門田隆将
@KadotaRyusho
作家・ジャーナリスト。“毅然と生きた日本人”をテーマにノンフィクション作品を多数執筆。現在の日本を「ドリーマー(夢見る人、観念論の人)」と「リアリスト(現実主義者)」との対立の時代と捉え、DR戦争と呼んでいる。
どうしても高市早苗氏を総理にしたくない勢力は親中&緊縮財政派。中国&財務省が最も恐れる政治家が高市氏である。長尾たかし氏は「石破総裁誕生の時もそうだったが、この勢力によって国益や組織が壊されて今日に至る。だから高市総理総裁待望論が湧き上がり、一人の衆議院議員にSPが6人も付く」と。仰…
田崎史郎氏も自民党現執行部と同様に高市早苗氏を、絶対に総裁にしたくないと思っている勢力の一人。石破総裁誕生の時もそうだったが、この勢力によって、国益や組織が壊されて今日に至る。だから、高市総理総裁待望論が湧き上がり、一人の衆議院議員にSPが6人も付く。 daily.co.jp/gossip/2025/07…
自民党総裁選がフルスペックで行われるか否か。そこから戦いは始まっている。フルスペックになれば昨年9月の総裁選で次々メッキが剥がれていった小泉進次郎氏は不利。だが自民党の左傾化で岩盤支持層が離れて敗北が続いているのに、小泉氏で衆院選を戦おうと担ぐ人がいるのも事実。自民消滅は近いかも
総裁選はフルスペックで!それを阻むもの。
何度国民が“NO”を突きつけても辞めない石破首相。続投の理由に自然災害まで出す鉄面皮は“退陣報道”の号外まで否定。20時からのあだチャンライブで、「今、どんな事が起こっているのか」「選挙ではなぜ自民党保守派が最もワリを食ったのか」等、詳細に解説させて頂きます youtube.com/live/nyGW6XFBY…

日本最大の新聞・読売が“退陣”の号外まで出したのに完全否定し、居座る石破首相。自民党への失望は日に日に増大。谷川とむ前衆院議員は「申し訳ございません。石破総理総裁の一言一言が自民党の信頼を損なっています。潔く退陣される事を望みます。そしてフルスペックの総裁選を望みます」と。何もでき…
申し訳ございません。石破総理総裁の一言一言が自民党の信頼を損なっています。潔く退陣されることを望みます。そして、フルスペックの総裁選を望みます。 #谷川とむ #大阪19区 #生き活き泉州 #総裁選 首相が退陣報道を否定 続投に意欲 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
「これが石破」「自民党は盗賊に乗っ取られたんだよ」と自民党のベテラン議員。“退陣報道は事実ではない”との開き直りで、石破首相は信じ難い往生際の悪さを見せている。9か月に3度、選挙で惨敗しても居座る首相。当初の予定通り、①から⑤を駆使して“最も惨めな辞め方”で去ってもらいましょう。早急に
“土佐の反乱”に続くのはどこか。石破政権を倒すには、 ①地方からの“退陣要求”が相次ぎ、地方の反乱が収拾不可能になる ②有力議員の退陣要求が続き、石破首相が抗しきれなくなる ③麻生派が3閣僚を引き上げ、他の閣僚もこれに追随し、内閣自体が瓦解…
本日20時“足立康史 政策・政局徹底解説CH”に出演し〈大乱世を迎えた日本政治の明日を展望〉する。トランプ関税決着。広がる退陣要求に抗しきれず石破氏は去っていく。だが石破“80年談話”で中韓の“歴史カード”を復活させてはならない。ポスト石破を巡る攻防を含め徹底解剖(※サムネは“続投宣言”のまま)
本日よる8時からの「足立康史 政策・政局徹底解説CH」あだチャン+では、門田隆将さんをゲストに迎え、大乱世を迎えた日本政治の明日を展望します! 是非ご入会の上、ご視聴ください! --------- 〜石破首相の続投宣言に揺れる「自民党」。ポスト石破を巡る攻防を門田隆将が徹底解剖〜…
石破退陣で“日本が救われた”と喜んでばかりは居られない。このままの退陣スケジュールでは“戦後80年の石破談話”が可能になるからだ。これを阻止する為に自民党の保守勢力は結集を。せっかく安倍70年談話で未来志向を打ち出したのに、石破談話によって再び中韓に〈歴史カード〉を与えてはならない
終戦80年の石破談話を出すまで辞めないということになりますよ。このスケジュールなら。 sankei.com/article/202507…
広がる辞任要求に石破首相が遂に辞任決断。党内の退陣要求は凄まじく“抗しきれない”との苦渋の判断。9か月間に3度の選挙に惨敗しても居座ろうとした信じ難い首相。だが真の意味で“これから”自民党の運命は決まる。岸破政権の2代と同じく左翼政策を続けるなら自民党は完全終了 mainichi.jp/articles/20250…
