むむむ
@anpon158
麻雀を愛している猫です。
どういう政策が国民から求められていたのかは、今回の参院選の結果を見れば明らか 日本国民は減税を望んでいたのに、万博の金のために減税がほぼない安い予算で石破政権に協力したんですから、維新は反省しないとダメですよ 玉木さんが協力しなかったなら、独自の減税案を通せば支持されたのに
維新は協力を呼びかけこそすれ、阻止などしていません。 こうおっしゃるからには筋道立ててご説明ください。維新さえなければ実現できていたと言える理由も含めてお願いします。
これリアルタイムで見てて切り抜こうか迷ってたシーン。とても腑に落ちる解釈。流石公式YouTube切り抜くべき箇所をわかっとる✂️ 頭がいいとか頭が悪いとか、世界には #知的レベル なんてものは存在しない #東浩紀 #ゲンロン youtube.com/shorts/1BYL6a8…
僕は保守リベラルだとカテゴリー化される可能性が大きいが、その源流ともいえる石橋湛山が総理になった時の引き際に比べて、はるかに比較することすらバカらしくなるのが、いまの石破氏の総理へのしがみつきと、それを取り巻く石破推しの自民党議員のなれの果て。不自由で非民主的な自由民主党(苦笑
なるほど 80年談話前に引きずりおろすには、議員のみの総裁選にするしかなさそうかあ その前に辞めてください、石破さん
フルスペックの総裁選は、20日以上掛かる(印刷物や手続きに1週間、選挙期間が最低12日、その間、なにをするかわからない石破総理が留任、自民党は事実上の総裁不在状態、これを避けるには議員投票しかない。(党則の緊急事態に該当)
正論 選挙で三連敗して国民からNO!と言われている政権なのに次の首相が不安だから、「辞めないで!」なんておかしい
「石破総理やめないで」は無い。 国民生活はもうボロボロで「よりマシな自民」など無い。 石破総理は、国民のため、消費税廃止を決めて内閣総辞職すべき。 明日、党首会談に行くから聞くよ。
現役世代の負担が重いので社保改革は必要だと思っていますが、財政規律は関係ないです 統合政府バランスシートで比べれば、日本の財政はG7で上から2番目、とても良い財政状況ですから 財政規律のために消費税増税しよう!みたいな出鱈目なことになっちゃいます