藤井セイラ
@cobta
編集・広報|UT→ Recruit|子どもと女性に関わるニュースを投稿します|絵本が好きで学芸員/保育士/絵本専門士の資格を取りました|プレジデントや現代ビジネス等に寄稿|ポリタス日曜MC|片づけが苦手|Amazonアソシエイト|セザンヌ/雪佳/ボナール/マティス/雪岱/御舟/忍たま/ポケモン/メダリストなどが好き
フォロワーさんに教えていただきました。こちらなんですね。 ・25日(金)19時〜20時 ・首相官邸前 東京メトロだと 🔴🟢国会議事堂前(丸の内/千代田線) 🟢🟠溜池山王(南北/銀座線) ・暑さ対策のために飲み物等をお持ちください ・激励プラカード歓迎 とのことです。 #石破辞めるな #官邸前激励0725
📢#官邸前激励0725 #石破辞めるな やります。 🔷7月25日(金)19-20時 首相官邸前🔷 ・抗議でもほめ殺しでもなく、激励です。 ・基本スタンディング。マイクなし、スピーチなし。 ・石破激励の趣旨のプラカード持参大歓迎。トラメガ持参はご自由に。 ・水は配りません。飲み物は各自ご用意を。
首相官邸前のあたりはコンビニ🏪もトイレもなく、駅トイレもそんなに便利ではないはずです🚻💦 ご参加・見学される方は、事前に飲み物や甘いもの、塩ラムネなどを買ったりされてからいかれるとよいと思います🥤🍩🍫🍭🍦 #石破辞めるな #官邸前激励0725
石破さん激励デモがあるらしいよ、と友達からLINEがきたけど、いつあるんだろう。気になる。ヤメロじゃなくて続けろデモって新しい。
参政党、選挙終わってDV感がさらに増した。加害者なのに被害者ぶる。加害者だからこそ被害者ぶる。問題を指摘されたら「そんなつもりはなかった(絶対に謝罪はしない)」と平然といい、一方で支持者には「また誹謗中傷だ!でもこれも俺達の力が本物だからこその妨害だ」と説明してさらに信じこませる。
古本屋でたまに昭和の『暮しの手帖』を見つけたら書いますが、家電を編集部でなくさん買って使って比べてあぶなさや便利さをレポートしてあり「生活を市民の手でよくしていくぞ!」という気合いが感じられてよいです。生活には衣食住老買い物政治などいろいろ含む。いつか原稿を書くのが夢の雑誌です。
暮らしの手帖、私が買い始めたのだけど最近は夫が「買っといたよ~」と何も言わなくても買ってきて読むようになった。とてもいい雑誌なのでお勧めです。
忍たまのイラスト描く人の絵を見るのが大好きだったのに、なんかこの数日でかなりの人が鬼滅の絵を描きだして忍たまが激減してしまった。どうしよう。乱太郎原作読むか…(全巻ある)。
きれいすぎる。幼稚園のとき子どもがこればっかりやってました。
これがスタッフが全力でしぼった花水です #ハナミズ #あっちのではない #はなみず #明日から #植物ラボ開催します #大人も子供もやりたくなっちゃう実験満載 #とちぎ夏休みの自由研究に #めちゃ寄せてるセンター #加工なし
逆です。タカ派の石破が相対的にリベラルに見えてしまうくらい自民党が極右化して、しかも国益ではなく裏金づくりにいそしみ、自浄作用もなく、みんな嫌気がさした。日本会議は保守回帰ではなく”安倍回帰”したい。 自民敗北、リベラル化の結果「新体制で保守回帰を」―日本会議jiji.com/jc/article?k=2…
ノアールの柄が「桜と富士山」であることに初めて気づいてびっくりしながら食べています。デザインが硬貨っぽい。「俺はオレオとは全く違う存在」というプライドが伝わってくる。

ファミマの刀剣乱舞のネップリ販売、わたしは別に買わないんだけど、アニメのランダム販売(ガチャ)はほんとうに罪深いと思う。ネットプリントは在庫があるわけでなし、期間中は好きなだけ買えるから転売の懸念もないわけで、好きなのを好きな枚数買わせてあげたらよいと思う。ファンを疲弊させすぎ。
参院選前に報道された「旧安倍派が正式に解散」ってニュース、ぜんぜんうそだったんだ、とわかる。「選挙負けるから、みんなでそのあと高市早苗派に生まれ変わって集合しようねー」って約束してたら石破首相が辞めないから「こんなはずでは…」「辞めさせねば…」「ざわざわ…」と集まって蠢いている。
幸村誠先生のヴィンランド・サガ完結で、さまざまな国の人たちから「幸村センセイありがとう、ヴィンランド・サガありがとう」「すばらしい作品です」「傑作をありがとうございます」「僕の人生が変えられました。この作品を不死のものにしたいとタトゥーにして腕に入れました」とメッセージが。感動。
ヴィンランド・サガ最終回、第220話が本日公開されました。たいへん長い間お読みいただきましてありがとうございます。 トルフィンの長い冒険もこれで区切りとさせていただきます。ひとりの子供が様々な経験を経て大人になる。その成長の過程を描いてみたかったのですが、上手く描けたかしら。
石破が辞めないから安倍派4人が相談中。 #石破辞めるな 高市早苗氏は24日、旧安倍派幹部の西村康稔氏と会談。高市氏は、保守系議員を中心に「ポスト石破」として推す声。麻生太郎氏も、旧安倍派幹部の世耕弘成氏(離党)と会談。 高市、西村氏が会談 麻生最高顧問も世耕氏と news.jp/i/132107039577…
さや本人ではなくホストがしたことなら問題ないでしょ?というリプがありましたが、総務省/選管は「特定候補・政党への投票を条件とした金品提供やサービスは買収行為に該当する可能性がある」 参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのかnikkan-gendai.com/articles/view/…
悪人。再起させちゃいけない。こういう人たちが石破降ろしをしてるんでしょう。「風当たりまだ強く」って「庶民が俺らの悪事を忘れますように」「早くほとぼり冷めたいな」の意味。反省も償いもせず被害者ぶってる。 「再起」期す旧安倍派 4人衆が意見交換 風当たり、まだ強くmainichi.jp/articles/20250…
尊敬します。 選挙戦最終日、芝公園。2万人が集まったとされる参政党の演説後、平山貴盛さんは半泣きで呼びかけた。「頼むから聞いてほしい」「(差別的な主張に)怖がっている人がいる」 「どうせバイトでしょ」あざ笑う声 参政党支持者との「本音トーク」の末に起きた拍手 tokyo-np.co.jp/article/423171
「投票にいった人にサービスします」という「選挙割」ではなく、「特定の候補に投票したら便益を図る」ということ自体が、誰が主体で行っても買収にあたるのでNGです。もしそれをOKにしてしまうと、選挙が有権者からの信任を問うものではなく、お金持ちばかりが当選するシステムになってしまいます。
法律はよくわからないですがおっしゃるようにさやさんが費用負担してホスト初回分無料にしたのであれば大問題ですね。 ホスト側が勝手にやって、さやさんが「そんな事してたのねありがとー」だと思ってました。 違反がわかってるってことは費用負担の証拠もどっかにあるってことなんですかね
蓮舫の公職選挙法違反(投開票日当日の呼びかけか)がトレンド入り。しかし総務省のQ&A集によると「選挙期間中にすでにweb掲載されていたものが継続して表示される」はOKなのです。一方の参政党は①当日にネット広告「新規掲出」②さや氏は20時前から配信③さや投票でホストクラブ割引宣伝など違反多数