グチ
@guchi10
ライターです。おっさんです。 主に書籍のライティングをしています。129冊くらいお手伝いしてきました。 いつも家にいる父ちゃんとして、11歳小6の息子氏1号と6歳小1の2号の相手に右往左往。 サッカーのニュースと育児のことと原稿のことをあれこれと考えて、呟いています。サッカーは箱推しで、サッカーライターではありません。
本日7/27は #スイカの日 ということで、浮世絵に描かれたスイカをご紹介。すでに江戸時代にカットスイカがあったようです。ご覧のように四角くカットされたスイカがお皿の上に山盛りです。江戸時代のスイカについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください→otakinen-museum.note.jp/n/n32d9eefff4df
キール公式から町野修斗先取のボルシアメンヘングラッドバッハへの移籍が発表されました。善戦したものの2部に降格したクラブから、ブンデス古豪に個人昇格。応援しています。
Shūto Machino verlässt Holstein Kiel. Nach zwei Jahren verlässt der Stürmer die Kieler Störche und wechselt zum VfL Borussia Mönchengladbach. Danke für deinen Einsatz und die gute Laune, die du immer mitbringst. Alles Gute für deinen weiteren Weg, Shūto! ❤️🥷 _ #KielAhoi
【書籍紹介】太田記念美術館が監修した子ども向け絵本『さがしえほん こわい浮世絵 おばけやしき』→amazon.co.jp/gp/product/406…。浮世絵の中から妖怪や幽霊を探し出す、親子で楽しめる遊び絵本です。京極夏彦氏に帯コメントをご執筆いただきました。太田記念美術館受付でも販売しております。
宮﨑さんの書くインタビュー記事のファンです。 「ささやき女将の記者会見」で全てを失った…船場吉兆の"次男坊"が「6畳のワンルーム」から起こした復活劇 職なし、カネなし、家族なし…包丁を捨てなかった料理人の知られざる18年 #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/977…
井上咲楽さんと山本期日前さんの選挙取材報告をみんなで楽しむイベント「選挙三昧」。第1回開催から約2年、場所を渋谷円山町のLOFT9に移しての第2回開催でした。 満席! 期日前さん注目のレア候補ネタが特におもしろかった。日本にもワーシップバンドが現れる選挙運動があるだなー。 #選挙三昧

夏休み最初の週末。 この釣り堀、釣り糸を垂らして30秒でヒットする激甘設定。テンション上がるボーイズを横目に、大人たちは「きっと3、4日エサなしで養殖場から出荷されたに違いない」「釣ったら調理してもらい食べるシステムだから、釣果が早く多い方が」「経済合理性の極み」と囁き合うのでした。

さすが夏休み。育成にがっつり行っている息子氏2号はいいとして、習い事以外は自由に活動している息子氏1号が出かけたり、帰ってきたり、父ちゃん遊ぼうぜーとアプローチしてきたり、腹減ったなんか食べたいと迫ってきたりで、なかなかに原稿が捗りませんよ! でもまあ夏休みだもんね。しゃーないか。
やはり、お金の話もしたほうがいいのだろうか。 ブックライターのお金事情|チェントロカンピスタ @guchi10 note.com/haru_saku08/n/…
携わったスタッフ、全員ワクワク、ソワソワするヤツ!
『 #今日のそうめん』ですが、版元ストアとAmazonの在庫が切れております。楽天ブックスや紀伊國屋書店のネットストアにはございますので、ポチでのご購入はこちらで。書店には並んでおりますので、ぜひ本屋さんでお買い求めくださいませ。 #そうめんアレンジ
共依存。自分も気づかせてくれたのは妻さんでした。感謝してます。 「女の子を産んだら、この子も私を憎むかもしれない」アルコール依存症の父と無関心な母のもとで育った女性の苦悩 via @addiction_rpt addiction.report/KarinShiraishi…
講談社の『さがしえほん こわい浮世絵 おばけやしき』 を読んだ。 おどろおどろしいけど、どこかコミカルな絵柄はなんだかクセになる。僕の小さいころは戦国時代に興味津々だったけど、遊びながら学べるこういう絵本を当時読んでいたら、ドップリはまっていたかもしれない。