こたうち さんさん
@kotauchisunsun
スマートグラス好きの技術書を書くエンジニア. ヒゲの人/Unity/Python/TypeScript/FaceVTuber/VZero/テスト駆動
きつい話で言うと、今日の内容はライブラリの挙動がおかしくて、初回レンダリング時だけ値がおかしくなるために、そこに渡していたハンドラー起因で表示がバグるという、キテレツ挙動を引いたので、手動で直さざるを得ませんでした。
AIさん頼むンゴ。ってやって、昨日は4並列でなげたところ何一つ完成して帰ってこなくて、調べてみたら、ほぼほぼサンプルコードすらなく、ドキュメントに記載がなく、試すまでにめんどくさい挙動で間違ったコードしか上がってこないのを、4つ当て感で直してました。
AIがコーディングを代替してもらえばいい。っていうのは一面的に正しいよ。でも、私が思うに、他人が理解できないような説明しかできない人間や、相手の理解力が悪いという認識しか出来ない人間は、自分の伝え方が悪いと省みれないし改善できないからAIは使えないよ。
そうだそうだ!!夫婦の維持は他の夫婦のケンカや離婚話によりネゲントロピーを摂取して崩壊を免れてるんだ!!
マジレスすると人間関係は閉じた系ではないので、熱力学の第二法則(エントロピーの法則)を適用するのは無理があります こういうのは「疑似科学」と切り捨てるべき(別の面倒くささ
三五屋さんから #BPM をお借りし、 相方に背負われながらマンゲキ夏祭り盛り上げております.ᐟ.ᐟ.ᐟ あと30分ぐらいで始まるよ~.ᐟ.ᐟ🫧🩵
🩵嬉しいお知らせ⑤🩵 明日、万博記念公園お祭り広場で開催される、 マンゲキ夏祭り2025にて、 ミスト隊の方々と一緒に場内を盛り上げに行ってきます~.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ みんな楽しもうねーっ🫧🩵 x.com/manzaigekijyo/…
予感でしかないんだけど、WSL2のバグを引いている気がする・・・ WSL2しばきたおしているためにありえないバグを引いている気がする。
夏休み第三弾はスマートグラスの発表別シェア割合!! YouTubeで紹介した59製品のスマートグラスにはいろいろな種類がありますが、それぞれの種類が、何製品ずつ発表されたか。を調べることで、今後のスマートグラスのトレンドを考える試みです。 youtube.com/watch?v=OGAShU…
夏休み特別企画の第2弾! スマートグラスの分類 ~スマートグラスってどんなタイプがあるの?~ 2025年になってYouTubeチャンネルでは59本のスマートグラス関連製品の紹介をしてきました。 どのような製品があるのか、どのように分類できるのかを語りました。 youtube.com/watch?v=NrQN09…
今日の発表資料です!! #AI駆動開発 #mixleap どのAI Coding Agentが一番使われてる? ~ ai-coding.info にみるGithubリポジトリのAI Coding Agent利用状況 ~ speakerdeck.com/kotauchisunsun…
テストの実行順序はundocument挙動だよなぁーFIRSTの原則とかで気にしないように書きたいなぁ。 #AI駆動開発 #mixleap
ありがとうございました 先程の「デザインレビューをAIにしてもらいたい!」はこちら speakerdeck.com/tomuro/dezainr… #AI駆動開発 #mixleap