エリンギ
@eri2oi
真昼の月/本を読みます/文も書きます/文芸雑誌「トルソー」/群島の会/カオソーイ大使/flier book camp康太郎camp2期、3期参加しました/あわ研/包括的性教育
書名だけは学生時代から知っているこの本、しばらく積読だったけどおもむろに手にとってみた。引き寄せてしまった。全人類必読かもしれない。 amzn.to/40Eo2mp
[マームとジプシー|News] 舞台「cocoon」の記録映像の上映が、8月9日から8月22日の期間、東京渋谷区の映画館・ユーロスペースにて決定しました。 「cocoon」が、8月にユーロスペースという場所を介し、改めて多くの方々に届くことを期待しています。 mum-gypsy.com/wp-mum/archive…
ここ最近、子が風邪をひいており咳で夜中なんども起きる。飲み物を飲ませてまた眠るので睡眠時間は何とか確保できていたが昨夜はそこに夜泣きが加わり(夜泣き、いつぶり?!めずらしい!)、ほぼ寝られず😭😭😭 仕事休めばよかったと後悔。今日も暑そう。40度近い気温、勘弁してー
GOAT meets 【cocoonと今をつなぐ絵を描いた】|今日マチ子 / Kyo Machiko @machikomemo note.com/kyomachiko/n/n…
「母の友」についての番組を制作中ということで、NHK「ドキュメント20min.」の取材をお受けしました。連載をさせてもらっていた著者の一人として、自分にとって「母の友」がどんな「場」であったか、ふり返りながらお話をしてみました。7月28日(月)0時から。nhk.jp/p/ts/YN5YRJ9KP…
包括的性教育に関する、8,000人規模のアンケート結果を公開しましたので、ぜひご覧ください。 「知りたい」「学びたい」という子どもたちの気持ちを改めて感じ、教材会社として、またひとりの大人として、その気持ちに応えられるようでありたいと思いました。 korokara.com/field-reports/…
≪朝日新聞は各教委に、はどめ規定に抵触しうる性交と、避妊方法・人工妊娠中絶について、学校から授業で教えたいという声が上がった場合の考えについても尋ねた≫ 性教育の拡充、教委の7割「必要」 指導要領以上「認めたい」も半数:朝日新聞 asahi.com/articles/AST65…
たかが一票、されど一票。今改めて問われる、一人一人の政治への向き合い方 - KOKOCARA kokocara.pal-system.co.jp/2025/07/07/sen…