私という個を大切してくれる社会をつくらなければならない。
今日は相模原市の津久井やまゆり園で、障害者福祉19人が殺傷される事件が起きてから8年目。 優生思想について思うことをつらつらと書く。
とても共感するツリー。他者の存在を勝手にジャッジするのが、優生思想の根っこなんだと思う。そんなことは我々人間には出来ないし、やってはならない。
今日は相模原市の津久井やまゆり園で、障害者福祉19人が殺傷される事件が起きてから8年目。 優生思想について思うことをつらつらと書く。
本日でやまゆり園事件から9年。 昨日は第151回中教審初等中等教育分科会が開催されました。私は今回から本分科会の臨時委員に就任しています。以下の通り発言をしました。 ---------------------------------------------------------…