鳴澤大地
@DAICHI0806
アパレルD2C創業→韓国ユニコーン企業に売却→年60億までグロース⇨新規事業に挑戦中。起業家としてのリアルを発信します。 現在、新規事業のメンバーを募集中!
【ガチ募集】 新規事業の仲間を募集します! 事業の詳細はまだステルスですが、「恋愛/婚活」領域で、事業を展開しています。 既に2024年8月からローンチしており、半年間で事業を作り込んでいます。初動から、かなりの売上規模になる想定です。 ・採用マーケター(副業OK) ・…

「誰かを嫌っちゃいけない」って思ってる人多い。 それを通り越して、「この人を好きにならなきゃ」って思い込んでる人もいる。 世の中にはこれを“美徳”とする風潮がある。 でも、絶対よくない。以下に解説する。 ① 自分の軸が、不明瞭なまま生きることになる。…
こちらマネジメント観点や、エンジニアやSEの方と仕事をする時に薄ら思っていたけど言語ができなかった部分をとてもわかりやすく言語化いただいている。相手に期待しすぎないかつ、相手の思考を理解して接するとかなり生きやすくなりそうです。共有ありがとうございます。
配慮がない人に振り回されない方法を考えてたら、ひとつ面白い発見があった。 人には、コミュニケーションの“受け取り方”に2タイプある。 ①「言葉の意味」だけを受け取る人 ②「言葉以外の情報」まで含めて受け取る人 ②の人は、声のトーン、表情、過去のやりとり、相手の性格や今の気分。…
配慮がない人に振り回されない方法を考えてたら、ひとつ面白い発見があった。 人には、コミュニケーションの“受け取り方”に2タイプある。 ①「言葉の意味」だけを受け取る人 ②「言葉以外の情報」まで含めて受け取る人 ②の人は、声のトーン、表情、過去のやりとり、相手の性格や今の気分。…
素直じゃない人はそれだけで幸福獲得チャンス捨ててる。自己分析できてない割にプライドが高くて、助言と否定の区別もついてないからムッとしてしまうんだろうけど、そうすると周りから本音で助言してくれる人が減っていくし、自分の解像度も低いままなので何年もずっと同じことで悩んで人生進まなくな…
フィードバックにムッとしたり、言いづらい空気を出す人って、損してるの気づいてない。 「素直じゃない」って評価になり、信頼もチャンスも減る。周りは忖度モードに入って、本音が届かなくなる。 気づいたときには、誰も何も言ってくれない。
この暑さで外仕事とかマジで命がけ。それでも働いてくれてる人がいるから、快適な日常がある。感謝しかない。 オフィスで「ハードワーク!」とか言ってる場合じゃない。全然イージー
フィードバックにムッとしたり、言いづらい空気を出す人って、損してるの気づいてない。 「素直じゃない」って評価になり、信頼もチャンスも減る。周りは忖度モードに入って、本音が届かなくなる。 気づいたときには、誰も何も言ってくれない。
「ケチケチ稟議」が経営安定の鍵。全ての施策に対する効果検証を厳格に行い、効果が見込めないものは使用停止。デジタルツールの導入だけでなく、更新時も稟議書を作成。10万円以上の経費は役員会で決裁。社員が挑戦し続ける組織作りと並行して、安定経営を目指すためにケチケチ稟議制度を導入。
ちゃんと寝るには、“体力”がいる。 体力が落ちると、深く眠る力も落ちてくる。 深く眠れなければ、メンタルもパフォーマンスも崩れやすくなる。 だから、絶対につけるべき習慣は運動。体力の向上なんよね。
メンタル図太いと、人生得するってこういうこと!いやー!好きやわ! 「日本にいられへんし、海外行って遊ぶか!」くらいの開き直れる図太さ。 「芸能人生が…」って考えて病むより、よっぽど健全やし、強い。 強いから得する。
【判明】田中圭、ラスベガスのポーカー大会に出場 3位で賞金1700万円獲得 news.livedoor.com/article/detail… 田中は「ワールドシリーズオブポーカー」に出場。本大会は世界中から強豪ポーカープレーヤーが集結し、全米でテレビ中継されるほどのイベントで、田中は世界中のギャンブラーを抜き、3位に入賞した。
このサービスは良い!応援📣!
【ご報告】 婚前契約AIアプリで再起業、プレシード資金調達、アメリカで初出産、シリコンバレーで新居購入(by 夫)、そして3つの起業家プログラムに採択いただきました🇺🇸🎉 約1カ月半でビックイベントの連続。大きな進展です。…
「彼女が怒るから飲みに行けない」って言ってる時点で、もう選択ミスってる。 飲みの場からチャンスが生まれるのなんて、普通に“あるある”でしょ。 そこを自分から手放してる時点で、ほんとに上目指す気あるの?って思う。…
小賢しい交渉してくるやつほど、大して必要じゃない。 ほんまに欲しい人は、交渉なんかしなくても引き留められてるから。
僕が辞めたらヤバいと思いますよ。って会社を辞める人が言いがちなセリフ3選には入ると思うが、確かに瞬間ダメージはあるがすぐ立て直すんですよね。それを退職後、社員に会社の状況どう?って状況を確認するサイコパスもいますが、経営者が強ければそんな簡単に会社は潰れない。