講談社 宣伝
@kodanshasenden
講談社 宣伝企画グループの公式アカウント。プレスリリース/メディア掲載/イベント/キャンペーン/NetGalley(発売前作品の先読みサービス)などを発信しています。 note☞ https://note.com/kodansha_senden
#綾瀬はるか さん主演 NHK #土曜ドラマ「#ひとりでしにたい」 放送開始を記念して、原作マンガ『ひとりでしにたい』 単行本第1巻「あとがき」を公開しています! 講談社宣伝noteにて公開中。ぜひお読みください! note.com/kodansha_sende…
今朝のNHK「おはよう日本」にて、『ヤングマガジンUSA』の取り組みを取材していただきました!1000ページ超えの特別増刊号を全米で無料配布する試みです。ニュース映像は記事からもご覧いただけます!日本の青年漫画家さんたちの挑戦をぜひ知ってください!🔻 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
きたーっ!!!! amazon総合41位👑✨ #土と生命の46億年史 #藤井一至 #ブルーバックスは新書です
書くことが多すぎて、科学出版賞受賞の文字が小さくなってしまいました、、、ううむ
新刊『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』のプロローグを公開。「驚くのは、突撃する兵士たちの前に立って撮影していることである」「死をもおそれぬプロとしての職業意識」 「これが最後の通信になるかもしれません」日本兵からは見えなかった「もうひとつの戦場」 gendai.media/articles/-/154…
講談社現代新書7月刊で『戦争特派員は見た――知られざる日本軍の現実』を担当しました。著者は京都大学名誉教授の貴志俊彦さんです。 最前線、連絡員の死、検閲……何が写され、何が写されなかったのか?兵士からは見えなかった〈もうひとつの戦場〉の実態とは――来週発売です📚 amzn.to/4lL8urU
ご紹介ありがとうございます!
本誌が厳選した「一読の価値ある新刊書」。8月号の巻頭書籍は 『移動と階級』 伊藤将人 著 @ito_masato 講談社 @gendai_shinsho 私たちの社会は、人、モノ、情報などが動くことで機能します。この「移動」における“分断・格差・不平等”を、社会学的な視点から解明します。 toppoint.jp/library/202508…
どうやら会場参加は予約満席になった模様! 荒井裕樹さんとハンセン病文学について語り明かすイベント。皆さん以上に私が楽しみにしています。配信は引き続き申し込みできます。ぜひこの機会をお見逃しなく! 8月1日(金)19:30- peatix.com/event/4484206/…
【残り5席!】 8月1日(金)19:30-twililight(三軒茶屋) 荒井裕樹さんと対話します。 北條民雄から船城稔美詩集まで、ハンセン病文学について語り合います。 ぜひ遊びにきてくださーい! 配信もあります。 peatix.com/event/4484206/…
✧₊✧₊ 第2期ティザービジュアル公開🥇 ₊✧₊✧ TVアニメ『#メダリスト』 第2期ティザービジュアルを公開⛸️✨ ❄️CAST❄️ 結束いのり:#春瀬なつみ 明浦路 司:#大塚剛央 狼嵜 光:#市ノ瀬加那 夜鷹 純:#内田雄馬 鴗鳥理凰: #小市眞琴 鴗鳥慎一郎:#坂泰斗 🥇youtu.be/AlYYh9VGr1Q…
米イベントは、来週の今日です。空席僅かにあります。見栄張りました。無数にあります。オンラインもあります。サイン、泥団子磨きできます!
\イベント1週間前!!/ 【来店+ #オンラインイベント 】 8/3(日)14:00~ 「土と米~土の研究者・藤井一至さんが語る〈田んぼの過去・現在・未来〉」 土から考える「米」についてお話してくださいます🌱 @VirtualSoil @bluebacks_pub 詳細・購入はこちら↓ onlineservice.maruzenjunkudo.co.jp/products/j7001…
【ブルーバックス最新刊!】 『世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか』永井孝志・村上道夫・小野恭子・岸本充生 公平な基準値をつくるのは、思うよりずっと難しい――。4人の基準値オタクが、世界規模で解き明かす驚きのからくり。ようこそ、目くるめく基準値の迷宮へ!
移動と階級|伊藤将人 移動格差を社会学の視点から解説する一冊。 「成功のために移動せよ」ではなく、「移動は平等ではない」という内容。 普段使っている交通手段にも不平等があることなど、たくさんの気付きをもらった。読後、自分にできる小さなアクションを考えたくなった。 #読了
新しい出会い、、、 なんて素敵な言葉、、、、
🟦ブルーバックスフェア🟦 No. 1科学新書、ブルーバックス! 売れ行き良好な30タイトルを集めてみました📖 まだ出会っていない、ブルーバックス作品との新しい出会いがあるかも…✨
【書評】週刊文春最新号に、『となりの陰謀論』の書評が載りました。評者は『「トランプ信者」潜入一年』の著書横田増生さん。1.6襲撃事件の際に現場で暴徒と一緒に警察の催涙弾を浴びたジャーナリスト。 とても読み応えありました!文春買ったという方がいれば是非チェックしてみて下さい。