JapanDocs
@jdocs
ジャパン ドキュメンタリー アーカイブ(略称ジャパンドックス)。『シリーズ 日本のドキュメンタリー』などの成果を引き継ぐ団体。多くの人へ映画、テレビなどドキュメンタリーの魅力を伝えます。劇映画、時事ネタも。 毎週、ドキュメンタリー関連ニュースを配信中。 http://www.facebook.com/japandocs
【JapanDocs News # 582】7/25(金)配信 最新号☞ buff.ly/WlOnxWS ◇私たちが光と想うすべて ETV特集「忘れられた被ばく者」 映像「戦中写真は語る」 Nドキュ「テニアン 玉砕と原爆の島」 「誇りうるもの-部落問題の100年」ほか 無料ドキュNEWS毎週配信 購読☞ japandocs.org/news-letter




ヒトラーが全線に立つ時の映像、危険な前線へ出て兵士と同じ服に身を包み食事を取る。ポーズの取り方が今の政治家と全く一緒なんですよね。 気持ち悪いけど、私自身もし被災して避難所とかで同じ事されたらこの人は良い人なんだって実際信じてしまうと思う。
【テレビ】7/27(日)NHK 14時00分 映像の世紀 特別編「ヨーロッパ2077日の地獄 第1部ドイツ国民は共犯者となった」再 異様な参政党、国民民主の議席増、維新も減らず。極右、右派台頭の2025参院選後にふさわしい話題作の再放送。戦後80年の日本国民、またも共犯者の道か。 nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RR…
#ドキュメンタリー「#解放区」 「死刑」を考える〜世界の現場を訪ねて〜 🇫🇷🇪🇸🇺🇸🇯🇵 TBS 7月28日月 1:28-2:28 国家が個人の命を奪う究極の刑罰である「#死刑」。#死刑廃止 の潮流を作ったヨーロッパを訪問。現地取材を通して、あらためて「死刑」について問いかける #ドキュメンタリー解放区 #TBSDOCS
【テレビ】7/27(日)TBS 25時28分 解放区「『死刑』を考える-世界の現場を訪ねて」 国家が個人の命を奪う究極の刑罰である「死刑」。死刑廃止の潮流を作ったヨーロッパを訪問。世界及び日本での現地取材を通して、あらためて「死刑」について問いかける。 D西村匡史 TBS tbs.co.jp/kaihou-ku/
公開中の映画『「#桐島です」』の 主演の #毎熊克哉 さん、 #高橋伴明監 、脚本の #梶原阿貴 さんの朝日新聞による鼎談より一部抜粋🔻 高橋「桐島という男の青春時代から70歳で亡くなるまでを描き、単なる逃走劇ではない。人間的なやさしさがあるやつだったんだなと想像してもらえば、ありがたい。」
【※拡散希望!】高橋伴明監督映画『「#桐島です」』の90秒予告編が解禁❗️ 出演:毎熊克哉 奥野瑛太 北香那 原田喧太 山中聡 影山祐子 テイ龍進 嶺豪一 和田庵 白川和子 下元史朗 甲本雅裕 高橋惠子 7/4(金)より #新宿武蔵野館 ほかにて公開 劇場情報🔻 kirishimadesu.com
◤ 𝗠𝗘𝗗𝗜𝗔 ◢ 明日7/28(月)オンエア #JWAVE PEOPLE'S ROASTERYにて 映画ライターのISOさんに 本作をご紹介いただきます! お見逃しなく...✍️ 🔗radiko.jp/share/?t=20250… #people813 #映画KNEECAP 𝟴.𝟭㊎公開🇮🇪 unpfilm.com/kneecap
来週の #バイブス人類学 7/28(月)🎬 映画ライター #ISO さん 注目映画「アイム・スティル・ヒア」、 「KNEECAP/ニーキャップ」を徹底解説‼️ 29(火)📱 #DUOLINGO 日本カントリーマネージャー #水谷翔 さん 消滅の危機にある言語や、 社会情勢と言語のつながりにフォーカス🔍 #people813 #jwave
いま一度この一覧を。 【議員ごとの一覧】安倍派のパーティー収入不記載、5年で6.7億円:朝日新聞 asahi.com/articles/ASS10… #
