とりさん
@biochem_fan
とりさん。学問(≠研究)を楽しむ程度の能力。 生合成経路・天然物化学・酵素反応機構・構造生物学・プログラミングが好き。言語や古典文学にも手を出したり。ただの下手の横好き。 科学におけるオープンソース・オープンデータ原理主義者。 言うまでもなく、全ては個人の意見・感想です。 注意:持病のため気分の波あり。鬱発言多し
My previous posts are available at: - Twilog twilog.togetter.com/biochem_fan/ (up to 2023/4/4) - Hatena blog biochem-fan.hatenablog.com (more recent ones)
Intelが14Aプロセスの開発中止を示唆。 顧客や性能が出せないなら先端プロセス開発からは脱落。 今後のIntel CPUはすべてTSMC製になる可能性も gazlog.jp/entry/intel14a…
I'm observing a mini Moravec's paradox within robotics: gymnastics that are difficult for humans are much easier for robots than "unsexy" tasks like cooking, cleaning, and assembling. It leads to a cognitive dissonance for people outside the field, "so, robots can parkour &…
「軽微ならざる事案が、見かけはきわめて穏当な形で発議された」 リーウィウス『ローマ建国史』より
能力バトル漫画において、北海道やロシアなど北国出身の術者は氷使いであることが多い。これは学界において長く疑問とされてきた。寒い国なら炎系の能力のほうが便利で発達するだろうからだ
鳴潮、ユーノまで待つつもりだったのに、声も小気味よい動きも好きだからロココ引いちゃったw 一回すり抜けたけど、普段よく使ってるアンコも凸が進んだので、まあアリ。ユーノ引けなくても受け入れられる。
🚀 We’re excited to introduce Qwen3-235B-A22B-Thinking-2507 — our most advanced reasoning model yet! Over the past 3 months, we’ve significantly scaled and enhanced the thinking capability of Qwen3, achieving: ✅ Improved performance in logical reasoning, math, science & coding…
Unitree Introducing | Unitree R1 Intelligent Companion Price from $5900 Join us to develop/customize, ultra-lightweight at approximately 25kg, integrated with a Large Multimodal Model for voice and images, let's accelerate the advent of the agent era!🥰
なろうの「崩壊世界の魔法杖職人」 ncode.syosetu.com/n8281jr/、海外旅行編が始まってからちょっと違和感を覚えていたけど、ここ数話で以前の面白さを取り戻してくれた感じがする。オススメ! ちなみに、現実世界でも 3I/ATLAS という恒星間天体が接近中。
すうっと抜けるような青い空に綿菓子のような雲。地上では少女がガチョウを散歩させているようです。この気持ちのいい絵画はパウル・ヴィルヘルム・ケラー=ロイトリンゲンの「牧場のガチョウ飼いの少女」(1920前)。作者は風景画を得意としており、ミュンヘン分離派の創設メンバーでした。
"3D プリンタで作る分子模型 molfidget" note.com/keisuke_tajima… 分子模型を 3D プリンタで印刷する話はよく見かけるけど、結合を回転できるのは初めて見た。とても面白い。教育にも有用だと思ったが、うちのラボに放置されていた 3D プリンタは古すぎて、もうフィラメントが売っていない模様……
ゴーヤーに含まれる苦み成分の一つに「モモルデシン(momordicin)」があり、この語源はラテン語momordi「私はかじった」です。これは、その種にかじったような不規則な突起があるためです。 momordiはmordeo「かじる」の完了形で、ラテン語の一部の動詞は完了形になると頭の音が繰り返されます。
【朗報】 西洋古代人がどこまで到達していたのかを,史料をもとに検討する隠れた名著『古代の旅行者』は… 興味深い話が満載です! 興味深い話が満載です! 興味深い話が満載です! 何と!この入手困難な本が国会図書館デジタルコレクションで読めるようになっていますね.朗報です.
英語のoil「油」の語源はラテン語のoleum「オリーブオイル」なので、「オリーブオイル (olive oil)」は語源的には意味が重複しています。
殻に閉じこもった男性主人公の前に突如現れ、その愛くるしさと自由奔放さで日常を塗り替える女性キャラのことを俗にmanic pixie dream girlといいます。manicは騒がしい、pixieは妖精のような意味です。元々は男性の書き手や読者にとって都合がいいだけの存在を批判するための用語でしたが、この言葉が
ここの Web 版のインターフェイス、Notifications アイコンに数字のバッジが表示されてるのに、実際にクリックすると何も新しい通知がないというバグがある? もしかすると mute したアカウントからの通知とかなのかな。
tikt〇kがオールドメディアの数万倍の影響力を持つようになった近未来━━ 人々は難しい政策よりもダンスの上手さと見栄えで政治家を評価するようになった! 政治家たちの議席を賭けたダンスバトルが今始まる!
こういう組織、赴任前に分かってればそもそも応募しないから回避できるけど、着任した後からルール増えると厳しいなあ。やはり常に次の一手を考えておく必要がある。
新しいルールとかでパソコン周りが大変面倒なことに・・・自分が使うパソコンに自分でソフトをインストールできないらしい。