朝日カルチャーセンター新宿教室
@asakaruko
歴史/哲学/音楽/美術/文学/語学/舞台/伝統芸能/身体/フィギュアスケート/リベラルアーツetc... 朝日カルチャーセンター東京都・新宿教室の企画・運営スタッフたちがつぶやきます。 DMや@返信などはできない場合がありますのでご了承ください。 お問い合わせは電話03-3344-1941で承ります。
\本日スタート❗️/ 夏満喫🌻8月応援キャンペーンのお知らせ 暑い夏を元気に乗り切るために、WEB限定で8月開講の対象講座に使える割引クーポン2種類をプレゼント🎁 期間は8/8(金)23時59分まで。 クーポン番号や新宿教室の対象講座など詳細は🔽
【2025/8/6(水)開講!】 ■講座:続・映画のセリフで学ぶタミル語 ■日程:2025年8/6(水) & 8/8(金) 19:00~20:30 ■講師:小尾淳さん(@JUN23044061)/大東文化大学准教授 #オンライン講座 #見逃し配信アリ 詳細▼
📢夏学期まもなく開講!🌻 「「禅鳳雑談」精読 能を中心とした室町時代の芸術論」 7/28, 8/25, 9/22 月曜日19:00~20:30 村上湛さん/明星大学教授 新宿教室とオンラインにて開催、見逃し配信あり! asahiculture.com/asahiculture/a…
朝カル予約中】 9/20『窓ぎわのトットちゃん』 原作からのテーマの取り出し方、繊細な演出などなど本作の魅力を読解します。 asahiculture.com/asahiculture/a… 〓
朝カル予約中】 8/23『ピノキオ』&『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』 『ピノキオ』とは一体なんなのか。2つの映像作品はどのようにアプローチしたのかを考えていきます。 asahiculture.com/asahiculture/a… 〓
【8/2開催!】 ■講座:ヴィクトリア朝英国の小説を読みとく ■サブタイトル:『アフター・ロンドン』から『ユートピアだより』へ ■日程:2025年 8/2土曜日 13:00~14:30 ■講師:川端康雄さん(@acropotamia)/ 日本女子大学名誉教授 #教室・オンライン自由講座 #見逃し配信アリ 詳細▼
民俗学と近代日本 ―南方熊楠、柳田国男、折口信夫 🗓️7/28(月)〜3回 15:30~17:00 👤志村真幸さん/慶應義塾大学准教授 南方熊楠、柳田国男、折口信夫を民俗学へと駆り立てたものは何だったのか。それぞれの目指した民俗学を、明治~昭和初期の日本の状況と絡めながら追求します。見逃し配信付き。
『日本列島改造論』と鉄道 田中角栄が描いた日本の鉄道路線網 🗓️8/30(土)13:00-14:30 👤小牟田哲彦さん/作家 講師の著書『「日本列島改造論」と鉄道-田中角栄が描いた路線網』をテキストとして、#日本列島改造論 が主張した当時の鉄道政策と半世紀後の現代にも及んでいる影響などについて解説します。
時刻表から見える日本の近現代 🗓️9/20(土)15:30-17:00 👤原武史さん@haratetchan/明治学院大学名誉教授、政治学者 今年は、現在のJTB時刻表の前身に当たる鉄道省運輸局編纂『汽車時間表』が初めて刊行されてからちょうど100年に当たります。#時刻表 から浮かび上がる各時代の特徴を見てゆきます。
昭和天皇は自身の戦争責任をどう考えていたのか? 🗓️9/1(月)13:00~14:30 👤河西秀哉さん@hi_kashi/名古屋大学准教授 戦後80年目の今年、『昭和天皇拝謁記』など新しく発掘された史料を参考に、昭和天皇が自身の戦争責任をどう考えていたのかをわかりやすく考えます。見逃し配信付き。#戦後80年
昭和を映す名作映画 『白い巨塔』、『仁義なき戦い』、『火垂るの墓』 🗓️7/26, 8/23, 9/27 土曜 19:00~20:30 👤山本昭宏さん/神戸市外国語大学准教授 名作映画を手がかりにして、いまでは遠くなった昭和を手繰り寄せます。あの時代を生きた人びとは、何を考え、いかに生きたのか、改めて考えます。