今日 #近鉄生駒駅 で私から #ビッグイシュー を買ってくれた皆様ありがとうございました🙇🏻♀️⤵️ #茶道部 終わってから生駒駅にまた行ってしまった😂 19時45分で終了しました。 8/2(土)は #いこまどんどこ祭り が開催されますが 僕は #希望をつむぐ本屋さん の日 ちょっと ガッカリだなぁ😖⤵
なぜこれほどの残虐を止めさせられないのか💢 なぜ大量虐殺犯のネタニヤフが野放しにされているのか💢 なぜ日本を含む各国政府は止めるためにイスラエルへの制裁をしないのか💢 ※1か月に約1000人の子どもが、米国で、欧州で、日本で虐殺されたら、同様に放置されただろうか💢
【速報】イスラエル紙ハアレツによると、イスラエル軍は過去1か月間にガザ地区において約1000人の子どもを殺害した。
柴崎友香さん『帰れない探偵』。どのページにも複数の時間が流れていて、探偵はその最中で「帰れない」ように(も)見える。「死んだ動物たちなら知っていると思いますが、わたしは彼らと話すことができません」 約10年前に執筆いただいたランニング小説も「帰れない」話だったと、はたと気づきながら
#ビッグイシュー販売 #溝の口 #マイケル・シーン #民主主義 #アフリカ縦断 本日もリピーター様方ご新規様方お買い上げ頂きましてありがとうございました。 様々な温かいお気遣いにも深く感謝致します。 明日も最新号のみとなります。 なお手持ちの最新号が僅少の為早上がりの可能性があります。
イライラする時は「暮らしの手帖」を見る。読む。なぜか落ち着く。癒される。特集、エッセイ、コラム、料理と全部好き💕。広告無いのも気持ちいい。 この2025.8-9月号は戦争を考える特集。定期購読で小さな応援。
「核兵器はいらないと主張すべき」広島・長崎を訪れたノルウェー・ノーベル委員長 被団協との会見で“核兵器廃絶”訴え ift.tt/HSF5azT
毎日新聞記者の堀山明子さんによる連続講座のお知らせ。6月上智大学で開催された『よみがえる声』上映会を取材していただきました!何時間でも韓国の本を選んでいたくなるCHEKCCORIさん📗🎞️ 本作のチラシも置かせていただいてます。감사합니다
⋱ 韓国留学をお考えの方必見 ⋰ 毎日新聞記者の堀山明子さんによる連続講座! 韓国への語学留学から4年制大学へ進学する日本人学生が急増し、2500人を超えているそう。 ゲストは自身も延世大を正規で卒業し、韓国大学入学と就職を斡旋する企業を起こした春日井萌さん🤝 chekccori250807.peatix.com
【賛同はまもなく4000人に】厚生労働大臣は6月27日の最高裁判決を踏まえ、すぐさま以下の3点をおこなってください。 change.org/inochinotoride 1.違法な基準改定を行い、長年これを放置したことについて、まずは、原告及びすべての生活保護利用者に対し、真摯に謝罪すること(続)
昨夏、私がパレスチナとイスラエルを歩いた取材の記録が、ドキュメンタリー映画『壁の外側と内側 パレスチナ・イスラエル取材記』(104分)として完成しました。8月30日、渋谷ユーロスペースで公開。その後全国で上映します。…
7/27(日)毎日放送 05時00分 映像「戦中写真は語る-新聞報道と戦後80年」 放送翌日以降TVer配信予定(1カ月程度) mbs.jp/eizou/ 毎日新聞「戦中写真を読む」は毎日新聞サイトで無料で読める記事も。 mainichi.jp/senchu/syashin…
念のために他の日に再放送あるそうですが、アプリNHK+ではあと二日間見れますね。先週月曜の再放送なんで。 映像の世紀特別編 ヨーロッパ2077日の地獄 第1部ドイツ国民は共犯者となった plus.nhk.jp/watch/st/g1_20…
【テレビ】7/27(日)TBS 25時28分 解放区「『死刑』を考える-世界の現場を訪ねて」 国家が個人の命を奪う究極の刑罰である「死刑」。死刑廃止の潮流を作ったヨーロッパを訪問。世界及び日本での現地取材を通して、あらためて「死刑」について問いかける。 D西村匡史 TBS tbs.co.jp/kaihou-ku/