トランプ氏は「日本は米国に5500億ドル(約80兆6000億円)を投資し、利益の90%を米国が受け取る。これによって数十万人の雇用を創出。これまでに類を見ない」と。平井宏治氏は「赤沢大臣、まさか相手の主張を丸呑みしたのか。確かに類を見ない。石破首相の引退の花道に相応しい内容」と。それが石破政権
赤沢大臣、まさか相手の主張を丸呑みしたのか🤣🤣🤣 米国に5500億ドル(約80兆6000億円)を投資し、利益の90%を米国が受け取る。このディールによって数十万人の雇用を創出する。これまでに類を見ないものだ。 確かに類を見ない。石破茂総理大臣の引退の花道にふさわしい内容だ🤣🤣🤣
トランプ相互関税が決着したことに長尾たかし氏も「石破総理のご功績です!総理にとどまる理由もありません。ある意味トランプ大統領からの花道じゃないですか!辞任してください!」と“祝福”。9か月間に3回連続の選挙惨敗を喫した初の総理。これで思い残すことなく官邸から去れますね。お疲れ様でした
トランプ氏が「日本と合意」表明、相互関税15% 自動車やコメなど市場開放とSNS投稿。 石破総理のご功績です!総理にとどまる理由もありません。 ある意味トランプ大統領からの花道じゃないですか! 辞任してください! sankei.com/article/202507…
トランプ大統領がSNSで「日本と関税交渉合意。日本は自動車、トラック、コメ等を開放する」と発表。相互関税は25%から15%に。山田宏氏は「日米関税合意しました。これで総理にとどまらなければならない理由は消えたのではないでしょうか。これを花道に退陣を!」と。素晴らしい。石破さん、さようなら
日米関税合意しました。 これで総理にとどまらなければならない理由は消えたのではないでしょうか。 これを花道に退陣を! x.com/rapidresponse4…
参政党の神谷宗幣代表が秋の臨時国会に“スパイ防止法案”提出を目指す考えを示した。素晴らしい。参院選で14議席を獲得し、予算を伴わない法案を単独提出できる“11議席以上”を確保したからだ。投票に行けば、こうした変化が生まれる。日本を守る為に不可欠な法案の成立をmainichi.jp/articles/20250…
NNN読売緊急調査で参政躍進。政党支持率で野党1位奪取 自民 19% 参政 12% 国民 11% 立憲 8% 公明 4% 維新 3% れいわ 3% 共産 2% みらい 2% 保守 1% 社民 0% 支持政党なし29% 石破内閣支持率は1か月で10㌽下落し22%。もはや断末魔 news.yahoo.co.jp/articles/5c3ed…
燎原の火の如く広がる石破辞任要求。保守王国の高知と愛媛はその先頭に。ナザレンコ氏は「3連敗しても居座る首相、大敗しても辞任しない幹事長。安倍総理の時に毎日“独裁がー”と騒いでいたマスコミや活動家はどこへ?」と。左翼とマスコミが懸命に応援した石破政権は1度も国民に支持されませんでしたね
3連敗しても居座る首相、大敗しても辞任しない幹事長。 安倍総理の時に毎日のように「独裁がー」と騒いでいたマスコミや活動家はどこへ…?
石平氏が早速公約を実現すべく「日本に帰化した政治家は全員、出自を包み隠さず明らかにすべきだ。もし帰化して日本国籍となり更に国会議員のような公職者となったなら出自を隠す事は許されない。帰化はその人の経歴。立候補時点で公開は当然だ」と。素晴らしい。頼みます! sankei.com/article/202507…
共同によれば、旧茂木派に所属した中堅・若手議員が国会内で集まり、両院議員総会の開催を求める署名活動を行う方針を確認。早速スタートした。所属議員の1/3の署名でOKなので開催が決まるだろう。昨日のXの①と④が進行中。他にも石破退陣まで続く動き多数。歴史上、最も惨めな形で退陣に向かう石破氏
“土佐の反乱”に続くのはどこか。石破政権を倒すには、 ①地方からの“退陣要求”が相次ぎ、地方の反乱が収拾不可能になる ②有力議員の退陣要求が続き、石破首相が抗しきれなくなる ③麻生派が3閣僚を引き上げ、他の閣僚もこれに追随し、内閣自体が瓦解…
選挙後初閣議。総理周辺は「冷静になるべき。今は選挙直後でガタガタしているが、やがて収まる」と話しているとテレ朝。選挙という〈国民の審判〉も甘く見られたもの。だが各県連の退陣要求は凄まじい勢いで全国に広がっている。「舐められてたまるか!」と国民が叫んでいる news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
“石破続投=自民壊滅”が分っている議員達が叫び始めた。高知、山口に続き石川では「首相は辞めるべきだ。自民党は早く変わるべき!」との声が噴出。同県の佐々木紀氏は萩生田光一氏と連絡を取り合い、水面下で動きが急と。流れに乗り遅れれば冷や飯…国民が味方。今こそ暴れよnews.yahoo.co.jp/articles/c51ce…