ドラゴン士
@eigarunner
Free will hunting. Stay sane inside insanity. eigarunner♡http://gmail.com(♡→@)
『スーパーマン』 Mr. テリフィックが「ポケットユニバースを扱うにはほんの少しのズレも許されないぐらいの細密さが必要なんだぞ!」と説明しますが、だからこそ、とあるシーンでスーパーマンに「これ、ズレてね?」的な空気を出されたから頭に来ちゃったのでしょうね。でも大変よく頑張ったよ!

『スーパーマン』でリスさんを助けるシーン。あんなにちっこいリスさんから暴れん坊怪獣まで、小さなものから大きなものまで助けるぞ!という今作のスーパーマンのキャラクターが出ていて良かったので私は好きよ。


最近見た光景。弾き語りを聴いている人の曲が終わって挨拶しても誰も拍手しない。なぜならスマホで動画配信の撮影するのに忙しく手が塞がっているから。弾いている側からしてもネットで拡散された方がありがたいのだろうけど、私には気持ちのよくない居心地の悪い空間でしかなかったです。
参議院選の開票速報・中継。 いくつか観ましたけどNoHateTVでこの結果でも別にやること変わらないよねというあっけらかんとした態度に励まされ、 長い闘いの一つの区切りになった選挙ウォッチャーちだいさんのツイキャスに大爆笑させてもらいました。 選挙や政治はちゃんと追うと面白いよ、本当に。
『12人の優しい日本人』 トークショー(中原監督交えて50分!)でトヨエツさんが相島一之さんのことを「あいちゃんさぁ〜」とちゃん付けで呼んでいるのを聞いてキュンキュンが止まらなかったです。映画撮影のおかげで青春のひと時を共に過ごしたこその二人の仲良し感にもうニコニコでした。

『12人の優しい日本人』 話し合いをしたいんだ!と話を転がすきっかけとなる陪審員2号。なぜ彼がここまで話し合いをしたかったのか?明確には描かれませんが恐らく妻と話し合いたかったんです。彼女が話し合いのテーブルについてくれない事に対してのもどかしさと憤りが激しく燻っていたのでしょうね。

『12人の優しい日本人』 やはり見返すものですね。陪審員二号が不正投票をする場面ですが、よく見ると彼が二回投票用紙を入れているのもバッチリ映っています。 一枚目→進行役に直接渡し、 二枚目→進行補佐役の回収箱へ。 今まで気づきませんでした。


『12人の優しい日本人』 陪審員制度の話ですがタイミングも相まって日本の民主主義のメタファーに見えて仕方がなかった。何となく、ルックスで、可哀想だからで決めようとするも、迸る論理、推理、議論でゆっくりと合意付きの真実へ歩を進める。彼らのような優しい日本人はどこに行ったのでしょうか。
