非実在ブッカー(立体化とは関係無いよ)
@CAP_bukker_62
趣味はブーメラン造り(おおうそ) めんどくさいオートバイ乗り、 SF・マンガ・アニメなどのオールドファン。ミリタリ・飛行機も守備範囲
よく分からなくなってきたから整理しよう ◎エゥーゴ なんか正義のためみたいな感じで戦ってる ◎ティターンズ 地球連邦だったんだけどなんか悪い感じになった ◎シロッコ ハーレム軍団的な第3勢力 ◎ハマーン 漁夫の利的なやつを狙ってるかんじ
これだけ見ると 外人は欲望の解放のさせ方がへた って事かな それか特定団体の権力が強すぎる
Good morning.
先日ゆる学徒カフェでのワークショップ、パワポで映した資料のデータも付いてくるのでアーカイブ動画もすこぶるお得ですよ…
7/24(木) ゆるマンガ執筆ワークショップvol.3 作画編(キャラクター) 「プロに学ぶ!ゆる”マンガ執筆ワークショップ”」!!!! 6月開催の今回はvol.3!! マンガ制作の心の鬼門…「作画①キャラクター編」です。 詳細はこちら! peatix.com/event/4472622/…
大きな木がたくさんありますが、実は昭和50年に神代団地の住民たちがせっせと2000本の苗木を植えて育ててきたものなのです。入居から10年間は「神代砂漠」と揶揄されるほど緑が少なく、緑化に乗り出した自治会が調布市環境部に何度も相談に行ったところ、大量の苗木を貰えることになったそうです。
ということで、私を気に入らなければブロックして関わらなければ良い話ですって
鹿乃さんの発言や行動に問題があったとしても、個人の主義趣向に過ぎず、気に入らないならブロックして関わらなければ良いだけの話。 わざわざ考えを改めろとか、それをやめろと言うのは余計な御世話だし、さらには人格否定や個人を貶める誹謗中傷まで。 イカれてる連中って思ってます。
ねとふり配信シリーズ「 #征途 〜復讐の鎮魂歌(レクイエム)〜」配信開始! 日米開戦から二年一〇ヶ月後の太平洋戦線。フィリピン奪還を目指す合衆国海軍は日本海軍の新鋭戦艦「ヤマト」と遭遇する―― #またあの患者さん
#乙嫁語り の作者・森薫先生に、中央アジア各国の国旗をイメージしてデザインしていただいた私たち🇺🇿🇰🇿🇰🇬🇹🇯🇹🇲 みなさん誰がどの国か分かりますか?👀 来週は1日1人ずつ答え合わせをしながら、各国の民族衣装をご紹介します!✨ ぜひフォローして待っててくださいね😆
参加ゲストやプログラムも公開されておりますが、 あんなすごいゲストが来るの? とか、ここでしか聞けない面白いお話が聴けたりする とかありますので、ぜひご参加を いや、私がやった企画でも「部屋から出るときには聞いたこと忘れろよ!」というくらいに面白い話がねぇ sf63.sftaikai.jp
なお、今回の第63回日本SF大会「かまこん」ですが、蒲田で行われることから都内の人には大変行きやすいいべんととなっております。 また、25歳以下の学生さんは参加費はたったの3000円、スーベニアブックなどの大会配布物がなければなんと無料と大変お得なイベントとなっております。
「傑作機」と「駄作機」のどちらでもない「凡作機」。大したことなかったけど、もちろんダメでもなかった、といってしまっていいのか、傑作と駄作の狭間なのか、そんな消極的な定義で済ませられるのか?むしろいろいろ語るべき飛行機たちではないか?という企画です。アンケートをお寄せください!
モデルグラフィックス今月号も購入 世界の駄っ作機のエクセルシートへのまとめと、アンケートフォームへの追加も完了 というわけで、第63回日本SF大会「かまこん」にて行われる、世界の駄っ作機30周年企画への人気投票をふるってお願いいたします #かまこん forms.gle/X5AsR22Es1uzY9…
そして『パトレイバー』がここまで育ったのは、僕のノートに目を止めてくれた出渕裕、バンビジュの鵜之澤伸プロデューサー、伊藤和典、高田明美、最後に監督を引き受けてくれた押井守という諸氏のおかげです。僕が思う通りに一人で漫画を描いていても、こんなに豊かなコンテンツにはなりませんでした。
131年ぶりのスペイン軍艦来日で、前回は誰だったのかというと、1894年に西領フィリピン駐留艦隊の非防護巡洋艦ドン・フアン・デ・アウストリアDon Juan de Austriaが来た時みたいですね。
スペイン軍艦が横須賀寄港 - 131年ぶり、補給目的 news.jp/i/132103199837…
日本SFファングループ連合会議の星雲賞ですね。 アメリカのネビュラ(星雲)賞とおなじく、会員によるファン投票ですね。 過去には高千穂遥さんのダーティペアの大逆転なども受賞されてますよ。 私の好きな作家さんも多数。 侍タイムトリッパー、メディア部門星雲賞受賞おめでとうございますですよ。
アルジャーノンに花束を←アルジャーノンはネズミの名前 フランケンシュタイン←怪物の名はフランケンシュタインではない AKIRA←「さんをつけろよデコ助野郎」と言ってるヤツも言われてるヤツもアキラではない
やったぜ
最近暇潰しで読んだ漫画がめっちゃ面白くて 原作のなろう版も全部読んで書籍版に手を出している リンクは漫画版 すげえ面白かった 歩兵、騎兵、砲兵、諜報、陣地構築、塹壕、威力偵察、海戦、平原会戦、包囲戦、撤退戦 この辺にロマンを感じるならオススメ オルクセン王国史 amzn.to/4o5bdOU
本年度の星雲賞が発表されました! 受賞者の皆様おめでとうございます。 2025年 第63回星雲賞 速報! 授賞式は、8月31日(日)今年度、第63回日本SF大会 閉会式にて執り行われます。 sf63.sftaikai.jp/seiun/
お待たせしました。第56回星雲賞を発表します。 第56回星雲賞は2024年中に年に発表された作品及び活動の中からSF大会参加者の投票によって選ばれました。授賞式は8月31日に第63回日本SF大会「かまこん」閉会式内にて実施します。 sf-fan.gr.jp/awards/2025res…