戦車
@MoterSensha
趣味垢です。最近は各地の政治・戦争情勢等の記事を紹介する頻度が多いのでご注意。テレグラム記事等、飛ばし記事を提供する可能性があるので、その点は申し訳ないのですがご注意ねがいます。
今回の表現の自由案件で争点となりそうな部分の質問を各参院候補に行い、回答内容をリスト化したサイト。 議員ごとにかなり意見が異なっており、また小規模政党でも意見割れが確認され、投票の助けになりそうです。 (SNS等で出てこない各議員の考えが見れ、ありがたい)
【参院選候補者アンケート特設サイト公開】 今日から始まった参院選にあわせ、AFEEは候補者への「表現の自由」アンケートを実施。 その結果を特設サイトで公開しました!ぜひご覧ください! saninsen2025.afee.jp #参院選2025 #参議院選挙2025 #参議院議員選挙2025 #表現の自由を守る参院選2025
むしろ視聴行為が「外で問題行動を起こさない時間」を増やす抑止効果や、暴力性の低いフィクションが共感を育む効果も確認されています。 暴力的フィクションをリスク要因の一つとして位置づける余地はあるものの、犯罪防止政策や規制論を正当化できるほどの因果的・大規模な影響は示されていない。
暴力描写のあるゲームなどのインタラクティブ媒体 では短期的攻撃性がわずかに増すが、その効果は小さく、長期的・実社会レベルでの暴力増加を裏づける強固な証拠は現時点ではないと言えます。
これに対して、社会統計・自然実験では、暴力的フィクション消費の増加が暴力犯罪の増加につながる決定的証拠は見当たらず、むしろ一時的抑止が観測される事例もあります。
短期・実験的水準では、暴力的フィクション(特に即時操作可能なゲームや映像)が攻撃的感情・行動指標をいくらか上昇させるという結論は概ね再現されています。ただ効果量は r≈.10 前後で、他のリスク要因(家庭内暴力歴、衝動性など)より小さい。
このうち実験研究・縦断研究は一貫して、フィクションの影響あり(小さいが有意な増加)を報告していますが、これらの研究は 「攻撃行動」「敵意」「生理覚醒」などを測定しています。 他方、暴力犯罪件数等を調べたフィールド研究では、影響なし/むしろ減少という結果が得られています。
ウクライナ議会は汚職対策機関の独立回復法案を7月31日に審理する=議長 ukrinform.jp/rubric-polytic…
ゼレンシキー宇大統領、抗議集会につき「人々が変化を求めた。私たちは応じた」 ukrinform.jp/rubric-polytic…
完全に冷やし中華と口になって俺は…食い尽くす…冷やし中華を…の顔で帰宅してる最中に「冷やし中華始めました」ののぼりを立てている街中華が目に入り、完全なる無意識でふらっと入ったら昭和風のレトロな感じで、むっこういう雰囲気の店もたまにはいいねぇ…になりながら笑顔で冷やし中華を口に運ぶ
(・~・ ).。oO(弊社のパスタ、味噌、塩麹は40度を超える様な室内での保管には適していません。 夏場は冷蔵保存をおすすめします。 オリーブオイルは冷蔵にあまり適しませんが、なるべく涼しい所に。 缶詰や蜂蜜はこの程度の高温でも大丈夫ですが、クリーム蜂蜜は解けます)
弊社の保存試験の「常温」の設定も見直しが必要なのではと思うくらい暑い。 日中不在で部屋が30℃を超えているような部屋の人は、賞味期限や消費期限は少しタイトに見ておいた方が良いと思います。
航空当局は、アムール川流域での飛行機墜落事故の前に、An-24航空機の整備における重大な違反を特定し、8機の飛行を停止した。 moscowtimes.ru/2025/07/25/avi… メーデー欲張りセットにも程があるだろ



スペイン大停電の原因は過剰な再エネ依存と判明:日本にも迫る電力不安の現実 agora-web.jp/archives/25072… 私は報告書を細かく読み解くのを途中で辞めてしまったが、私の初期見解、そして私なりに理解したイベリア半島ブラックアウトの要因と、本稿の著者は全く同じご見解でした。
dr.dk/nyheder/indlan… このあたりは当時のデンマークの特殊性が関係しています。1980年まで実写児童ポルノが合法で、ヨーロッパへの供給源となっていたのですね。実写ということは、現実の子どもが犯罪被害者になっているビデオなわけで、流石にそれは禁止となりました。
デンマークの話として紹介されているベルル・クチンスキーさんは、1980年に児童ポルノ禁止法の起草に協力なさっていますね 「ハードコアポルノ(性行為をあからさまに取り扱ったもの)は特定の犯罪を減らす」という主張の持ち主ではなさそうですx.com/MoterSensha/st…