Ambassador YAMAGAMI Shingo
@YamagamiShingo
Foreign policy analyst Fmr 🇯🇵 Amb. to Australia Served in 🇺🇸🇭🇰🇨🇭🇬🇧🇦🇺 Fmr Deputy Chief of Ibaraki 👮♂️ Views own
長野の上田、横浜と連日講演。 横浜市開港記念会館では日米関税合意を論評。 石破政権による交渉姿勢、交渉戦術、交渉結果の3点いずれにおいても大きな禍根を残したことを詳述。 幕末に開港を迫られた港町だけに、令和の時代になっても一方的に差し込まれた合意への違和感は会場に漲っていました。




オールドメディアは無視しているが、最大の問題は「合意文書がない」こと❗ あの北朝鮮とも平壌宣言を作ったのに❗ 文書に出来ない程恥ずかしい内容❓ 協定にしたら国会承認は得られないと思ったのか❓ 「国際法違反の関税引上げ追認」「80兆円献上」は、両方か❓ news.yahoo.co.jp/articles/989ea…
絶句。これは酷い❗ 幕末の開国時の不平等条約を想起させられる。 何故アメリカ政府から合意内容の説明が堰を切ったように続くのに、日本政府から無いのか? 何かやましいところがあるのか? トランプやラトニックの言うとおりなのか? これだけで退陣に値する❗
【日本の5500億ドル投資 関税15%を“購入した”】 ラトニック商務長官が明かす日米合意の“実態” トランプ関税15%はとんでもない取引だった‼️ 日本企業が米で工場を建てるという話ではない 米政権が例えば半導体や医薬品など 安全保障上重要なプロジェクトを選び…
文化人放送局で、話題の最新本「ジャパンズ•ホロコーストの正体」を説明。 「レイプ•オブ•ナンキン」の二番煎じの扇動本に対し、日米の有識者が力をあわせて反論。 戦後80年に蠢く反日勢力と、談話をあきらめない石破総理。 だからこそ、タイムリーな本です。 youtu.be/RB7e_sVmO80?si…
巷に溢れる似非保守、似非インテリジェンス。 インテリジェンスの現場を知る三人の本物の専門家が知見を結集したコラボ自信作。 8月末の出版を前に、早くもアマゾンベストセラー1位に。 ご期待ください👍
インテリジェンスのプロによる新刊(鼎談)を出版します! その名も『官民軍インテリジェンス』(ワニブックス)。 amazon.co.jp/dp/484707579X/…
参院選挙で改めて退場勧告を突きつけられた石破政権。にも拘わらず往生際悪く居座る中で何が深刻か? 「ジャパンズ•ホロコースト」に象徴される反日勢力の執拗なまでの歴史カード濫用。それに対して80年談話発出に拘る危険。 文化人放送局での議論をご笑覧ください。 youtube.com/live/y6yVGXx3e…
“平和構築のメッセージ” ❓ 青息吐息で政権にしがみついている者が何を言おうが、国際社会は取り合わない。徴用工問題などで謝罪と補償を求める動きを加速するだけ。 長年の関係者の尽力で片付いた戦後処理を何故蒸し返すのか❓ 謝りたいなら、辞めてから行脚せよ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2025…
「歴史的な協定」❓❗ 第二次世界大戦後辛抱強く進められてきた貿易自由化に逆行し、ガット•WTOの貿易ルールを一顧だにしなかった点で、まさに「歴史的」 鉄鋼については、あれだけ日本製鉄から投資を絞りとっても、なおかつ50%関税上乗せなのか? sankei.com/article/202507… via @Sankei_news
祇園祭の後祭(あとまつり) 京都の夏の暑さはリーグ違う❗🤣 38度の熱波に耐えかね、冷房の効いたホテルから観賞。 遥か15階にも迫力は伝わってきました👏 これから銀座に向かいます🫡5時にお会いしましょう。




「最悪回避」と自己満足❓❗ 自動車関税は2.5%から15%に引き上げられた。国際法(WTO協定)、日米二国間の了解(2019年貿易協定)に反する一方的引上げを日本が追認。 トランプ政権中の緊急避難であると明確にしなければ、高関税は定着してしまう。 sankei.com/article/202507… via @Sankei_news
軽井沢から北陸新幹線、サンダーバードを乗り継ぎ、長野、金沢、敦賀を経て京都•同志社大学へ。 猛暑に負けず隆々とうねる青田、悠然と拡がる琵琶湖の大海原。 昔から決して変わらないだろう日本がありました。お勧めルートです。


