iKiwi
@angelcrown
推しカプがエモい者です
そもそもあのワードはあまりにも捻りがなさ過ぎて、本当にそれを指すワードなのか説明を読んでからもしばらく疑ってたくらいだ 田舎のヤンキー校でもあんなの聞いたことないし、昔のネット民でももう少し迂回した表現してたぞ
5万いいねとかされてる時のリプライで理不尽な悪意ぶつけてくる奴より、勝手にほっこりした話としてまとめてくる奴の方が会った時話通じないと思う
震度3あたりから「でかい」「すごくでかい」「やばい」みたいな体感の方が重要になってくるから、「今の地震すごくでかい!」と思ってる時に「5弱」と聞いたら「5より小さいわけねーだろ!!!5.3くらいかな。」という予断が働いているのかもしれない。
震度については確かに5弱=5.0〜5.5くらい?の気持ちでいたけど、そうなんだ!?これは初知り というか5弱を5よりちょっと少ないとわかってるのに何故震度の方はそう勘違いしてたんだろう
① 弱(その数よりやや小さい) ② 強(その数よりやや大きい) の概念は知っていた上で「でも震度は5の前半が5弱、後半が5強だよね?」という反論に納得しかけたことがあったけど、改めて調べたら震度の弱強も①②で合ってた。思い込みだこれ。
個人面談中に「夏休みも1ヶ月弱あるので…」と保護者が口にしたので、夏休みの期間を間違えてるのかと思い「1か月以上ありますから、8月末までお休みですよ」と伝えた すると「え?はい、だから1ヶ月弱あるので…」と不思議そうに繰り返された 「あー!」と納得する演技をした自分を今日は褒めたい
どうしてもAIを使う学生がそうかも。どんな平たい言葉でAI使用禁止と書いても、「でもこれは合法で」とか「大手のメーカーのオフィシャルなLLMで」と理由にならない理由を述べて平気で使う。「制作物にAI使ったらこの俺が単位やらん」と言ってるのが読めない。ほかはちゃんと読めているのに。
某アルジャーノンの件を見ていて,「本を読んでいないだろ」という指摘が出ているけど,最近「文章を全部過不足なく読めているのに内容の解釈だけおかしくなる」というタイプがいることを知ったので,本当に読んでいないのか疑問が出てきている.
いつも思うのだけれど、課金したらジャマな広告を非表示、非再生にしますよっていうシステム「良いものを提供するので課金してください」じゃあなくて、「嫌がらせをしてるけど金を払うならやめてあげますね」ていう姿勢なのほんとにほんとにきらい
これは本当にそうで、この状況だと現場作業の人からエアコン効いたオフィスでPC叩いてる人にヘイトが向かうんですよね。PC叩いてる人側からも居心地が悪いです。
「現場仕事は命がけでキツイけど、給料はエアコン効いたオフィスでPC叩いてる人より高いから体張ってもいいや」と思えるような賃金を現場労働者に支給しないと今に誰も居なくなるぞ。 体張ってんのに給料がカスとかホント笑えねぇんだわ。
#劇光仮面 最新話 本日発売 #スペリオール 今号では、主人公達が大学時代に製作した青春の特撮メカが登場。 実相寺、、押すな…押すなよ⁉️ えーー‼️中野ーー‼️‼️
同じような能力の男女が並び立った時に男だからという理由で男が選ばれるような状況の解消のため、そのような場合には積極的に女を選ぶ期間が要るよなあという話であって、そのポストに不適格そうな女は最初から選択肢に入れてないんよ。