ふみふみ
@ikehirafumi
古典的自由主義者。宏池会、ケネディ、ミル、湛山が好き
ヴァージニア学派。「テキストブック公共選択」「ポピュリズム批判」「大平正芳とその政治」がバイブル。 政治家は池田勇人、大平正芳、宮澤喜一、谷垣禎一、大塚耕平、後藤茂之、古川禎久、浜田靖一、山下貴司、高村正彦、玄葉光一郎、前原誠司、岸田文雄、宮澤洋一、野田聖子、小倉將信が好きです。
安倍政権でリフレ政策でエンジンふかしまくったのに一向にインフレ率上がらずに手詰まりになったところ、岸田政権でウクライナ戦争でコストプッシュインフレが起こってしまい、リフレ政策を打てなく(打つ必要がない)なっただけでは 〈岸田政権以降、自民党の政策からマクロ経済政策が姿を消した〉
山本幸三氏 ・自民党の敗因は「アベノミクス」を継承しなかったから ・岸田政権以降、自民党の政策からマクロ経済政策が姿を消した ・石破政権では経済政策自体があるのかどうかさえ分からない ・石破さんには経済が分かっていない ・石破退陣後の政権には政策能力が問われる facebook.com/share/p/1Arpaa…
石破首相の進退をめぐる両院議員総会開催を求める署名集めの締切が延長 高市氏や麻生派議員が署名も、必要な「所属国会議員の3分の1」は難航か 【速報】“石破おろし”署名の締め切り週明けに延期…両院議員総会開催に必要な「3分の1」集め難航か|FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/907…
つまり、どういうことだ?
17日間の参議院選挙が終わり、大変厳しい結果が現実となりました。この間、全国各地で、ご支援頂きましたすべての皆様に、心から感謝を申し上げます。 国政の停滞は許されず、分断のない社会を前へ進めていくためには、力を合わせて国難を乗り越えていく良識ある政治が不可欠です。…
「高市政権で保守層取り戻せ」という声はデカいけど、それで中道票が離れるという側面は無視されがち
>自民党支持層の中で高市さんは石破さんよりも下だっていうことは、自民党支持層の中でも高市さんがもし総理大臣になっちゃったら、っていうことを考えた時に、選べないっていう人が多いってこと 自民支持層が大事だからなあ。 あと公明からめっちゃ嫌われてる approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
日本会議が「石破政権はリベラル化した」と非難したが、ここでいう"リベラル"とは具体的には何なのか。 ひめゆりの塔に行くとリベラルなのか。赤木氏の遺族と対話するとリベラルなのか。 図書館の本を読むとリベラルなのか。
〈岸田文雄前首相が率いた旧岸田派は、静観を保っている。ある閣僚経験者は署名を求められたが、応じなかった。岸田氏は「いま、石破おろしに動いている議員らは、どういった将来を描いているのか」と、周囲に漏らす〉 asahi.com/articles/AST7S…
ほんとうに日本のことを考えたら 小泉首班で維新と連立、社保改革と副首都構想飲む ↓ 今年度補正、来年度当初予算通す ↓ 半年間の評価引っ提げ解散総選挙 が一番良いと思う。というかそれ以外のルートは金利高騰・国債暴落のルートにしか見えない
橋下は小泉総裁で自公維連立やねんな 橋下徹氏 水面下の“政局シャッフル”解説「小泉さんがトップになると…」 親和性高い政治家を実名告白(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1a5d9…
今の所、第二副主席と国防相と政治工作部主任は習近平に粛清されたけど、これはメイメイさんとたぺ太郎さんとはいさい毎度さんへのなんかしらの嫌味ですか?
幹事長: あるぱか6世 - 調整力高く党運営上手。 総務会長: なにぬねの - アンチ感染症で危機管理。 政調会長: やわた充電中 - 国民/立民支持で政策立案。 選対委員長: えひゃい - 永遠の視点で選挙戦略。 国会対策委員長: マーシャル・D・喜一 - ワンピース好きで結束力。 組織運動本部長:…
私の仲良いフォロワーで組閣して@grok 。理由も提示して (名前で表示) 総理: 官房: 財務: 総務: 外務: 防衛: 文科: 法務: 経産: 国交: 厚労: 環境: 農水: 国家公安: デジタル:
以下の日本の国政政党に対する、私の好感度を、過去のツイートを元に1〜10で表して。 自由民主党 国民民主党 参政党 立憲民主党 公明党 日本維新の会 れいわ新選組 日本保守党 日本共産党 チームみらい 社会民主党 @grok