全国講演行脚の度に聞こえてくる声 「🇯🇵外務省出身者の話って、何であんなにつまんないの?」 「ニュースに出ていることしか言わないじゃない」 兼原氏と不肖私は違います。 TBSから出演依頼は絶対来ません😄 猛暑を突き破る激辛談義。 お楽しみください👍
【『WiLL』2025年9月号 7月25日発売!】 表紙をお届けします! 日米の相互関税15%で合意と報じられましたが、日本の言い分、立場もあります。 門田隆将さん×岩田温さんが歴史を振り返りながら、日本の行くべき道を改めて問い直します。 元外務省官僚の兼原信克さん×山上信吾さんの対談も要注目!
山岡先生 力強いご推薦、ありがとうございます🙇♀️ 先生と私の対談本「歴史戦と外交戦」に引き続き、インテリジェンス最前線の息づかいを日本国民に伝えるべく、荒鷲三人衆でディープに、そして熱く語り合いました。 ご指摘のとおり、未だかつてなかった試み。対外情報機関設立への一歩です🫡
インテリジェンスの現状について論じた本はたくさんあれど、「軍」「官」「民」の観点から論じたものはおそらく皆無であり、それを鼎談という形で、しかも本書ほど現場と実務、そして歴史の重みと国際的な視座を持ち合わせた書籍は他にはない!amzn.asia/d/ebXdmW1
そのとおり❗ 何故ここまで嫌悪、痛罵、愚弄されても居座るのか❓ その理由が、独善的謝罪主義の談話発出にあるのは明らか。 時計の針を逆戻りさせ、近隣国による歴史カードふりかざしを招いては絶対にいけません❗ 談話は不要なのです。
石破退陣で“日本が救われた”と喜んでばかりは居られない。このままの退陣スケジュールでは“戦後80年の石破談話”が可能になるからだ。これを阻止する為に自民党の保守勢力は結集を。せっかく安倍70年談話で未来志向を打ち出したのに、石破談話によって再び中韓に〈歴史カード〉を与えてはならない
「合意内容をよく精査」❓ 最高責任者として自分が合意した筈では? なぜトランプだけ先走り、日本側発表はないのか? すべてにいびつ。 「投資5500億ドル」など🇯🇵政府が約束できる筋合いではない。 相互関税15%で浮かれている場合ではない。 まさに精査が必要。 nikkei.com/article/DGXZQO…
早朝起床だから総理も自分も本当に大変なんだと❓ そんな境遇の人間は、国会対応にあたる官僚をはじめ、世の中にあまたいる。 どこまで甘えたら気が済むのか❓ 天下国家を背負う自覚はないのか❓ 自覚もないなら退陣せよ❗ sankei.com/article/202507… via @Sankei_news
世界標準の正論❗ アメリカでもイギリスでもオーストラリアでも至極当然の話。 民主主義の基盤は、透明性の確保と説明責任の完遂にあり。 認知戦の時代にあって不当な浸透工作が横行しているからこそ、帰化1世の石平さんが訴える正論は貴重なのです。 sankei.com/article/202507… via @Sankei_news
8月下旬に自信作が出ます🫡 防衛省と外務省のインテリジェンス部門トップを務めた外薗さんと不肖私、そして民間企業の危機管理で大活躍の丸谷さんによる鼎談本。 未曾有の国難に直面しているからこそ、国家、企業、個人のいずれにとってもインテリジェンスが死活的に重要。是非お読みください。
前駐豪特命全権大使であり、国際情報統括官も務めた #山上信吾氏。防衛省情報本部長から航空幕僚長を務めた #外薗健一朗氏。危機管理コンサルタント #丸谷元人氏。外務省(官)、自衛隊(軍)そして民間という全く新しい視。#官民軍インテリジェンス amazon.co.jp/dp/484707579X/ 予約開始しました。
戦後80年経っても元🇺🇸軍人と称する輩から公然と歴史戦を仕掛けられている厳しい現実。 それなのに石破政権は談話に執心する愚。確信犯でしょう。 日米の同志が声と力を合わせ、強力な反撃を開始しました。渾身の論文集を是非お読みください。
いよいよトンデモ反日本に反論 ラムザイヤー教授も来日されます!
慧眼👏 外交上、国内基盤が弱い政権が関税交渉を続けた場合、二つのシナリオあり。 1. 相手に足元を見られ、交渉をまとめられない。 2.無理にまとめようとして、出来ないことを約束してしまう。 だから、次の政権に任せなければいけないのです。石破政権がすべきは8/1関税引上げの延長確保だけ。
“土佐の反乱”に続くのはどこか。石破政権を倒すには、 ①地方からの“退陣要求”が相次ぎ、地方の反乱が収拾不可能になる ②有力議員の退陣要求が続き、石破首相が抗しきれなくなる ③麻生派が3閣僚を引き上げ、他の閣僚もこれに追随し、内閣自体が瓦解…