堀山明子/ HORIYAMA akiko
@Am_HORIYAMA
毎日新聞外信部記者&ソウル大客員研究員←ソウル支局長←LA支局長。梨花女子大に留学し #韓国女性学 を学び 日韓往来38年 #ソウル在住 通算11年/焼酎唎酒師/趣味はヨガ瞑想/MYブームは #K文学, 日韓酒比較▽former SEOUL Bureau chief, The Mainichi Newspapers
新設された韓流ページ、私もロングインタビューを中心に書いていきます。韓流コンテンツの消費の先、好きの先、それって何?ですが、新しい気づきを得て自分が変わることかな~と思う今日このごろ。
日韓国交正常化60年という節目に、特集ページ mainichi.jp/hallyu/ が始まりした。「 #韓流 好き」の一歩先に踏み出す情報をお届けします。K-POP、韓流ドラマや映画、K文学などの最新情報と深掘り解説を、日本と韓国の2拠点から発信します。
記録と記憶に触れ、とどめる mainichi.jp/articles/20250… ソウル市立美術アーカイブの展示会を見た日下部元美特派員のコラム。「そばにある『不在』」という言葉、参院選後に読むと特に突き刺さる。異なる背景の人を透明人間化しないためには、『不在』のいびつさを感じる力を育むことが大事かも
「永遠の兄貴」パク・ジェボムさん 6年ぶり世界ツアーの意気込みは mainichi.jp/articles/20250… 🔷#JayPark_Whenever #박재범 韓国芸能界で異彩を放つパク・ジェボム氏の6年ぶり世界ツアーでの訪日を控え単独インタビュー。一足早くソウル公演を聞いたルポを交え、挑戦し続ける姿を追いました。
#JayPark_Whenever #박재범 日本の焼酎利き酒師の資格を持つ私、日本の焼酎はロックorほんの少しのお湯割り派、韓国SOJUはキンキンに冷やしたストレートが好き。パク・ジェボムさんプロデュースの焼酎はどう飲む?🔷きき酒師記者が聞いた 韓国米焼酎「WON SOJU」 mainichi.jp/articles/20250…
あのオレンジ色の集団に対して29歳の女が思ってることです。勇気を出して書きました。読んで共感できれば是非拡散してください。 よろしくお願いします。 note.com/awokozaizheli/…
今の憲法にはあるのに?参政党の創憲案で消された私たちの「権利」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20250…
参政党神谷氏の「男は男らしく、女は女らしく」発言が流れてきました。 ちょうど、各政党の支持者に、ジェンダー価値観を聞いていました。 「男は男らしく、女は女らしくするべきだ」に対し、「とてもそう思う」と思う支持者の割合が高いのは、日本保守党→参政党→公明党→国民民主党の順でした。
#0717参政党プロテスト 東京駅 参政党の外国人差別に抗議に来た方。 「多くの日本人は外国人と調和してみんな共存しているのが現状だと私は思っていますので、それが続くためにはこういう場所に出て抗議をしない限りにはどんどんそういう嘘を鵜呑みにする人が増えてくると思います」 その通りです!
参政党の小僧が白人男性に下手な英語で絡むも、白人男性は日本語通訳をされている方だったw日本語でも言い負かされ逃げて行く。名言「わたのほうがあなたより日本は長いし、あなたより沢山税金を払ってる文句ある?」 #0717参政党プロテスト
私が生まれた国は日本、 私が育った国は日本、 私の母語は日本語、 私の書いた小説や戯曲やエッセイは全て日本語、 私の作品の海外版の翻訳者は、日本語の翻訳者、 私が税金を納めている国は日本、 私の息子は日本国籍…… それを「寄生」と言うんですか?
黒田さんが書いてくれました。私たちの友人、金照雄さんのこと。まだつらいです。みんな本当にお世話になりました。 日本を語り続けながら逝った韓国人 「日本人の死に方」を出版、韓国で多くの人材育て sankei.com/article/202507… @Sankei_newsから
#CHEKCCORI 祝10周年 #小泉今日子 のトークに胸キュンキュン。「60歳になったら韓国語習うもん」も本気だと思います。同世代としていつも新しい扉を開ける姿にエネルギーもらっています~。記事はmainichi.jp/articles/20250… ほんの一部の紹介、続きはPeatixアーカイブ見てください

平和ってなんだろう? 戦後80年。絵本といっしょに、かんがえる時間を 「平和をかんがえつづける絵本フェア」 児童書6社の共同企画で、全国の主要書店で開催中。 この夏、絵本の力、かんがえる力をともに。 #戦後80年 #nowar #平和 #平和をかんがえつづける絵本フェア
#戦後80年 を特集した #岩波世界 8月号に #韓国大統領選…
「世界」8月号は、7月8日(火)発売。戦後80年の特集号「民主主義の興亡」です。 特集は第1部「遠い平和」と第2部「『戦後』の現在」の2部構成。#岩波世界