ヒグチ🍳
@yokoline
漫画・アニメ・生活について考えたことを発表したり、便利な生活用品や美味しいごはん屋さんを紹介したりする。 ▼マイブーム︰VTuber、怪談 ▼好きな食べ物:チーズナン ▼活動︰#雑談アンケート、#7秒海岸 ▼なんでもマシュマロ:https://marshmallow-qa.com/yokoline
2000年代にアニメ観て「○○は俺の嫁!」みたいな発言をスルッとできてた人間の方が結局は真人間で、キャラクターのパーソナリティを尊重するなら、そんなこと言えない…とか思って壁際で黙ってた人間だけが、今も魂をTwitterに囚われている
それでもアムステルダムに降りた瞬間、「これは大麻の匂いだ!」と直感するくらい大麻はわかった。ヨーロッパやタイは「今だれか吸ってるな」と判断つく。30年嗅覚のなかった僕でもわかるので、吸ったことない人も大麻だなと確信して通報するニュースはおかしくないと思います。
「鼻の手術をして嗅覚を手に入れてどうなったの?」という質問ですが、外を歩いたり人と話していても一切匂いはわかりません。ものすごい至近距離でコーヒーを嗅いだら香りの一端は理解できたので一歩前進ですが、もはや口に含んでいるのと同じくらいの距離なので意味は感じませんでした。
私はイッヌを飼ってたことがあるのでわかるんですが、これは完全なイッヌです 柵飛び越えて来ない偉イッヌと見せかけて、柵飛び越えられないどんくさイッヌの可能性もあって良きですね・・・🫰
視線を感じると思ったら…
漫画家に原稿料を払って連載する原作者もいる │note note.com/d_v_osorezan/n… 記事を書きました。マンガの商業連載というハードル走に疲れてしまった結果、勝手に連載をしてた話です。
バターサンドって、食べてるときに「あぁ、これはウシの乳脂肪分を固めたニュルニュルしたやつやな…」と我に返りつつ咀嚼を繰り返す時間帯がありますよね。これはバタークリームしか挟んでないのに、それがほんのわずかの間しかないことにビビります
横浜駅地下で買ったエシレのサブレサンド。1個389円もするのにほんの一口分しかないんだけども、食べた瞬間、濃厚なバターの旨味と香り高さが口内から喉を通って脳へと直接、まつ毛バサバサのハピネスの白馬が、蹄の音高らかに駆け抜けていく。感想も「あぁ、待ってくれ…」くらいしか残りません
本当は、この「ショソン・エシレ」という、昼過ぎには売れ切れる限定サンドを食べたかったのですが、売り切れていました。これ本当にデカくて、だいたいダブルチーズバーガーくらいあります。バターでできたダブルチーズバーガーだとお思いください。それは人間が許される限度を超えたバターの塊
横浜駅地下で買ったエシレのサブレサンド。1個389円もするのにほんの一口分しかないんだけども、食べた瞬間、濃厚なバターの旨味と香り高さが口内から喉を通って脳へと直接、まつ毛バサバサのハピネスの白馬が、蹄の音高らかに駆け抜けていく。感想も「あぁ、待ってくれ…」くらいしか残りません
こちら全5巻(2007~2011年)読んだ、素晴らしかった。破壊の痛々しさを伝える濃密な描き込みも凄いが、敵も味方もねちっこくてしぶとい、生き汚い!『グレンラガン』のようなワンダー感覚も爽快で、熱中して一気に読んだ。/妄想戦記ロボット残党兵(5) (RYU COMICS)|横尾公敏 amazon.co.jp/dp/B00IF0JG16
最近趣味でアニメ業界心霊話を少しずつ集め始めたので、なにかご存じの方いらっしゃいましたらお気軽にリプ、DMくださいませ…(東映以外も大歓迎)
すごい、チャンネル開設してから初投稿のこれ1本で78万再生&5万人登録という大ヒット動画。横浜市民としても、定番の場所がどう変わったのかを見せてくれるのですごく新鮮。実況もアクがなくて上手い/【絶望】46年前のるるぶで横浜観光してみた【今昔旅行・ゆっくり実況】 youtu.be/lzjIcPAL6lQ?si…
「手芸趣味で知り合った、72歳のおばあちゃんと16歳の男子高校生」を考えれば「男女の友情」はありえるとわかる。でも問題の本質はそこじゃない。 実は「男女の友情はありえるか」問題は隠れ蓑でしかなく、この議論を通じて相手の恋愛の価値観を聞き出すことこそが、この話題の本当の目的なんだと思う
あと瑠璃の宝石 についてみんな割と同じ感想持ってるのもおもしろかった ミルキー…は未見の者もその場でスマホでYouTube開いて即視聴勢に転じれるのすげえよかった
久々に集まった仲間たちとの熱い議題です 前橋とアポホテルが結構な盛り上がりを見せました(あとAIの未来) プロジェクト…は未見のメンバーがいたので禁止となりました