タピ丘
@jadarap
🥶
#2025年上半期映画ベスト10 ①脱走 ②ドマーニ 愛のことづて ③湖の見知らぬ男 ④ 教皇選挙 ⑤ ラブ・イン・ザ・ビッグ・シティ ⑥ガール・ウィズ・ニードル ⑦サブスタンス ⑧ミステリアス・スキン ⑨ FEMME フェム ⑩罪人たち




「日傘使うやつはゲイ」 ☝️これ、21世紀にもなって「ゲイ=劣っている、恥」みたいな価値観持ってるやつを熱中症で殺すためのデマらしいよ!
その投稿自体はどこかに流れていったけど、参政党や「日本人ファースト」が流行ったのは「クルド人問題」等外国人関連の「困り事」に既存政党が向き合わなかったからだというのを見たので、その欺瞞性と騙しの手口について解説します。こんな杜撰な騙しに引っかからんでくれと正直思いますが。
「被爆者の前でも言えるのか」 参政候補の核保有主張、被団協が批判 mainichi.jp/20250723/k00/0…
もうテレビとかで「日本人ファースト」とか言うのやめてくんねーかな。 小学生が使ってるんだが。 今夏休みだからまだいいけど、学校始まったらやばいよ。 クラスに外国人の生徒何人もいるんだから。
『スーパーマン』 デイリー・プラネットの特ダネをテレビが伝える場面。ルーサー一味の誰かがそっと音量を上げます。手だけしか映らないから誰かはわからりません。けれどもあの部屋のにも私たちは間違ったことをしたと悟る良心があった人が少なくとも一人はいた事がさらりと描かれていて素敵でした。
参政党や日本保守党、へずまみたいな醜悪の臨界点超える輩の出現に自民党の最低限の良識が蠢き出すの、殺人マシンの殺し屋が良心取り戻すのに似ているかもしれん(まだ油断出来んが)
この間何回も「リベラルのせいで」参政党が伸びた、「リベラルは」生活苦を救ってくれない、という言辞を見たが、参政党は自民党安倍派から飛び出した分派みたいなものだし、この間政権を握っていたのは一貫して自民公明なんだよな。あとこの「リベラル」って一体誰なんだろう、とも思う。
昨夜、私たちのSNSに「クルド人は人間のクズ」と書き込んできた方と、電話で90分じっくり話しをした 彼からのたくさんの質問に対し、クルド人の歴史的背景をもとにしてひとつひとつ丁寧に回答し続けたところ、彼は「知らなかった。180度、考えが変わりました。話してくれてありがとう」と言ってくれた
参院選は終わりましたが、語り部の仕事は終わりません 東京・国分寺でお待ちいたしております 7/26(土)クルドを知る、映画鑑賞と「語り」の夕べ 『地図になき、故郷からの声 〜Voices from the homeland』 (2021年/クルド語・トルコ語・日本語字幕) | カフェスロー cafeslow.com/event/16367/
差別主義者はこうなの。LGBTQに限らず、マイノリティが基本的人権を求め、路上に出て私たちはここにいると言っただけで、「あいつらには特権がある!」「権利の認め過ぎはよくない!」「いきすぎた多様性!」「主張しすぎ!」だからね笑笑
昔レインボーのかばんを持っていたら、私が当事者だと知らない身内から「"そういう人"だと誤解されるから使うな」と言われたことがある。まじで多いこういうの。 てか、幅効かせてるとか笑わせるじゃん。シスヘテロであるだけで存在否定されたことあんの?
「本当にジャパンファーストだけでいいのか、慎重に考えて」村上総務相が言及 47news.jp/12901968.html