キノシタ
@kinoshita160620
絵描きと名乗る程じゃないけどたまになんか描いたりロード持ってないけどたまに自転車で走ったりする介護職員。自作キャラとの掛け合いっぽいツイート多目。痛いとか言うな(
「無敵の人」が如何に世の中にとって迷惑か、この度の参議院選挙でよーくわかった;老害とか言って福祉をちゃんとやらないからこうなる。
「ド底辺中年男」とか言う奴らがいるからなんだよね。 そりゃ、参政党を支持したくもなろうて。 「誰からも手を差し伸べられず」って、わかってるじゃん。まさに自公政権も左派も彼らを救わなかったから参政党を選んだんだよ。手を差し伸べなかったのは誰なのかをまず反省するべきだね
カードワースやマギウスが出てきた自分はおじさん( ( ・ワ・)あれはマップじゃなくて基本システムが一緒って奴だねー 正直に言うとシステムがバラバラでワールドマップがいっしょという事の意味がよくわからん;
完全な妄想の話をしていいですか 例えばですね、ワールドマップのようなものがありまして、場所によってフィールドが分かれているんですね ファンタジーフィールド 現代シティフィールド SFフィールド 荒廃フィールド 地下フィールドみたいに…
あんまり言いたくないんだけど、 『キャプ翼読んだけどW杯出場どころかサッカー部に入部すらしなかった奴』の方が圧倒的に多いという事実が完全に見落とされてるよね。 じゃあキャプ翼を読んでプロになるまで頑張った人と部屋でゴロゴロしてた人の違いは何かって言ったらさ、 “本人の素質”でしょ。
これ1番腹立つ。「創作物は人の精神に大して影響しない」ってやつ。創作物の力を舐めすぎ。キャプ翼見てワールドカップ行くサッカー選手がいるんだから、逆も然りでしょ。だから創作物の中でも悪事を「葛藤なく肯定する」話は嫌い。主に加害系のエロコンテンツ。加害を楽しむ話は無くなってよい。
こういうのがたくさんあるから、自分は「議論していこう」としか言わない人からは真面目に話を聴かないことにしてる。
これを送ったらブロックされたでござる
と同時に「いかがなものか」という曖昧な表現で何となく表現規制を企む連中に「まさか表現を消したがってるんじゃないですよねオォン?」とツッコミを入れる人もいてこそ、社会は健全。つまりツイッタランドの罵り合いは健全な証拠、いいぞもっとやれ。
「1ヶ月弱」を「1ヶ月とほんの少し」という捉え方をする人が増えてきたと聞いたのだけど、そういう人たちは、1ヶ月強をどう捉えてるのか気になる。