でぃかまい
@dicamai
記者の実情をわかりやすく。目の前のことに囚われず。肩の力を抜いて。著作『チョコクロをこぼさず食べなはれ』(毎朝選書)。職場の人は穏やかに見過ごしてください。生きやすい社会を。凡事徹底。百術不如一誠。Do the right thing . ブログ『夜回りなう』(http://kaliwa.blog46.fc2.com)
1つだけ大事なことだから言っておくが、「私にはもらう資格がない」とか言って10万円の申告をしなかったとしても、その分が貧しい人や困っている人に行き渡るわけじゃないからな! 志があるなら、もらった上でその金の使い方を考えましょう。寄付なり消費なり、いかようでも貢献できる使い方がある。
このタイミングでこのメンバーで会って、言葉通り出処進退についての話が出ていないと思うのはいくらなんでもピュアすぎる。実際はこれ↓ <独自>麻生氏「石破自民では選挙勝てない」首相に進退迫る 岸田氏同調、菅氏分裂危機感 sankei.com/article/202507… @Sankei_newsから
罰則強化したり、取り締まりの網を広げたりする前に、違反を粛々と検挙するという当たり前のことをやらないからグレーゾーンを突く人も出てくるんだと思う。
一般論として話しますが、公職選挙法違反を放置してると守らない人ばかりになりますよ。取締機関の皆さんは本当に頑張ってください
石破氏は総理を辞めないみたいだが、公明党の斉藤代表はどうかな。衆院選も見据えて、早めに世代交代を図ったほうが良いと思うが、誰がやるねん、という問題はある。 前回衆院選も含めて若手のホープや、実務を担う中堅がごっそりいなくなった。 mainichi.jp/articles/20250…
敗北宣言からの当選という例は他にあるのだろうか笑 自民・鈴木宗男氏 政界引退の意向 2025年7月21日 news.yahoo.co.jp/pickup/6546303
与野党関係なく、いわゆる既存政党が飽き飽きされてる感じだな。政治が変わらない理由には、立憲民主、共産など既存野党の体たらくもあると。少なくとも国民はそう思ってるんだな。
立憲塩村氏が蓮舫さんの補欠枠(任期3年)。公認とかで揉めなさそうでハマりは良さそう。立憲の勢力的にはかなり痛いだろうが。 【速報】東京選挙区の7位は立民塩村氏 #47NEWS 47news.jp/12892961.html @47news_officialから
あれ?さっき「過半数に届かないことが確実」という速報を見たが、消えた?? 自公大敗、参院も過半数下回れば政権運営厳しく 国民・参政は大幅増:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7N…
府中市役所、すげえ出で立ちだな‥ 東京都府中市、停職8人など職員計22人を懲戒処分…期間や理由・日付はいずれも黒塗り : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20250…
候補作の中だと日経のフェンタニルの連載はかなり話題になっていた。口コミで「あれは凄い」「面白い」という話が回ってきた。 「新聞協会賞」1次選考通過の17作品発表 授賞作は9月3日に決定:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7L…
マスコミによるファクトチェックすらも、対象の養分になり、出来事を争点化する一助になってしまってると感じる。 そもそも選挙の時期に必死こいてファクトチェックする姿勢そのものがおかしいのだろう。普段からやるべきことで、なおかつ選挙が終わっても続けるべき。
書店の嘆きが聞こえてくる
第173回芥川賞・直木賞 該当作なし nikkei.com/article/DGXZQO… #芥川賞 ・ #直木賞 は16日、選考会が開かれいずれも「該当作なし」と発表されました。両賞該当作なしは1998年の第118回以来27年ぶりです=井上麻里名撮影
日本人記者が同じ質問をしたら「失礼」とか「頭悪い」とか散々批判されそう笑
100人の大谷翔平とゴリラを戦わせたら、どっちが勝つ?という質問をされ 「100人の僕だよ。僕は強いからね」と笑いながら返答w 🎥@Dodgers #大谷翔平