nakata akiko🐦⬛
@akiko_nkt
塔短歌会。絵画、写真、舞台、哀しくてうつくしいもの。
そして『国宝』が話題ですが、アマプラでも観られるダニエル・シュミットによる『書かれた顔』もあわせて鑑賞してほしいです。女方を演じる坂東玉三郎によるドキュメンタリーですが、パンフレットには監督曰くこれはドキュメンタリーではない、と語ります。 watch.amazon.co.jp/detail?gti=amz…
椛沢知世さんのスピーチのようすが読めます🕊️
CINRAアワード授賞式レポ cinra.net/article/202507… 「僕自身じつは芸術作品にメッセージや社会を変えるなどの責任を背負わせたくない人なのですが、その代わり、一個人としてしなければならないことが問われている時代に突入したと感じています」(空音央) #CINRAアワード2025…
CINRAアワード授賞式レポ cinra.net/article/202507… 「僕自身じつは芸術作品にメッセージや社会を変えるなどの責任を背負わせたくない人なのですが、その代わり、一個人としてしなければならないことが問われている時代に突入したと感じています」(空音央) #CINRAアワード2025…
すべりひゆ咲きひろがってどのくらい生きれば声はわがものとなる 中田明子「題詠【夏の季語】」より(『柊と南天』8号) すべりひゆは道端や畑に自生する植物ですが、繁殖力が強い雑草として嫌がられています。主体はまだ自分の声すら持っていないと感じており、生命力では完全に負けていますね
きみの目はあかるい広場なぜならむわれわれたつたふたりのときも /渡辺松男『あぢさゐだつたらあぢさゐの中』 を読んだとき、 黙すときの、きっとあなたが佇っている時間のうらての鳥を招ぶ庭 /中田明子 という歌が自分にあることを思い出した。不遜なことだけど。
歌人・穂村弘が語る「生きる」と「生きのびる」の違い。「命の全体像」から見る本当の「コスパ」って? | CINRA cinra.net/article/202506…