松田崇弥・文登【ヘラルボニー / HERALBONY|双子起業家】in 盛岡・銀座・パリ
@heralbony_twins
👬崇弥(東京)文登(岩手)一卵性双子|自閉症の兄が記す謎言葉「#ヘラルボニー(@heralbony)」起業家 |🏆Art Prize https://x.gd/1WvLM 💳ART CREDIT CARD http://x.gd/J20bJ 👨👩👦👦CAREER https://x.gd/hlo5k
【速報】 ヘラルボニー、世界最高峰のクリエイティブ祭典・カンヌライオンズ「Glass: The Lion for Change」ゴールド受賞! ここからは、最終審査の裏話を。 「Time's up, please finish.」 その言葉とともに、フランス・カンヌのグラス部門における審査員プレゼンテーションは幕を下ろしました。…
【速報】 ヘラルボニー、世界最大級のクリエイティビティの祭典「カンヌライオンズ2025」にて「GOLD」を受賞! カンヌの大舞台で作家・小林覚さんがアートを描き、兄・翔太さんが堂々と立った景色。魂が震えるような瞬間がそこにはありました。 世界中に異彩が届いたことが何よりの誇りです。…
ヘラルボニーは、社会の片隅に置かれがちな表現や生き方を、世界の真ん中に置きなおす試みだ。 アートやプロダクトという形をとりながら、 私たちは社会に対して一つの“カウンター”を示す。 反骨は、拒絶ではない。 それは、今の世界を信じきれないからこそ、 もっと良い未来を信じる意志の表れだ。
多様な表現性が色彩豊かに融合して 新しい感覚を呼び覚まさせるような体験でした。作家さん達の作品をAIを使って動かしてCorneliusの音楽と心地よくリンクされている MVをただただじっと見入っていました。 沢山お話聞かせて頂きました🙏⚡ HERALBONYさん小山田さんに感謝です #HERALBONY #Cornelius
小山田圭吾さん、ヘラルボニーの“異彩のアート”と交わりました。誰しも、声高には語れぬ過ちや傷を抱えながら、曖昧で複雑なこの世界を歩んでいると私は思っています。果たして、この世に「清廉潔白」などという人生が存在するのでしょうか。“一発アウト文化”を変えよう。 brutus.jp/heralbony-corn…
【先着50名限定!】 ワークショップのご紹介 📅10月22日(水) 13:00 - 14:30 体感するDE&I : 多様性がブランドを強くする 石井 健介氏 / 河村 翔氏(ヘラルボニー) <こんな方にオススメ> ・“違い”のリアルな体感を通じて、より開かれたチームやブランドを目指したい方…
『共創で個性を解放 〜 #東京建物 × #ヘラルボニー が描く多様な社会〜』 #NewsPicks で公開されました✨ ジャンルを越えたパートナーシップによりDE&I・共生社会の実現を目指します💪 サステナビリティパートナー #AI さんも登場🎶 ぜひご覧になってください😊 newspicks.com/movie-series/1…
Cornelius releases music through HERALBONY’s ROUTINE RECORDS label @heralbony niewmedia.com/en/news/077582/
拝啓、小山田圭吾様。ヘラルボニーと一緒に曲を作ってくれませんか。|ヘラルボニー @heralbony note.com/heralbony/n/n4…
小山田圭吾さんとヘラルボニーとのコラボ、楽曲(音と映像)めちゃめちゃ良い、凄い。コラボに至る経緯も、読んで涙ぐんでしまった。アーティストってすごいな、ホント。作品から力をいただけるというか。 note.com/heralbony/n/n4…
いじめのインタビューを読んで90年代特有の露悪趣味的文脈で笑っていた10代の自分も、知的障害の息子を育てる今の自分も、東京五輪の炎上のときに悲しさと怒りとたとえようのないモヤモヤを覚えた自分も、やっぱりCorneliusの音楽が好きな自分も、全て癒やされた気がした。美しいかたち。
CORNELIUS(小山田圭吾)× HERALBONY 2021年 7月19日。 東京オリンピックの楽曲の作曲を予定していた小山田圭吾氏は、障害のある同級生へのいじめを語る過去のインタビュー記事が掘り返されたことが原因で、メディアやSNS上で、一斉に袋たたきにされ、辞任を発表した。 2021年7月23日。…
Glow Within -Corneliusと13人の作家の声- HERALBONY LABORATORY GINZA 知的障害のあるアート作家たちが繰り返す行動や発語のリズムや音を楽曲にする「ROUTINE RECORDS」 ヘラルボニーが過去の発言が問題になったCornelius小山田圭吾に手紙を書き実現 キュッキュッキュから始まる音楽と絵と映像が素敵
本日の日経デザイン発カンヌライオンズ特集の記事はヘラルボニー! カンヌライオンズで金賞獲得のヘラルボニー 世界進出の足がかりに:日経クロストレンド(この記事は2025年7月26日 8:15まで無料登録せずに読めます) xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…
カンヌライオンズで金賞獲得のヘラルボニー 世界進出の足がかりに xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #日経クロストレンド
「小山田さんに依頼をしたのは、もともと音楽が好きでリスペクトしていたのと、もう一つあって。2021年の東京オリンピック辞任に関する一連の出来事を、ただ起こったこととして終わらせたくなかったから」 CORNELIUS×ヘラルボニー、コラボを通じて考えたこと。 brutus.jp/heralbony-corn…
みなさまに、7周年だからこそ、思い切ってお願いです。もし心に響くアートやプロダクトがございましたら「作品を迎え入れる」というかたちで、このムーブメントへ参加をいただきたいのです。生活の隣に、日々の彩りに。実際に、この社会ムーブメントの仲間になってください。heralbony.com
本日、創業7周年。 今年の最大ニュースは、カンヌライオンズ。 GOLDを獲得したとき「自由帳」を握りしめた。 「ヘラルボニー」と記されている。 創業者の兄である知的障害を伴う自閉症の兄が小学校時代に記した謎の言葉だ。 「ヘラルボニー」を、世界の共通語にする挑戦。 社会ムーブメントへ。
「ROUTINE RECORDS(ルーティンレコーズ)」第一弾は、金沢21世紀美術館で開催した「lab.5 ROUTINE RECORDS」展で、Kan Sano氏が13人のルーティン音をもとに創作を手がけた楽曲「Pマママ」でした。福祉施設に「まっすぐみぎのうまれてきたんだよPマママ」って書いてあり、そのまま曲名になりました。
「Pマママ」 youtu.be/Cx-cvdvTwfk?si… kansano.lnk.to/Pmamama
#cornelius #heralbony corneliusと13人の作家の声 見てきました ギャラリーで泣いてしまった😢 素晴らしい作品たちとアーティストたちの澄んだ瞳 最大級のリスペクト
大学生のときからFripper’s Guitarをよく聴いていて、Corneliusの音楽も大好きでした。 できあがった曲を聴いたとき、本当に鳥肌が立ちました。同時に、とんでもないプロジェクトが出来上がってしまったことに気がつき、高揚しました。…
コーネリアスの新曲が無邪気に楽しそうでとても良いんだけど、HERALBONYって誰かしら…なんて思ってたらこの記事にたどり着いた。泣けてきちゃうよ 拝啓、小山田圭吾様。ヘラルボニーと一緒に曲を作ってくれませんか。|ヘラルボニー note.com/heralbony/n/n4…