ササメユキ
@DokayukiS
萌えをつぶやきます
自民党議員に発破をかける為にお手紙を送ります。 書いてほしいこと。 送ってほしい推し議員ありましたら、リプお願いします。 全ての期待に応えるのはむりですが、文面の参考にします。 8月5日まで締切。

明日、病院🏥 休むのはいいけど、病院🏥で、まずはジャッジしてほしい。 ヤバい病気だったら、辞めるになる可能性もあるからと。 時期や期間も医師と相談してほしいと。 まぁ、当然だなぁ。 昨日はいきなり体調悪化でパニックだった。
米国のテクノロジーセクターは現在、S&P 500のシェアの約44%を占めており、これまでで最も高い割合です。 2018年以来、このシェアは2倍に増加しました。 比較として、2000年のドットコムバブルピーク時には、その割合は約35%でした。 テクノロジーセクターはこれまで以上に大きくなっています。
🚨OH MY LORD: The US technology sector is now effectively ~44% of the S&P 500's share, the most EVER. Since 2018, this share has DOUBLED. By comparison, at the 2000 Dot-Com Bubble peak, the weight was ~35%. The tech sector is bigger than ever.
公務員月給、3%以上増額へ ボーナスともに4年連続上げ公算 人事院が8月にも行う2025年の国家公務員給与改定勧告で、月給が3%以上の引き上げとなる公算が大きいことが分かりました。上げ幅が3%以上となるのは3.71%だった1991年以来34年ぶり。 jiji.com/jc/article?k=2…
凍結口座、中国人が買い取り…公正証書を悪用して差し押さえ投資詐欺の金を引き出し yomiuri.co.jp/national/20250… #ニュース
早朝、漁港女性部の皆さんによる漁港清掃のお手伝いに行きました。有明海再生の第一歩はこのような地道な取り組みです。 お盆を過ぎると、もう冬の漁期の準備が始まります。次の漁期こそは豊漁であってほしいと願いながら作業しました。
これから佐賀空港便で上京です。 06/24に地元佐賀へ帰ってきて以来、ずっと佐賀で活動していました。参院選を終えて最初の上京です。 午後は、両院議員懇談会に出席します。
アマゾン先住民にキリスト教系団体が密かに布教活動している話 theguardian.com/global-develop… ジャバリ渓谷に住むコルボ族への布教活動や一般人の接触をブラジル政府が禁じているが、聖書の一節を読み上げる携帯電話サイズの装置(太陽電池駆動)が発見されたり正体不明のドローンが目撃されているのだとか
#グリ下 から消えた若者、300m西の #浮き庭 が新たな溜まり場 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20250…
県公立学校施設整備期成会総会に出席しました。学校施設のうち築40年以上経過している施設が60%、改築や高寿命化が急がれる状況です。くわえて、災害時に避難所になる小中学校体育館の空調について、普及率全国22.7%に対して佐賀県は1%以下と全国最低レベルです。…
ホルムズ海峡でまたGPS撹乱にやられてます😥 毎分何十回も船位がスキップしたり、本船がイラン🇮🇷の領土に座礁したりしてますね😂 もちろんその度に全ての航海装備はアラーム斉射⏰💥 1日中やられてるしもう勘弁してよ😞💨 #外航船の日常
7月28日時点でも、ホルムズ海峡では引き続き電波干渉(ジャミング)が発生している模様です。 夜間航行は引き続き、困難な状況です。 イスラエル・イラン停戦後も緊張が続く中、職務を全うされている船員の皆さまには、心から敬意を表します。 どうかご安全に!
ホルムズ海峡でまたGPS撹乱にやられてます😥 毎分何十回も船位がスキップしたり、本船がイラン🇮🇷の領土に座礁したりしてますね😂 もちろんその度に全ての航海装備はアラーム斉射⏰💥 1日中やられてるしもう勘弁してよ😞💨 #外航船の日常
消費者教育推進課エシカちゃんです 今日の消費者教育推進大使は、群馬県邑楽町のオーランドさん! オーランドさんの得意なことは子どもたちを笑顔にさせることで、夢はいつか空を飛ぶことなんだって! 一生懸命踊っている姿がとってもかわいいね! caa.go.jp/policies/polic…
#玄海原発 の #光を放つ飛行体、警備員4人や県警の特別警備部隊も目撃…防犯カメラには映らず : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20250…
矢野経済研究所は、発電所、配送電所、変電所に設置される定置用蓄電池(ESS)の世界での出荷容量が2033年に24年比で約2・5倍に拡大するとの予測を公表した。再生可能エネルギー発電設備の増加に加え、電力出力の平準化も期待できるためESS導入がさらに加速化する見通しだ 47news.jp/12928056.html
死者の預金、埋火葬費に充当可能 引き取り手ない場合の運用明確化 jiji.com/jc/article?k=2… 政府は、引き取り手のない遺体の火葬・埋葬費について、相続人の意思を確認しなくても、市区町村が死亡者の預貯金から充当できることを自治体などに通知しました。これまでは市区町村が負担していました。
マツキヨココカラはドラコス超える 「市場の空き地」見つけ高価格PB nikkei.com/article/DGXZQO…