池リラ(池袋に住んでいるリラックマ)
@RilakkumaIkebu1
池袋住み|バイクで世界一周|車をエクアドルで買って南米半周|夫婦旅|妻と出会ったのはインド|84ヵ国(妻は約50ヵ国)|シベリア鉄道をヒッチ|ブラジルで死体を運ぶ|ガンジスで沐浴|8年間の海外経験(ロンドン4年)|ホンダ党|普段はサラリーマン|一児の父
22年前、私がいたインドの一泊120円の安宿に、カーボーイハットを被った小柄の日本人女性がやってきました。巨大なバックパックを背負っていましたが、登山をやっていたらしく、逞しい足で体を支えていました。 「この人と一緒だったら、世界の果てまで行けるのに」と思いました。 それが今の妻です。

妻は大阪出身だが、実家はいま滋賀県。 「滋賀県民は、何かあると『琵琶湖の水を止めるぞ!』と言うのは本当?」 「本当やで。まるでインド人がパキスタン人にインダス川の水止めるぞ!と言うのと一緒」 そういえば、この間の紛争でもそんな話あった。 ※写真はインダス川とザンスカール川の合流地点

世田谷美術館 写真展 野町和嘉「人間の大地」に夫婦で。 当たり前だけど、やっぱりベテランの辺境カメラマンは力が違う!圧倒される! アフリカ行きたい。



池袋に、しかも家族で住むと言うこと。 ※池袋も、すこし歩けば閑静な住宅街です。
【すし店従業員が首切られ死亡 池袋】 news.yahoo.co.jp/pickup/6546816
アントニオ猪木はハルク・ホーガンに多大な影響を与え、ハルク・ホーガンはドナルド・トランプの政治手法に影響を与えた。 ということは、猪木イズムはトランプの中に生きている? R.I.P ハルク・ホーガン
ホーガン、猪木に哀悼の意を表す。 『私のレスリングキャリアの半分は新日本プロレスで過ごした。 何年も受け入れてもらい、巡業バスに乗って日本を旅し、トレーニングして、生活して。 猪木は本当に’’ICHIBAN(一番)’’だった。 安らかに眠れ、マイブラザー。愛してるよ。 アックス・ボンバー。』。
塩を舐めながら日本酒?いや、スパイスを舐めながら? 私は人生を舐めながら、バンコクで飲んだタイ製の日本酒「忍」が忘れられません。当時120円。 30歳無職。バイクをギリシャに置いたまま、フラフラと東南アジアで越冬。人生この後どうなる?の不安を、安いお酒で誤魔化す。当時は美味しく感じた。
よく「塩を舐めながら日本酒を飲む」なんて言いますが、俺は「スパイスを舐めながら日本酒を飲む」ことを流行らせたい。 個人的にハマってるのは、ゆかりと山椒を同量、そこにクミンパウダーをほんの少し混ぜたもの。これが幅広い日本酒に合うのよ。マジで。
トトロはインドのラダックにもいました! (バス停に「ストップ」って書いてある)
トビリシの街中を散歩中に娘が発見したドアのグラフィティです。
34人もの方が亡くなったのか。 2006年に私が乗った時の写真を見て見たら、確かに浮き輪とか少ないな…。事故の時は天候も荒れていたと言うし。(船内にもっと救命胴衣とかあったかも) お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。
観光船転覆で34人死亡 ベトナムの世界遺産ハロン湾、地元メディア報道 sankei.com/article/202507… ハロン湾は約2千の島が点在し、石灰岩が浸食された大小の奇岩が海面から突き出す風景から「海の桂林」とも呼ばれるベトナムの観光名所。日本人を含む外国人観光客も多く訪れる。