動物の人
@Koyama_Simple
小山 晋平 KOYAMA Shimpei https://www.instagram.com/koyama_simple/ Online class「動物の美術解剖学」http://bit.ly/3ZnxOMx
日本の在来馬(こちらは対馬の対州馬という種類らしい)、サラブレッドと比べると首や足が短い印象。なんかかわいらしい😊 (ちょっと頭がちっちゃくなっちゃった)
朝日カルチャーでのオンライン講座、まったく手応えなく試行錯誤しております。 烏口腕筋の話になるとロダンの青銅時代がよく出てきます。…



表情筋講座、リアタイお申し込み明日までです。講座を受けると制作するときに表情筋に注目できるようになります。どうぞよろしくお願いします。passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
こちらこそ、とても嬉しく、励みになります☺️☺️ 私自身が取材で新しい発見の連続です それが少しでも伝わっていたら幸いです!
『へんなものみっけ!』105話目、発売中の月刊!スピリッツに掲載頂いてます。日本庭園って人の歴史・願望・想いの詰まったエンタメで。。超面白いんです!そして今回はアンケートプレゼントもへんなものみっけバージョンです。表紙で隠れている絵も見られて良い感じです✨ぜひ応募してみてください😊
本屋大賞コーナー、在庫が全然合わないので確認してみたら50冊ぐらい万引き被害にあってるっぽい。 『成瀬は信じた道をいく』だけで15冊。 この被害分取り返すには200冊売らなきゃいけなくて、それでプラマイゼロ。人件費、光熱費、諸々経費考えたらまだマイナス。 お前らのせいで本屋は潰れるんだぞ
トーハクの研究誌で、黒田清輝の美術解剖学の授業ノートが取り上げられています。歴史に興味がある方は読んでみると良いかもしれません。オンラインショップからも注文できます。tnm-shop.jp/view/category/…
7月から毎週金曜日、美術解剖学のオンライン講座を朝日カルチャーで行います! レジュメに色を塗っていく形式なのでお気軽に受けられると思います。 普段は15コマ使うのですが6コマ分ということでギュッとまとまってます。 \ギュッ/ asahiculture.com/asahiculture/a…
【7月おススメ🍉】 「人体の美術解剖学 色塗りで覚える:筋肉編」 7/4~8/8(金)10:30~12:00 #小山晋平(大阪芸術大非常勤講師) 全6回で全身の #筋肉 を一通り見ていきます。 頭部と体幹、上肢(腕や手)、下肢(太もも・ふくらはぎ・足)の部位に分けて解説します💪💀 asahiculture.com/asahiculture/a…
ミニキャラの首の位置を美術解剖学の観点から考察してみました👀 「美術解剖学で描く!ミニキャラ・ちびキャラ」オンライン講座 6/22(日)13:00~15:00 お申し込みはこちらから↓ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
本日午後から!ご参加お待ちしております!よろしくお願いします✨
美術解剖学の観点から、「デフォルメ」のポイントを考えてみませんか📝 6/22(日)13:00~15:00 アーカイブ視聴あり 詳しくはこちらから↓ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
本日13:00〜開催です! 今からお申し込みも歓迎です✨ ご参加お待ちしております!
美術解剖学の観点から、「デフォルメ」のポイントを考えてみませんか📝 6/22(日)13:00~15:00 アーカイブ視聴あり 詳しくはこちらから↓ passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…