技術と革新
@kiris_kirimura
うちもこのIKEAの5色にかがやくオーラのくましゃんのおちからによって こわいモンスターをおいはらってもらっています 両面におかおがあり ひとつは ゆうき、もうひとつのおかおは じあいと なっている。




金曜日、謎の嘔吐で午後休にしてお医者さんに行った結果、食中毒でした 朝蛇口からでた生ぬるい水を飲んだ事による可能性が高いとの事 朝一番だと蛇口から20~30秒出して飲んでくださいと言われました
本当は、この「ショソン・エシレ」という、昼過ぎには売れ切れる限定サンドを食べたかったのですが、売り切れていました。これ本当にデカくて、だいたいダブルチーズバーガーくらいあります。バターでできたダブルチーズバーガーだとお思いください。それは人間が許される限度を超えたバターの塊
横浜駅地下で買ったエシレのサブレサンド。1個389円もするのにほんの一口分しかないんだけども、食べた瞬間、濃厚なバターの旨味と香り高さが口内から喉を通って脳へと直接、まつ毛バサバサのハピネスの白馬が、蹄の音高らかに駆け抜けていく。感想も「あぁ、待ってくれ…」くらいしか残りません
参議院議員会館は、このような感じで残念な結果になった方々の引越し作業がされてます。戦に敗れた後は、試練が待ち受けてます。しかし、やらなければならないことも山積しており、辛い毎日を味わうのも関係者の定めです。 来週には、この風景も一新します。
美術館公式のsns宣伝もプレスリリースも図録もチラシもない、まるで開催されてるのを知られたくないかのような風変わりな展示です。国立近代美術館で10月まで。このバズポストのおかげで知ることが出来ました
すげーな 話には聞いていたけど ほんとに公式のXやらインスタやらで一切触れられていない ヒルマ・アフ・クリントはおなかいっぱいになるくらいばんばん流れてきたのに… たぶん一部の美術ファン以外は開催されていることも知らないだろうな 観に行くか、観に行かないかという選択肢さえもなく
オフィスチェア用人間工学に基づいて整形外科医監修のもと作りました!的なクッションのレビュー、「腰が本当に楽!何時間でも座っていられます!」が続出しており、45分に1回アラーム鳴って立たないと止まらない仕様とかにしないと腰痛と脳卒中のバランス取れなくない?
ウポポイから返還のアイヌ民族遺骨19体、小樽に埋葬 「あるべき場所に戻せた」:北海道新聞デジタル hokkaido-np.co.jp/article/119095…
東京都写真美術館も5月から戦後80年に関わる展示をやっていた。8月17日まで。こっちも全然しらなかったな。今回は図録すらないのに、その前に国立近代美術館でやってたヒルマアフクリントの半年くらいかけて、狂ったような量であらゆるメディアを埋め尽くした宣伝はなんだったんだ
すげーな 話には聞いていたけど ほんとに公式のXやらインスタやらで一切触れられていない ヒルマ・アフ・クリントはおなかいっぱいになるくらいばんばん流れてきたのに… たぶん一部の美術ファン以外は開催されていることも知らないだろうな 観に行くか、観に行かないかという選択肢さえもなく
おじさんにオススメの日焼け止めを聞かれたときはスティックタイプと答えています 無着色無香料 おじさんは照れからかこういうのはなんでも一緒だろとろくに見もせずコンビニやドラストで引きちぎるように取ってレジに出すし、その結果望まぬトーンアップおじさんになってしまいかねないし
日焼け止めってベチョベチョで塗り慣れないし乾くまでもイライラする……って人はスティックタイプがいいかも 横に長いリップクリームみたいに出せるし基本サラサラしてるから カバンの中に入れてても液体タイプ的な悲劇は防げるし 日焼け止め スティック で検索だ!
「今は友達同士で政治の話もするようになってきたから、いち早くスクープの事件とかを話してドヤりたいので赤旗を取った」っていう大学生がおり、そういう方向性あるんだ
日焼け止めってベチョベチョで塗り慣れないし乾くまでもイライラする……って人はスティックタイプがいいかも 横に長いリップクリームみたいに出せるし基本サラサラしてるから カバンの中に入れてても液体タイプ的な悲劇は防げるし 日焼け止め スティック で検索だ!
ハンドミキサーとホットケーキミックスの両方を「HM」と記載しているレシピに遭遇して動揺 ホットケーキミックスで卵と砂糖とバターとハンドミキサーをよく混ぜます。
どういうことか、日本でスパイというと諜報員ではなく、「お上に楯突く奴ら」という意味になるので、スパイ防止法など実現すると、日本は地獄になってしまう。