2025年6月に【ヒンドゥーとイスラームの言葉と信仰】講座でご講義いただいた村山和之先生が、 ナビゲーターをされています。
✨ご予約承り中✨ パキスタンの古都ラホールから来日🇵🇰 バダル・アリー&バハードゥル・アリー兄弟楽団カウワーリー公演 8/5(火) 代々木上原 ハコギャラリー 8/6(水) 錦糸町 シルクロードカフェ ナビゲーター 村山和之 サラーム海上 (8/6公演) kyuteikoh.wixsite.com/karak-qawwali #カウワーリー #ライブ
🌻「夏満喫! 8月応援キャンペーン」開催中🌻 8月開講の講座に使える🎁割引クーポン配布中! 【クーポン番号】 500円割引クーポン → 25natsu500 300円割引クーポン → 25natsu300 ※WEB決済時にクーポン番号を入力🎟️ 詳しくはこちら⏬ asahiculture.com/asahiculture/w…
「高畑勲展─日本のアニメーションを作った男。」の全貌 🗓️8/2, 9/6(土)18:30~20:00 👤叶精二さん@seijikanoh/映像研究家 麻布台ヒルズギャラリー@ah__galleryで開催中の #高畑勲展。同展図録の全作品解説を担当した講師が、展示の見所と共に高畑監督の革新的アニメーション演出について語ります。
これ、インド映画を見てヒンドゥー教やバガヴァッド・ギーターに興味を持った人に心底オススメします。今日1回目聞いたけど申込んで良かった。 asahiculture.com/asahiculture/a…
【今夕の朝カル講座「but --- きわめつきの多義の接続詞」】 asahiculture.com/asahiculture/a… 本日7月26日(土)の17:30~19:00🕑 今年度の英語史シリーズ「歴史上もっとも不思議な英単語」の7月回となります! 対面・オンラインのハイブリッド形式で開講します✨ @asakaruko @helvillian @khelf_keio…
楽しく学ぶスペインの歴史 レパントの海戦の総大将は誰? 🗓️8/2(土)13:00~14:30 👤西川和子さん/スペイン史著述家 レパントの海戦の総大将で、神聖ローマ帝国カール5世の落とし子、フアン・デ・アウストリアについて解説します。見逃し配信付き。
キリシタン大名の小説と史実 🗓️7/28, 8/25, 9/22月曜 15:30~17:00 👤鹿毛敏夫さん/名古屋学院大学国際文化学部長・教授 第1回:遠藤周作『王の挽歌』:原作と映像作品の比較 第2回:安部龍太郎『宗麟の海』:小説家の創作と歴史家の史実追求 第3回:小説と史実、映像作品と時代考証
【2025/8/6(水)開講!】 ■講座:続・映画のセリフで学ぶタミル語 ■日程:2025年8/6(水) & 8/8(金) 19:00~20:30 ■講師:小尾淳さん(@JUN23044061) 大東文化大学准教授 #オンライン講座 #見逃し配信アリ 詳細▼
【7/26(土)開講!】いよいよ明日! ■講座:遺跡でめぐるインダス「文明」 ―古代「文明」の暮らし(社会文化・政治経済) ■日程:2025年7/26, 8/23, 9/27土曜 13:00~14:30 ■講師:小茄子川歩さん(@AyumuKonasukawa)/ 京都大学大学院 特任准教授 #オンラインのみ #見逃し配信アリ…
📺番組情報📻 今週末の日曜美術館はゴッホがテーマ🔥 朝カルでもご講義いただいている圀府寺司さんもご出演予定です😃 @TsukasaKodera 圀府寺さんの講座はこちら🔽 『ファン・ゴッホ』をつくりあげた人びと 2025/8/21 木曜 13:00~14:30 📢オンライン開催…
【今週の #日曜美術館 は…】 オランダの #ゴッホ 美術館が誇る世界最大規模のコレクション。傑作の数々、直筆の手紙、兄弟で集めた絵画まで。兄の才能を信じた弟テオ。夢を未来につないだテオの妻。知られざる家族の物語。 Eテレ 7月27日(日) 朝9:00 nhk.jp/p/nichibi/ts/3…